2010年02月23日

3946:勝って兜の緒を締めよ

 長崎市長選挙と町田市長選挙で自民党は民主党を破った。
 しかし自民党はこれで安心しては困る。自民党の体質はいまだに改善されていない。
 参院選の島根選挙区に青木幹雄前参院議員会長を擁立しようとしている。
 島根県は竹島問題を争点にすれば誰が立候補しても日本列島は日本人だけの所有物ではないとほざく民主党を破ることができるだろう。地盤の固い青木幹雄なら左団扇で当選すること間違いない。http://qin.seesaa.net/
 しかしこのようなロートルを担ぎ出したのでは自民党の体質は全然変わっていないことを曝け出し他の選挙区に悪影響を及ぼすだろう。
 島根の1票のために全国でどれだけ票を失うことになるか考えないのだろうか。
 勝って兜の緒を締めよ。
 長崎市長選挙の圧勝の喜びに酔い痴れることなく自民党の改革に本腰を入れて参院選に挑んで欲しい。


2010年02月21日

2312:累進制強化はは所得税ではなく消費税で

 菅副総理は所得税の累進制強化を視野に入れているようだ。
 無収入の吾輩がいうのは説得力がなさすぎだが所得税の累進制を強化するは勤労意欲を削ぐものだろう。
 汗水たらして働いても税金が増えるから所得がさほど増えない。それなら生活に困らない程度の労働にしようと思うのが人情だ。また脱税も増えるだろう。
 税収を補うのなら消費税を累進課税にすべきだ。
 高額所得者は高いものを買うから高い消費税率にして税金をしっかりといただく。
 爪に火をともすような生活をしている生活困窮者の買うような安価なものは消費税を無税にする。
 これこそがハトポッポが提唱する命を守る政治なはずだ。

2010年02月15日

3202:第2昭南丸に海賊が侵入

 海賊船アディ・ギル号のピート・ベチューン船長が3億円を請求する書簡をもって第2昭南丸の船内に侵入した。
 オーストラリア紙「シドニー・モーニング・ヘラルド」電子版によると、SSのポール・スミス代表が同紙に「先の衝突で6人の船員の生命が脅かされたため、第2昭南丸の船長を殺人未遂罪で常人逮捕するために乗り込んだ」と説明しているという。
 日本政府は同紙に厳重に抗議するとともに同紙を処罰するようにオーストラリア政府に申し入れしなければいけない。
 オーストラリア政府が同紙の見解に賛同するようならオーストラリアはテロ支援国家だ。
 シー・シェパードがのさばるのは当然だ。
 第2昭南丸に侵入したビート・べチューンの身柄は拘束して日本で裁判にかけるべきだ。
 海賊共はビート・べチューンの取り戻しを図るために第2昭南丸に攻撃を仕掛けてくることが予想されるから早急に海自を派遣して第2昭南丸を護衛してビート・べチューンを日本に連れてくるようにしなければ日本はますます海賊共に舐められることになろう。 海賊船アディ・ギル号のピート・ベチューン船長が3億円を請求する書簡をもって第2昭南丸の船内に侵入した。
 オーストラリア紙「シドニー・モーニング・ヘラルド」電子版によると、SSのポール・スミス代表が同紙に「先の衝突で6人の船員の生命が脅かされたため、第2昭南丸の船長を殺人未遂罪で常人逮捕するために乗り込んだ」と説明しているという。
 日本政府は同紙に厳重に抗議するとともに同紙を処罰するようにオーストラリア政府に申し入れしなければいけない。
 オーストラリア政府が同紙の見解に賛同するようならオーストラリアはテロ支援国家だ。
 シー・シェパードがのさばるのは当然だ。
 第2昭南丸に侵入したビート・べチューンの身柄は拘束して日本で裁判にかけるべきだ。
 海賊共はビート・べチューンの取り戻しを図るために第2昭南丸に攻撃を仕掛けてくることが予想されるから早急に海自を派遣して第2昭南丸を護衛してビート・べチューンを日本に連れてくるようにしなければ日本はますます海賊共に舐められることになろう。
続きを読む

2010年02月13日

3198:シー・シェパードのテロ攻撃で負傷者3名

 海賊シー・シェパードのテロ攻撃により我が国の乗組員3人が負傷した。
 政府は遺憾の意を表明したが海賊にとって口頭や文書で抗議するだけでは痛くも痒くもないだろう。
 シー・シェパードはテロ攻撃をすることを事前に公言している。
 それなのになんら対策を講じないのはストーカー被害を警察に届けても被害者保護に努めないことと同じだ。
 このまま遺憾の意を表明するだけで放置していると必ずや死傷者が生じることになるだろう。
 調査捕鯨船団を海上自衛隊で護衛する措置は絶対に必要だ。

2010年02月10日

3911:パワステは危険

 ブレーキの不具合でリコール騒動になったトヨタはパワーステアリングの不具合でも問題になりそうだ。
 吾輩はパワーステアリングなるものにかねがね疑問を感じていた。
 大型トラックならいざ知らず普通の乗用車になぜパワステが必要なんだろう。
 車庫入れや縦列駐車のときにはパワステがあれば楽だ。しかし走り出したらパワステは邪魔だ。ちょっとハンドルを動かしただけで車が大きく曲がる。パワステのおかげでどれだけ怖い思いをしたかわからない。こわい思いだけではない。大事故を起こし死にかかった経験もある。高速走行時にはパワステは有害無益だろう。
 パワステは10q/hを超えたら無効にするような措置を講じるべきだと思っている。

2010年02月09日

3909:シー・シェパードのテロ継続宣言

 シー・シェパードは抜け抜けと再びテロを行うと宣言した。
 テロを宣言されているのに手を拱いてテロ攻撃にさらさせるのは国家として怠慢だ。
 調査捕鯨船団に護衛として海自を派遣すべきだ。
 しかし自民党政権でさえなかなか実行しなかったのだら民主党政権では無理だろう。日本はますます舐められる。orz
続きを読む

2010年02月07日

3905:度重なるシー・シェパードのテロ攻撃

 シー・シェパードのテロ攻撃はとどまることを知らない。
 先月6日に第2昭南丸に体当たり攻撃をしかけたシー・シェパードはまたまた第3勇新丸に体当たり攻撃を行った。しかもレーザー光線攻撃までしている。
 捕鯨国は日本だけではない。なぜ日本だけ狙うのか。理由は簡単だ。日本を狙うのは安全だからだ。
 このような行為をロシアや中国などにしたらどうなるか。レーザー光線攻撃を仕掛けた時点で砲撃の逆襲を受け接近する前に撃沈されているだろう。
 日本なら武力攻撃をされる心配がない。沈没することがあっても救助できるような態勢を整えてから衝突し日本からぶつけてきたと発表する。
 このようなことができるのは日本は亡国憲法に縛られているからだ。
 シー・シェパードにどんなテロ行為をされても日本は反撃できない。
 せめて国連安保に問題を提起できないだろうか。
 また日本はシー・シェパードを支援する国家をテロ支援国家指定すべきだ。

2010年02月05日

3901:供述重視の弊害

 特捜部は民主党小沢幹事長の起訴を見送った。
 2回の事情聴取に小沢は知らぬ存ぜぬで押し通したからだ。
 我が国の裁判はなぜ供述を重んじるのだろう。供述の有無に関わらず物的証拠や状況証拠で裁判を進めることができないのだろうか。
 供述を重視するから知らぬ存ぜぬを繰り返す被疑者や参考人に厳しい口調で尋問するようになり気の弱い参考人は身に覚えがないことまで肯定して冤罪が発生するのだ。
 逆に海千山千修羅場をくぐってきた面の皮が厚い人間は厳しい口調の尋問など蛙の面に水だ。知らぬ存ぜぬを押し通すだろう。都合が悪くなれば黙秘権を使うことだってできる。
 おそらく小沢は都合が悪いことは黙秘権を行使しただろう。
 小沢は事情聴取に応じたことで説明責任を果たしたと大見得を切りますますのさばるに違いない。
 供述重視の捜査が続く限り悪者が栄え弱者が濡れ衣を着せられることが続くだろう。

2010年01月29日

3976:通り魔事件の再発防止の難しさ

 秋葉原通り魔事件の加藤被告は東京地裁の公判で「この場を借りておわびしたい」と被害者や遺族に謝罪した。さらに「このような犯罪の再発を防ぐために何故このような行為に及んだかを裁判を通じて明らかにしたい」と語った。
 この言葉が加藤被告の本心であったとしても何故このような行為に及んだのか明らかにすることは無理だろう。
 彼のような逆境に置かれても誰でも通り魔になるわけでない。
 人間は誰でも殺意を感じた経験を持っていると思うが殺意を感じたから行動を起こしていたら殺人事件だらけになってしまう。
 あのような行動を起こす性格を築き上げたのは
  • 親の遺伝子
  • 物心つかないころの養育
だと思う。
 物心つかないころに刷り込まれた性格だから彼にどのような養育を受けたのか訊いても答えられるはずがない。
 今の法律では彼の親を強制的に法定に引っ張り出して尋問することはできないだろうから原因を究明することは不可能だと思う。
 このような事件を防ぐためには重罪犯人の両親にどのような養育をしたのか尋問してデータを集め養育白書として発表するほかないと思っている。
 しかし被害者より加害者の人権を重視する我が国ではできない相談だろうなぁ。

2010年01月25日

2968:日米合意白紙化の悪寒

 名護市長選は県内移設反対派の新人が当選した。
 ただでさえ優柔不断のハトポッポだ。これで5月までの決断は不可能になったろう。
 5月になっても結論を出さないとアメリカは呆れ返って開いた口がふさがるまい。
 アメリカは遺憾の意を表明するだろうが本音は痛くも痒くもないに違いない。
 先延ばしされたら普天間から移設しなければいいだけのことだ。
 ハトポッポが日米合意を遵守しないようならアメリカが日米合意を白紙に戻しても文句の言える筋合いではない。
 日米合意が白紙化され普天間基地は存続ということになろう。
 そのとき沖縄県民はどのような態度をとるのだろう。

2010年01月24日

2964:小沢聴取の行く末

 話題になっていた小沢一郎の事情聴取が終わった。
 どんな内容だったのだろう。
 東京地検特捜部は内容を発表するはずがない。
 事情聴取後の記者会見で小沢の一方的な報告だけしか知ることができない。
 小沢は予想通り不正はないとシラを切り通し辞職はしないと開き直った。
 この後もずーっとこの態度を貫くだろう。
 特捜部の調査に期待したい。

2010年01月23日

2962:メディア攻撃

2010年1月22日 19時31分 ( 2010年1月23日 00時35分更新 )
民主党と読売新聞 誤報か否かで「戦闘」状態
民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体をめぐる事件で、民主党側とメディアとの対立が一層激化している。その中でも、波紋を広げているのが、読売新聞が掲載した、元秘書で民主党衆院議員の石川知裕容疑者の供述内容を伝えた記事。いわゆる「検察リーク」の議論と相まって、国会の場でも「記事が誤報なら読売新聞に抗議して欲しい」という声まで飛び出した。これに対して、読売新聞側は「どう喝にも等しい」と、猛反発している。
 民主党は「検察がメディアに対して情報をリークし情報操作している」と検察とメディア批判をしている。
 これには民主党シンパの朝日まで反発している。
 人は自分に都合の悪い事態が生じるとメディアに責任をなすりつけたがる習性があるようだ。
 創価学会は嘘ばかり書くと文藝春秋や週刊新潮を目の敵にする。
 反日勢力は植草痴漢事件を検察とメディアがでっちあげた冤罪だと喚く。
 自民党シンパは麻生や安倍が不人気なのはメディアが悪いことだけを誇張して書いたからだという。自民党が大敗したのもメディアのせいだという。
 非行少年のモンスターペアレントが「うちの子は本当はいい子なのだ。悪い友達にそそのかれて悪くなったのだ。」と言うのと同じだ。
 商業報道は売れてナンボだから売れないニュースは報じないし売れそうなニュースは針小棒大にして報じるのが常だ。
 だからメディアの報道を盲信するのは禁物だがメディア報道を嘘だと罵る人の情報も鵜呑みにはできない。

2961:正念場を迎えた特捜部

 東京地検特捜部による小沢一郎の事情聴取が今日行われる。
 特捜部としては動かぬ証拠を固めての上での事情聴取だと思うが相手は口八丁手八丁の政治ゴロだ。
 尋問の揚げ足を取って逆襲したり都合が悪くなると黙秘権を行使したりして抵抗すること必定だ。
 しかも足利事件の再審が昨日行われたばかりだ。
 うっかり小沢の挑発に乗って語気を荒くすると脅迫するのかと恫喝するだろう。
 特捜部としてはベテラン検察官を当てると思うが事情聴取が空振りに終わると小沢の勢力はますます増大して歯止めが効かなくなりかねない。
 今日の事情聴取は正念場だ。
 日本の未来のため東京地検特捜部は頑張って欲しい。

2010年01月22日

3959:可視化法案は検察への圧力か?

 ハトポッポは取調べの可視化法案を検察への圧力と見られてはいけないと慎重姿勢だがなぜ検察への圧力なんだろう。
 吾輩は検察の取調べを可視化することは冤罪防止につながるばかりでなく被告の言いがかり防止にもなると思う。
 脅してもいないのに取調官から脅されて不利な供述をさせられたと公判になってから供述を覆す被告は少なくないはずだ。
 取調べが可視化されていれば供述を翻した被告の欺瞞を咎めることができる。
 最近話題になっている痴漢冤罪も可視化法案が成立すれば少なくなると思う。
 可視化法案が検察への圧力と見られないかとハトポッポが思うのは疚しいところがある何よりの証拠だろう。
 可視化法案は超党派で成立させるべきだと思う。

2010年01月19日

3952:40%以上の内閣支持率

 内閣支持率が下がったとはいえ40%以上もある。
 政策がもたついた上にこれだけ不祥事続きの民主党に40%以上の支持があるのは異常と言えよう。
 無理もない。不祥事閣僚を更迭できなかったり椅子にしがみついて離れない安倍や麻生のおかげで国民から自民党が愛想を尽かされてしまったからだ。
 いまの民主党でも安倍・麻生時代の自民党よりはましと思っている人が少なくないだろう。
 自民党にとって今が政権奪回のチャンスなはずだ。
 それなのに自民党から上がる声は民主党批判だけだ。
 自民党が民主党の不祥事を批判しているだけだと自民シンパならいざしらず客観的に見たら安倍や麻生も五十歩百歩だと冷ややかな目で見られることになろう。
 自民党がいつまでも今のままでは民主党と一緒に支持率が落ちて他の政党が漁夫の利を得るばかりではなく国民の政治不信を加速させることになろう。
 1日も早く自民党に安心して票を入れたくなるような具体的な政策を発表して欲しい。

2010年01月18日

3949:政治家のつぶやき大歓迎

政治家のネットでのつぶやきあり?なし? つながり

こんにちは!
生活情報サイト「All About」が、今週もブログネタを提案させていただきます。

twitter、amebaなう、mixiボイス……ミニブログブームが押し寄せてきています。
あなたの周りでも日々、「つぶやいてる」友だち、同僚、増えてませんか?

ちょっとしたひらめきや思いつきが思わぬ波紋を呼んだり、大喜利ネタに次々とつぶやきが集まったり。
その波及効果には企業ばかりか、政治家も注目。
政治におけるネット利用に積極的な民主党議員を中心に、最近では鳩山首相までがつぶやき始めて話題を呼びました。

中略

「こんなつぶやきだったら許せる」、「そもそも公務に集中しろ!」、さまざまな意見がありそうです。
みなさんの率直なご意見、お待ちしてます!
 開かれた政治とは政見や政治活動を公開することだ。
 しかし自分の政見や政治活動の公表をマスコミに頼っていたのではいけない。
 マスコミはゼニになるニュースしか扱わない。伝えて欲しいことが無視されて報道されなかったり失敗を誇張して報道されることがあるのはあったりまえだのクラッカーだ。
 マスコミの報道が国民に誤解を与えるような内容だったらマスコミを非難するのではなく真意はこうなのだとホームページやブログを活用して誤解を解くように努めるべきだ。
 しかし政治家のホームページやブログに多数の読者を得るのは至難の業だろう。
 肩のこらないつぶやきでフォロアーを増やしホームページやブログに誘導するのが効果的なはずだ。
 忙しかったら自分のつぶやきを職員に書き込ませればいい。
 移動中でも携帯電話を使って書きこむこともできる。
 政治家は積極的にミニブログやブログを活用すべきだと声を大にして主張したい。

2010年01月17日

3948:小沢の続投表明

 小沢一郎は民主党大会で幹事長続投を表明した。
 当然の発言だ。幹事長を辞職することは自分の有罪を認めることだ。検察を非難し役職を固持する。自分の無罪を主張する立場だったらバカでも同じ言動をする。
 ハトポッポも小沢の幹事長続投を認める発言をした。
 小沢を更迭すれば小沢の有罪を認めたことになるから当然の発言だろう。
 しかし小沢を続投させれば選挙が不利になること明白だ。ハトポッポは頭の痛いことだろう。
 自民党は小沢を国会で証人喚問と張り切っているが尋問の素人が百戦錬磨の政治ゴロを相手に尋問したところでぬらりくらりと言い訳されて逆効果だろう。
 餅は餅屋だ。小沢一族の追求は検察に任せて自民党は政権が戻った時の政策づくりに邁進して欲しい。

2010年01月16日

3945:同病相哀れむ

 小沢一族の石川知裕が逮捕された。
 これに対して小沢一族と甲乙付けがたい悪の総合商社の旗頭鈴木宗男の「家宅捜索を受け、証拠隠滅の恐れもないのになぜ身柄をとる必要があるのか。異常としか言えない。官僚政治の打破を掲げて政権交代したが、検察も官僚組織の一部。このまま民主党政権が続けば自分たちがどうなるかわからないから暴走したのだろう。鳩山政権つぶしだと受け止めている」発言にはワラタ。
 同病相哀れむとはこのことだろう。
 在宅起訴にするはずの石川知裕を逮捕に変更したからには動かぬ証拠を掴んだのだろう。
 小沢一郎は検察の事情聴取には応じず井山名人と碁を打った。世間は事情聴取に応じない理由に碁が使えるのかと碁に対してダークなイメージを持ったに違いない。腹立たしい限りだ。
 石川知裕逮捕で小沢一族の年貢の納め時はますます近づいたが自民党の態勢が整っていないような感じを受けるのが残念だ。
 自民党は小沢一族の罵倒をする暇があったら自民党が政権を奪取したときの政策を発表して欲しい。
 大衆が納得する政策を公表したら自民党の支持率は上がり安定した政権を得ることができるだろう。

2010年01月14日

3940:小沢一族にガサ入れ

 東京地検特捜部は重い腰をやっと上げて陸山会事務所など政治ゴロ小沢一族の家宅捜査を行った。
 疑惑が発生してから強制捜査をするまで長い期間があったから相当数の証拠隠滅されていると思うが特捜部は慎重を期したのだろう。
 小沢は地検の事情聴取に応じなかったようだが政治家は事情聴取を拒否することができるのだろうか。
 慎重に慎重を期しての一斉捜査だから特捜部としては成果に自信があることだろう。
 いよいよ小沢は年貢の納め時だと思うが残念なのは自民党が未だに立ち直っていない。
 このまま民主党が崩壊しても自民党がまともな政治を行えそうもない。
 自民党は民主党を追求するだけではなく政策構想を示して欲しい。
 少なくとも自民党予算案を国会に修正案として提出して欲しい。

2010年01月12日

3937:氷山の一角

 このような犯罪は氷山の一角だろう。
 外国人に参政権が付与されるようになったら不法入国して永住する外国人が激増するだろう。
 また外国人を不法入国させる商売が大繁盛して暴力団の資金源になること必定だ。

3936:Japan表記くそ食らえ

 吾輩がいつも不愉快に感じていることは日本をJapanと表記することだ。
 固有名詞はその国の発音でと言うことでエベレストをチョモランマと舌を噛みそうな表記にさせられている。
 それなのになぜ日本を外国におもねってJapanと表記しなければならないのだ。
 日本はNipponでもNihonでもいいからJapanと表記するのだけはやめて欲しい。
 余談になるが吾輩は自分の名前をローマ字で表記するときはShimatani Akioと表記する。決してAkio Shimataniとは表記しない。吾輩の姓名はシマタニアキオであってアキオシマタニではないからだ。
 NihonかNipponかの選択なら吾輩はNipponに1票入れたい。
 ニッポン・チャチャチャ、語感はニッポンの方が景気がいいではないか。
 お江戸日本橋の日本橋は地名であって国名ではないからニホンバシでいいだろう。

2010年01月10日

3932:本性を顕にした民主党

外国人参政権法案 官房長官、政府提案の検討指示
2010/01/10 01:43
 永住外国人に地方参政権を付与する法案で、平野博文官房長官が原口一博総務相に、政府提案で通常国会に提出できるよう検討を指示していたことが9日分かった。民主党の小沢一郎幹事長も政府提案を主張しているが、党内の一部や連立与党の国民新党が反対のため今後、政府与党内で調整が本格化しそうだ。民主党の山岡賢次国対委員長も同日、鳥取市内の講演で「(同法案を)この国会で政府が提出し必ず成立させる決意で臨んでいる」と、今国会成立に意欲を示した。
 民主党はついにマニフェストに隠していた日本列島は日本人だけの所有物ではないことを実現すべく外人参政権法案を表に出してきた。
 国民新党の亀井静香郵政改革・金融担当相は「在日外国人が密集するところでは、地域政治の生殺与奪を握られかねない」と反対している。
 止まっている時計でも1日に2回は正しい時刻を示す。
 亀井静香もたまには日本のためになる主張をする。この件に関しては頑張ってもらいたい。
 しかし国民新党が反対して政府提案にならないでも議員立法で永住外国人の地方参政権付与法案が提出されると公明党が賛成するから成立してしまいそうだ。(-_-;)
 この法案の国会提出前に小沢を胆沢ダム汚職で辞任に追い込んで欲しい。地検頑張れ。p(^-^)q

2010年01月09日

3930:社会保障の副作用

 東京都に設置された派遣村で給付金2万円を受け取ったまま行方をくらました輩が200人以上にも及んだ。また酒を飲んだりパチンコをしたりする輩も少なくない。
 起こるべくして起こった事態だ。
 吾輩は生活保護を受けていながら飲んだくれて遊んでいる輩を何人も目撃して腹立たしい思いをしたことが数回ある。
 大震災があって炊き出しが行われると近隣からホームレスが集まるという。
 被害者救済が行われると必ず被害者を装って便乗する輩が登場する。
 薬害保障や公害保障でも被害者を装って甘い汁を吸いほくそ笑んでいる輩は多数いるはずだ。
 被害者より偽装被害者の方が多いのではないかと思われることが少なくない。
 社会保障の副作用といえよう。
 石原知事は改めて「政府は反省し、ゆがんだ形で終わらないように取り組むべきだ」と語ったが言うは易く行なうは難しだ。
 偽装被害者を排除するためにはチェックを厳しくする必要がある。
 しかしチェックを厳しくすると必ず「書類審査が厳しすぎる」「まるで悪いことを企んでいるかのような尋問をする」「人権無視の審査だ」など行政に対するブーイングが巻き起こる。
 またチェックを厳しくしすぎるとに本当の被害者までチェックに引っかかって保障を受けられなくなることがあるだろう。
 どの程度のチェックが妥当か超党派的な論議が必要だ。

2010年01月08日

3927:シー・シェパードの自爆テロ

 シー・シェパードのアディ・ギル号と第2昭南丸との衝突事件に関してニュージーランド地区の広報担当者グレン・インウッド氏は「アディ・ギル号の船長は第2昭南丸の進路を妨害しようとしたか、正面に回り込もうとして目測を誤ったのだろう」と語っているが目測を誤ったのではなく神風特攻隊のように故意に衝突させたのだろう。乗組員は衝突に備えた態勢をとっていたから死者が出なかったのだ。
 シー・シェパードの行為はテロだ。
 しかも相手からの攻撃とほざくのだから自分からの攻撃と認めるアルカイダより悪質だ。
 日本政府はニュージーランドに「今後、こういうことのないように、強く要請をしている」というがそんな生易しいことではなく国連安保理にニュージーランドをテロ支援国家として指名するよう働きかけて欲しい。

2010年01月07日

3923:安倍vs鳩山どっちが優柔不断?

 藤井財務大臣の後任は菅副総理に決まった。
 ハトポッポは記者団に自分の一存で決めたと語った。
――藤井大臣から菅さんでという話はあったのか。

 「それはございません。わたくしの一存で決めました」

 ――事前に小沢幹事長の方と人事に関してやりとりはしたか。また、診断書には病名は書いてあったか。

 「はい。事前にはありません。わたくしは自分で決めてから、そのことを幹事長には伝えました」
 よく言うよ。
 国会が開く土壇場で財務大臣の辞任とは安倍の辞任を彷彿とさせる。
 藤井財務大臣は安倍並の無責任かと思ったら12月22日に辞意を伝えていたそうだ。
 ハトポッポは2週間も辞意をホットケーキにしていたのだ。
 この優柔不断さは安倍といい勝負だ。
 安倍は不祥事大臣をさっさと更迭できなかったり次官の汚職を感知して更迭しようとした大臣を相討ちにしたりして自民党を大敗させた。その後も椅子にしがみつき土壇場で体調を理由に椅子を放り出した。
 ハトポッポも椅子にしがみつきながら国会開催の前日に椅子を放り出すのではなかろうか。
藤井氏の辞意伝達は12月22日 2週間もかかった首相の決断
2010/01/07 01:51
 藤井裕久財務相が鳩山由紀夫首相に辞意を伝えたのは実は昨年12月22日だったことが6日、明らかになった。複数の民主党関係者が証言した。5日に藤井氏の辞意が明らかになった後、鳩山首相が迅速に後任人事を決めたようにみえるが、実際には後任人事の決断までには約2週間かかったことになる。

2010年01月06日

3922:自民党蘇生の道

 自民党の加藤紘一元幹事長は鳩山首相がhatoyamayukioにツイートしていることに「そんな暇があったら普天間をどうするか、じっと悩んで考えて欲しい。」「ふらふらしている総理につぶやきをやられたら、国民は悲しい」と語った。
 こんなことを言っているから自民党はいつまでたっても立ち直れないのだ。
 落ち目になった自民党。支持率を回復するには広報活動に励むほかない。
 それなのに自民党の活動を目にしたり耳にしたりすることが少なすぎる。
 野党に落ちれば悪事以外はマスコミの話題になることが少ない。
 マスコミに扱ってもらおうと思ったらマスコミが飛びつくようなキャッチコピーを用意する必要があろう。小泉純一郎は「自分に反対する議員は抵抗勢力」をキャッチコピーにして反自民系の朝日や毎日にまで小泉宣伝をさせ衆院選で圧勝した。
 しかし今の自民党にはマスコミが飛びつくようなキャッチコピーが見当たらない。自民党は活動内容の広報をマスコミに頼っていてはだめだ。
 またホームページ、ブログ、ツイッターで公表するだけでもだめだ。これらは訪問者だけにしか見てもらえない。
 鳴かず飛ばずの自民党のサイトをわざわざ見に来る訪問者は少ないだろう。
 自民党は宗教団体の布教活動や外回りのセールスマンを見習うといい。彼ら(彼女ら)手当たり次第ダメもとでPRに励む。自民党も見に来るのをまつのでなく飛び込みPRをすべきだ。
 秘書、職員、バイトを動員して政治関連のブログや掲示板を検索しトラックバックしたり議論相手になってもらえるようなコメントを書きこむことなど効果的だろう。
 ただし一方的な意見を押し売りするような書き込みは逆効果だから禁物だ。
 興味をひくようなコメントを書き込み反論は自分のサイトにどうぞと自分のブログに導くようにしたらいいだろう。
 常連の訪問者ができればクチコミで訪問者がうなぎのぼりで増えるに違いない。
 訪問者が票に直結するとは限らないが自民党に関心を持つ人が増えることは自民党の蘇生に役立つと信じる。

3921:藤井財務大臣辞意

 検査入院していた藤井財務大臣が昨日の閣議に病院から出席した。
 藤井大臣は記者会見では「相当疲れたということだ。まもなく医師の判断が出る。判断を尊重する」と語ったが辞意を固めたようだ。
 無理もない。藤井大臣より一回りも若く大した病状でもないのにしがみついていた椅子を放り出しした首相もいる。通常国会で答弁するのはそれほどの激務に違いない。77歳の高齢で病院から通常国会に出席し答弁するのは死期を早めるようなものだろう。
 藤井大臣は小沢幹事長の反対を押し切って鳩山首相が任命した。
 藤井大臣が辞任すれば小沢幹事長に対する鳩山首相の立場はますます悪くなろう。
 鳩山首相は藤井大臣の慰留に努めているというが無理やり慰留して藤井大臣が国会中に倒れることになったら人殺し呼ばわりされることになろう。
 いずれにせよ小沢幹事長の権勢はますます強まることになるだろう。
藤井氏辞任で政権に痛手 背景に小沢氏との確執、「政治とカネ」も?
2010/01/06 00:07
 18日召集予定の通常国会を控え、鳩山由紀夫首相の大きな後ろ盾となってきた藤井裕久財務相が辞意を固めたことは、政権に大きな痛手となった。後任人事をめぐり、政府・民主党ではすでに熾烈な綱引きが始まっており、これが政局の序章となる可能性もある。

2010年01月05日

3920:真剣になれ自民党

 自民党の谷垣総裁は伊勢神宮を参拝した後「政治とカネについて内閣の総辞職あるいは衆院解散により国民に信を問うところまで求めていかねばならない」と語っているところがテレビニュースで放映された。
 テレビ画面に映る谷垣総裁の表情が白々しい。とりあえず言ってみただけとしか感じられない。
 国民が鳩山政権に呆れ返っていることは間違いないだろう。
 しかし現時点で衆院解散に追い込んで果たして自民党は民主党を上回ることができるだろうか。
 民主党政権になってから自民党は国民が納得する政見を公表しているだろうか。吾輩にはそのように思えない。
 民主党はだめだが自民党はもっとだめだと思っている人が多いのではないだろうか。
 いま衆院解散総選挙して自民党が敗北したらダメージが大きすぎて立ち直ることはできまい。
 もちろん民主党の議席も減るだろう。漁夫の利を得るのは公明党だ。
 公明党が小沢に尻尾を振りながら鳩山批判をしているのは漁夫の利を狙っているのだろう。
 自民党は民主党政権になったとき民主党のお手並み拝見と言った。何もしないでも民主党が勝手に潰れて政権が戻ってくるという気分でいるのではなかろうか。
 それともアメリカが民主党政権を潰してくれると思っているのだろうか。
 自民党は積極的に具体的な政策を広宣流布して参院選に確実に勝利できる態勢を整えて欲しい。

3919:スーパーストーンクリーンに期待

 岐阜県の岩本グループとISONICが共同開発で化石燃料を使わない生ごみ処理装置「スーパーストーンクリーン」を開発したという。
 同装置によると生ごみが1/100〜1/3000の灰になり、その灰は土壌改良材としてゴルフ場の芝の活着促進や農業用に使えるそうだ。
 1日の処理能力は100kg〜1tと小型だが地方自治体のごみ処理施設で使える大型のものが開発されることを期待したい。

2010年01月04日

3917:大恩あるトルコ

 1980年イランへイラクが侵攻して勃発したイラン・イラク戦争のときイラクのフセイン大統領は1985年3月17日に「3月20日14時(日本時間)以降にテヘラン上空を飛ぶ航空機はすべて撃墜する」と布告した。
 イラン在住の日本人の国外脱出を図るため日本政府が日本航空に緊急の救援機派遣を求めたが日本国空は「帰路の安全が保証されていない」ことを理由に派遣を拒否した。
 日本航空に見捨てられた日本人約200名はイランに取り残されてしまった。
 捨てる神あれば拾う神あり。
 そこにすると2機の飛行機が到着し日本人全員を乗せて成田に飛び立った。
 日本航空が見捨てた日本人を救出したのはトルコ政府が派遣したトルコ航空だった。
 日本はトルコの恩を忘れてはならない。
 岡田外相にはトルコでしっかりと礼を尽くしてもらいたい。
 柏崎市のテーマパークトルコ文化村にトルコが寄贈したトルコ建国の父アタチュルクの銅像を台座から外し屋外に横倒しのままに放置したという非礼を侘び、和歌山県串本町に移設したことを報告することも忘れないで欲しい。

2010年01月03日

3916:したたかな北朝鮮

拉致問題 民主、北と極秘接触 「生存者」示唆 2010/01/03 02:26
 北朝鮮による日本人拉致問題をめぐり、複数の民主党関係者が昨年夏以降、数回にわたって中国で北朝鮮側と極秘に接触し、拉致被害者の行方を確認するよう要求していたことが2日、分かった。鳩山政権と北朝鮮側との接触が明らかになったのは初めて。また北朝鮮側は、民主党関係者に対し、拉致被害者の中に生存者がいる可能性を示唆しているという。北朝鮮側の対応次第では今夏の参院選前にも日朝両国の公式協議が始まる可能性が出てきた。
 民主党は政権交代前の昨年夏ごろから北朝鮮と秘密接触をはじめ北朝鮮から拉致被害者の中に生存者がいる可能性を引き出したようだ。
 反民主党の産経系の報道だから民主党ヨイショのネタではないだろう。
 北朝鮮は民主党が有利になるように参院選までは希望を持たせるような情報を小出しに提供し続けるのではなかろうか。
 また選挙に勝つためには手段を選ばない政治ゴロの小沢ヒトラーのことだから拉致者変換と引換に北朝鮮が笑いがとまらないような法外な代償を提供する恐れがある。
 北朝鮮の外交戦略のしたたかさには舌を巻くしかない。orz

2010年01月01日

3912:自民党もインターネットを活用せよ

 ハトポッポもブログ鳩cafeとツイッターhatoyamayukioを始めた。
 どうせ秘書が書くのだろうが誰が書いてもハトポッポの名義で書くなら秘書が勝手に書いたのだから私は知りませんとは言えまい。
 Twitterで@hatoyamayukioとして書いたツィートは首相執務室の専用モニターで読むという。
 どうせ読むのは秘書だろうが罵詈雑言を含めて多数の意見はデータとして蓄積されよう。
 ツイッターhatoyamayukioのフォロー数は14時30分の時点で2万を超えている。民主党政権のPR効果抜群だろう。
 自民党は何をやっているんだろう。
 鳩山政権の支持率が落ちないのはマスコミのせいだと考えているうちは永久に自民党の支持率は回復しないだろう。
 次代の自民党を担おうとする議員はこぞってブログを書いたりTwitterにツィートしたりして自分の意見を公表すべきだ。
 マスコミの悪意な報道により国民に曲解されている政見があるのならブログやTwitterで誤解を解く努力しなければいけない。
 自民党の支持率回復はインターネットの活用にあると声を大にして叫びたい。
2010年1月1日 17時52分 ( 2010年1月1日 17時52分更新 )
鳩山首相、ついにツイッタ−開始
鳩山由紀夫首相が2010年1月1日、公式ブログ「鳩cafe」を開設した。あわせて、ミニブログ「ツイッター(Twitter)」の利用も始めた。「国民と政治の距離を近づけたい」というのが開設の狙いで、首相官邸のホームページからもリンクを張り、ネットを使った国民とのコミュニケーションに力を入れる。

2009年12月31日

3909:本性を顕にした日教組

韓国大興奮 北海道教組「竹島は韓国領」 2009/12/30 23:14
 【ソウル=黒田勝弘】日韓が領有権を争っている竹島(韓国名・独島)について、日本の北海道教職員組合が「韓国領だ」と主張していると韓国で話題になっている。文部科学省は最近、高校の学習指導要領解説書をめぐって「竹島は日本の固有の領土」と再確認したばかりだが、北海道は鳩山由紀夫首相のおひざ元だけに、韓国では関心を持たれている。

 韓国の有力紙、朝鮮日報(28、29日付)が東京発で伝えたところによると、北海道教組(日教組系)は昨年11月、機関誌兼学習資料の「北教」で「歴史的事実を冷静に読めば韓国の主張は明確に事実に立脚している。島根県などが竹島領有権を要求する行為は日本の侵略と植民地支配を正当化するきわめて不当な行為だ」と、韓国の立場を支持しているという。
 北海道の日教組は竹島を日本領土と主張するのは不当だと機関誌に掲載したという。
 恐ろしいことだ。
 機関誌兼学習資料の「北教」を回収し関係者を処罰すべきだが日本列島は日本人だけの所有物ではないとのたまうハトポッポを首相に据えた民主党政権はそのようなことをすまい。それを見越しての発行に違いない。
 かつて学校の式典のときに日章旗を引きずり下ろして北朝鮮国旗を掲げ北朝鮮国家を学童に歌わせたことがある日教組のことだ。頃や良しと本性を顕に反日教育を始めたのだろう。
 このまま放置すると北海道の公立学校の式典に日章旗が掲揚されなくなってしまうのではなかろうか。
 うっかりすると対馬まで韓国領だと言い出しかねない。
 日本を滅ぼそうとする日教組の攻勢を防ぐ方法はないものだろうか。

2009年12月30日

3907:日露密約の悪寒

 ロシアのラプロフ外相は独創的アプローチをもって意見交換を行う用意があると発言したそうだ。
 なんかイヤ〜ナ予感がするなぁ。
 いま我が国では沖縄返還を巡る密約が話題に上がっている。
 ロシアはこの密約がヒントになってロシアにとって笑いが止まらない密約を交わして北方領土を日本に売りつけようとしているのではなかろうか。
 支持率が急落している民主党は密約がバレたら自民党だってしたではないかと開き直る魂胆で北方領土変換を大きな戦果として発表しようとロシアの提案に跳びつきそうで心配だ。
 火事泥ロシアはどんな密約を企んでいるのだろう。

3906:本性を顕にした公明党

2009年12月29日 19時51分
<公明党>「小沢シフト」鮮明に 連携への思惑も
 鳩山政権の「党高政低」ぶりが明らかになる中、公明党が民主党の小沢一郎幹事長に秋波を送り、「小沢シフト」を鮮明にし始めた。公明党の悲願、永住外国人への地方参政権付与の実現に小沢氏の力が不可欠なのに加え、将来の民主党との連携への思惑もうかがえる。
 ハトポッポのおかげで政治ゴロ小沢ヒトラーの権威が高まって来たら予想通り公明党が小沢に尻尾を降り始めた。
 公明党は韓国や麻生と同様にいいことがあると「これはわが党が昔から主張してきたことだ」といい悪いことがあると「わが党は反対を続けていた」という政党だ。しかも与党でいたい。
 衆院選で自民党が民主党より議席が下回ったら必ず公明党は民主党と手を組むことを模索するだろうと予想していた。
 公明党としてはもっと早く連携したかったのだろうがハトポッポが迷走を続けるので連携のきっかけが掴みにくかったのだろう。
 公明党が小沢に尻尾を降り始めたということは検察庁の幹部に創価学会員がいて池田大作の指示で西松献金事件を幕引きできる見通しがついたのだろうか。
 創価学会員は反小沢が多いようだが池田大作の鶴の一声で親小沢に一変するだろう。
 公明党は小沢と手を組み民主党の反小沢勢力を追放して民公連立政権を樹立しようと目論んでいるのだろう。
 地検が頑張って西松献金事件で小沢を失墜させることができれば公明党はさっさと小沢から離れるだろう。
 日本の未来は地検の捜査にかかっている。地検は圧力に屈せず頑張って欲しい。

2009年12月29日

3905:言ってみただけ

 ハトポッポは外遊先と国内とでは発言内容が変わってくる。
 国内だと優柔不断のハトポッポは多数の船頭さんの意見に振り回されて煮え切らない発言になるのだろう。
 外遊先だと船頭さんの手が届かなくなるかわりに外国の意見におもねった発言になるのだろう。
 米国の意向を無視した与党の合意などはあり得ないとは国内ではとても言えない発言だろう。
 しかしハトポッポますます自分で自分の首を締めていることに気づかないのだろうか。
 米国は日米合意の履行を主張し連立与党は日米合意の破棄を主張している。米国も受け入れられる形で与党合意を得ようとすることは鉄から金を作り出そうとするようなものだ。これにこだわっている限り5月はおろか永遠に結論はでないだろう。
 ハトポッポの5末までに日米合意の発言はとりあえず言ってみただけとしか感じられない。

2009年12月28日

3903:手を拱くな自民党

亀井氏「国民の相当数いかれてる…国民新を支持せず」 2009/12/28 02:54
【単刀直言】国民新党・亀井静香代表

 民主党も自民党も国民新党の政策にすべて寄ってきている。マスコミは素直に認めないけどね。(国民新党は与党内で少数だけど)数だけが力じゃない。どれだけの地力を出すかなんだ。数だけあったって、どうしようもない。自民党がいい例だ。289人ぐらいいたがダメだった。安倍晋三(元首相)も福田康夫(元首相)も1年の短命だった。
 亀井静香のバカは言いたい放題のことをほざいている。
 しかし引き合いに出された自民党はグーの音も出まい。
 与党がオウンゴールを繰り返しているのに一向に自民党が浮き上がってこない。
 自民党は与党がオウンゴールする度に政権批判はするものの真剣味が伝わってこない。
 これでは自民党の支持率は上がるまい。
 自民党は『どうせ民主党は放っておいても自滅する。なにもしないでいても政権は自民党に転がり込んでくる』とたかをくくっているのではなかろうか。
 この危機感のなさが衆院選で大敗を招いたことを覚っていないようだ。
 来年5月には参院選がある。
 ここで自民党が惨敗することにになったら衆院で民主政権が総辞職することになって政権が自民党に転がり込んできたとしても再びねじれ国会で泥沼が続くことになる。
 自民党の政策をしっかりと打ち出して国民が安心して自民党に投票できる態勢を作り出して欲しい。

3902:時代錯誤の亀井静香

 亀井静香は天皇との会食の際に「権力の象徴だった江戸城に今もお住まいになるのは、お立場上ふさわしくないのではないか。京都か広島にお住まいになれば」と話しかけたという。
 バカ丸出しの発言だ。
 それにいまどき江戸城を権力の象徴と思っている人がいるのだろうか。
 江戸城が権力の象徴なら京都だって鎌倉だって権力の象徴になってしまうだろう。
 時代錯誤も甚だしい。
 また 日本の象徴が日本の首都に住居を構えるのは当然だろう。
 このことを踏まえれば天皇は自分の意志でどこを住居にするか決めることができないのではなかろうか。
 天皇の住居を京都や広島に移転させたいなら天皇に進言するのではなく国会に図るべきだろう。
 こんなバカに振り回される民主党政権が40%以上の支持率があるのだから韓国や中国に見下されるのはむりもない。orz

2009年12月25日

3895:鳩山辞任は秒読み段階だが

 鳩山首相は秘書起訴を受けて「私服を肥やしたわけではない」と辞任を否定しているが「「辞めろと言う国民の声が圧倒的になった場合には尊重しなければならない」とも語った。
 母親からの贈与に対して贈与税を支払っていなかったということは私服を肥やしたことにならないとはいえまい。
 鳩山首相は贈与税を支払うというがバレたから支払うというのは万引きが捕まってから金を払うから勘弁してくれというのと同じだ。
 鳩山辞任は秒読み段階といえよう。
 しかし鳩山辞任しても内閣総辞職とはなるまい。自民党は首相をたらい回しする悪しき前例を作っている。
 自民党の前例を見習い民主党内で別の首相を選出するだろう。おそらく小沢ではなかろうか。
 小沢が首相になったら事態は今より悪くなろう。
 一刻も早く西松建設事件で小沢も辞任に追い込むよう検察は頑張って欲しい。
 しかし民主党が崩壊しても今の自民党では受け皿にならないのが悲しい。
 最近では再び安倍や麻生がテレビ画面に現れるようになった。このような自民党の膿が出てくるのでは痛い思いをした大手術の効果がない。
 自民党も解体して新しい保守党を作って民主党から政権を奪って欲しい。
2009年12月24日 21時42分 ( 2009年12月24日 21時53分更新 )
「やめろ」の声強まれば辞任 秘書起訴の鳩山首相会見
政権発足100日目という記念すべき日に、秘書が政治資金規正法違反で起訴された鳩山由紀夫首相。釈明会見で国民に向けて謝罪しつつも、続投することを表明した。その表情は弱々しく、目もうつろだった。
「鳩山政権は危険水域に」? 元秘書起訴に野党から批判続出 2009/12/24 23:17
 鳩山由紀夫首相の資金管理団体をめぐる偽装献金事件で元秘書が在宅起訴されたことを受けて、野党からは首相の政治責任を問う声が一斉にあがった。民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体の土地取引をめぐり、元秘書の石川知裕衆院議員の立件方針も固まり、鳩山政権が「危険水域に入った」(自民党幹部)との見方も強まっている。

2009年12月21日

3887:民主党支持率を支える自民党

 朝日新聞社は内閣支持率が48%まで低下したと報じた。
 チョウニチ新聞の調査でさえ48%なのだから実際にはもっと低いだろう。
 しかし吾輩はこれだけモタモタしたり不祥事があったりしているのにもかかわらず内閣支持率が40%以上もあるのかと言いたい。
 社会が自分の意に沿わないようになるとマスコミのせいにしたがる人は内閣支持率が不相応に高いのはマスコミが大衆を民主党支持に導いているからだという。
 確かに反日系報道機関の民主党支持は目に余るものがあるが内閣支持率を支えているのは自民党だと言いたい。
 野党時代の民主党は自民党のすることなんでも反対で民主党の具体的な政策を打ち出さなかった。
 今の自民党は野党時代の民主党とすることが同じではないか。
 普天間基地問題にしても民主党を責めるだけで自民党が政権を取り返したらこのようなスケジュールで移転を進めるということを提示していない。
 国民が民主党に政権を与えたのは民主党の政策に賛成したのではなく腐りきった自民党政治によりボロボロになった日本に大手術をするためだったのだろう。それなのに相変わらず安倍が顔を出したりする。こんな膿を処理できないような自民党に政権を戻したらせっかくの大手術の効果がなくなってしまうと思ってやむを得ず民主党内閣を支持している人が少なくなかろう。
 自民党は5月の参院選前までに失地回復しないと自民党が政権を取ってもねじれ国会になって日本は沈没の危機にさらされる。
 自民党は一刻も早く政権を受け取っても安心できる態勢に立て直して欲しい。
2009年12月20日 19時48分 ( 2009年12月20日 19時52分更新 )
<内閣支持率>続落55% 対米外交「心配」68%
 毎日新聞は19、20日、電話による全国世論調査を実施した。鳩山内閣の支持率は55%で、前回調査(11月21、22日)より9ポイント下がった。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で結論を来年に先送りしたことについては「評価しない」との回答が51%、鳩山政権の対米外交に関しても「心配だ」が68%に上った。普天間問題などをめぐる対応の迷走が鳩山由紀夫首相の指導力不足を印象づけ、支持率低下につながったとみられる。

2009年12月19日

3883:瑕疵担保責任は人間にも必要

 茨城県土浦市荒川沖駅で昨年3月に2人が殺され7人が重軽傷を負った無差別連続殺傷事件の犯人金川真大被告は水戸地裁で完全責任能力が認められ死刑判決が下された。
 被告は死刑になりたくて誰でもいいから殺したのだから本望だろう。
 我が国の法律では最高刑は死刑だから止むをえない判決だがイランのように石打ち刑に処したいところだ。
 誰でもいいから殺したいという被告の性格はどうして生まれたのだろう。吾輩は
  • 3歳までの乳幼児教育
  • 親の遺伝子
だと思う。いずれにしても親の責任だ。
 しかし被告は犯行時25歳だから親に責任が及ばない。
 製造物に保証期間があり保証期間が過ぎれば製造者に責任は及ばないのは常識だ。人間の場合は製造者の保証期間は未成年ということだろう。
 しかし家のような金額の嵩むものには製造時に根本的な欠陥がある場合は保証期間後も製造者が責任を負う瑕疵担保契約がある。
 人間の場合も社会教育では矯正できない持って生まれた性格や乳幼児期に刷り込まれた性格による犯罪に対しては親にも責任を問う瑕疵担保があってもいいのではなかろうか。
 金川被告にせよ母子殺害事件の被告にせよ親の姿が見えない。これだけの犯罪に対して製造者として責任を感じて欲しいものだ。
 責任のとり方は一緒に刑に服せよというのではない。乳幼児期にどうやって育てたかを公開するのも責任のとり方だと思う。乳幼児期このような育て方をしてはいけないという事例になることは犯罪者を減らすのに役立とう。
 製造者の瑕疵担保は人間にも適用して欲しいと思う。

2009年12月18日

3880:車両に防犯カメラを

 車両に防犯カメラを設置することは痴漢防止ばかりではなくスリその他の犯罪防止に役立つだろう。
 また最近話題になっている痴漢冤罪の防止にもなろう。
 これからの日本はモンスターがどんどん増殖すると思うから手をこまねいていると治安は悪化の一途をたどろう。
 防犯カメラの設置には費用がかかると思うが治安維持のために埼京線に限らず電車、バスなど公共の乗物には設置すべきだと思う。

2009年12月16日

3875:失地回復はツイートで

 蓮舫議員のTwitter購読者数が昨日2万人を超えた。今朝3:20の時点で20,168名からフォローされている。
 蓮舫議員も273名フォローしている。273名もフォローしていたらタイムラインがいっぱいでを何回もクリックしなければなるまい。もっともlistが1,500も登録されているからlistで見ているのかなぁ。
 私生活のこともツイートしているから秘書ではなく自分でツイートしているようだ。
12月15日(火)のツイート

朝は網屋代議士の朝食会。夜は細野代議士の勉強会。国会閉会中の国会議員はみなさん工夫された活動中。話す機会をいただき感謝しつつ帰宅。息子、すっかり元気になってるのに安堵。
posted at 22:33:10

同意。RT @HyoYoshikawa 西新宿。ここからだけ見ると上海のよう。 http://yfrog.com/3ggpsbj
posted at 16:28:28

@nabechy数えたら、私をフォローしてくださった2万人目の方です。ありがとうございました!
posted at 15:07:51

わ!フォロワーが二万人になりました。フォローしてくださった皆さん、ありがとうございますm(_ _)m
posted at 14:30:56

ありがとうございます!RT @10hru @renho_sha 無理しないでと言われる以上の忙しさでしょうが、 身体あっての事ですから無理しすぎないでくださいよ〜(^o^)/ 案外、子どもはお母さんの表情から心配してるかもですよ。 肉じゃがオススメです!
posted at 12:05:05

今日手術の伯母のお見舞い。一度帰宅して息子にお昼ご飯を。もうすっかり元気で安心。午後にはまた会館事務所に。
posted at 11:52:40

月収を40万とすると内訳は家計費37万、田舎への仕送り12万、ローン元利払15万で不足24万は借金という状況ですRT @jun_blueeyes 年収500万 借金毎年300万 借金残高5400万以上… サラリーマンの家系に換算した…http://bit.ly/8KE7Eu
posted at 10:40:30

この後、予算委員会質問等研究会。与党として予算委員会の質問にどう臨むのかは大きな課題。延々と自身の話をされる与党議員の質問は過去何度も聞いてきましたが、そのスタイルはなし、でしょう。
posted at 09:45:46

今朝の勉強会は主催した網屋代議士が金融界出身ということもあり、金融業界の関係者がほとんどでした。事業仕分けから見えた税金の非適正な使われ方を話してきたところです。
posted at 09:24:59

ありがとうございます。でも、明日です!RT @dreampocket renho_shaおはようございます!確か今日は午後からニッポン放送の「のってけラジオ」ですよね!楽しみにしています!
posted at 09:20:32

今から仲間の代議士が主催する朝食会で30分話してきます!
posted at 08:03:02

娘、朝から張り切ってご飯食べて歯を磨いて学校行く用意を終えたと思ったら、昨夜録画した「嵐」の番組を見るためだった。朝から…。息子はまだ微熱。わ、あと77名でフォロワーが2万人に。有難いことです。
posted at 06:55:18

おはようございます。今朝はわんこの散歩当番。真っ暗だし、寒いなー。
posted at 05:34:29

 ホームページやブログだと構えて読まなければならないので多数の読者を得にくいがTwitterだと140文字に限定されているし私生活のツイートもあるから読者を得やすいのだろう。2万人を超えてフォローされるのは街宣活動より遙かに効果があるのではなかろうか。
 自民党も失地回復するためにはホームページやブログだけではなくTwitterでせっせとツイートすべきだと思う。
 ITは秘書任せにするG様議員では無理だろうから小泉2世議員やタイゾー元議員など若手自民党員はせっせとツイートして自民党の失地回復を図って貰いたい。

2009年12月15日

3875:不法侵入の刑罰を強化せよ

2009年12月14日 21時06分 ( 2009年12月14日 21時41分更新 )
<釣り客不明>1人の遺体発見 2人の捜索続く 茨城
 茨城県神栖市東和田の鹿島港防波堤で、釣りをしていた同僚の会社員男性3人(いずれも同市在住)が12日夜から行方不明になり、県警鹿嶋署と鹿島海上保安署は14日午後4時すぎ、近くの消波ブロックの間で内村和行さん(59)の遺体を発見、収容した。高波に流された可能性が高く、鹿嶋署などは、見つかっていない佐藤辰男さん(33)と山田寿之さん(29)の捜索を15日も続ける。
 昨夕のTV各局で立ち入り禁止場所に不法侵入した釣り客が高波にさらわれので警察が捜査活動をしているニュースが放映された。
 立ち入り禁止場所は単に立ち入り禁止の表示が掲げられているだけではない。柵で囲われ鍵がかけられている。
 不法侵入者は柵を乗り越えたり鍵をこじ開けたりなどして侵入している。非常に悪質だ。高波にさらわれたのは天罰だと言いたい。
 不法侵入は犯罪だ。不法侵入者の報道にさん付けするなと言いたい。容疑者と報じるべきだろう。
 警察は高波にさらわれた不法侵入容疑者の捜索に当たっているが捜索には危険が伴うし国費も使っている。
 立ち入り禁止しているのに不法侵入者が耐えないのは掴まえても刑罰が軽いからなのだろう。
 恨み辛みによる犯罪は刑罰を重くしても犯罪抑止力の効果は少ないが損得勘定の犯罪は刑罰を重くすれば激減するはずだ。
 不法侵入者を減らすためには不法侵入に対する刑罰を重くする必要があろう。

2009年12月13日

3870:沖縄が韓国領になる悪夢

 こじれにこじれた普天間基地移設問題。
 アメリカは日米合意による進展を急いでいるがハトポッポはずるずる先延ばししている。
 アメリカが急ぐのは当然だろう。日本の態度が決まるまで国家予算を保留することはあり得ないだろう。
 日本が先延ばしすれば日米合意は白紙に戻し米軍は全て普天間基地にとどまることになろう。
 当然沖縄の反米活動は活発になり暴動に発展する可能性がゼロとはいえまい。
 これを契機に日米安保条約が破棄され日本から米軍が全部撤退する可能性まである。
 日本から米軍が撤退したらどうなるだろう。米軍の需要に依存している地域の経済が破綻するだけではない。
 待ってましたと韓国軍が沖縄を占領するに違いない。対馬も韓国領になってしまうだろう。
 沖縄を占拠したのが中国なら日本が頼まなくても米軍が出動するだろうが韓国なら米軍は形式的に遺憾の意を表しても積極的に韓国軍を沖縄から撤退させる軍事行動を起こさないだろう。
 日本政府は遺憾の意を表しても軍事活動で沖縄を取り戻すことができないから竹島同様韓国に占領されたままになりそうだ。
 こんな心配は杞憂だろうか。
崖っぷち首相に危機感なし 米国は爆発寸前!? 2009/12/12 23:11
 米軍普天間飛行場の移設問題で、米政府が日本政府に対し、18日までの結論を求めてきたことで、鳩山由紀夫首相はいよいよがけっ縁に追い込まれてきた。

 普天間飛行場の県外・国外移転を主張する社民党に配慮し、日米同盟よりも連立政権維持を優先する鳩山首相にとって、与党との調整を考えれば18日までの回答などほとんど不可能に近いためだ。

2009年12月11日

3866:今年の漢字

 今年の漢字は になった。
 う〜〜〜〜〜ん、、、、、全然気がつかなかった。
 吾輩だったら にするなぁ。
 今年は過去最高の161,365通の応募があって14,093通(8.73%)がだったそうだ。
 新型インフルエンザのかなぁ、まさか新政権のではあるまい。
 新年に期待する意味を込めてのということにしておこう。
2009年12月11日 14時07分
<今年の漢字>「新」 京都・清水寺で揮毫
 日本漢字能力検定協会は11日、世相を最も反映した「今年の漢字」に「新」が選ばれたと発表した。京都市東山区の清水寺で行われた発表イベントでは、同寺の森清範貫主が大型の和紙に力強く揮毫(きごう)した。
恒例、今年の漢字は「新」 清水寺で揮毫
2009/12/11 14:05
 今年の世相を表すひと文字は「新」−。財団法人・日本漢字能力検定協会が公募で選ぶ「今年の漢字」に「新」が選ばれ、雨の降る中、清水寺(京都市東山区)の「奥の院」で11日、森清範(せいはん)貫主(かんす)が縦約1・5メートル、横約1・3メートルの和紙に、「新」の文字を大きく揮毫(きごう)した。

3864:オバマ大統領とノーベル平和賞

 ノーベル平和賞授賞式が行われバラク・オバマ米大統領に記念メダルと賞金1000万スウェーデンクローナ(1億2400万円)が贈られた。
 オバマ大統領がノーベル平和賞受賞に値する行動をしたかどうか非常に疑問に感じるところではあるがこの受賞を背景にアメリカが積極的に核軍縮を行うようになったら意義があるだろう。
 もしかするとノーベル平和賞選考委員会は過去の行動ではなくこれから平和賞受賞に値する行動をするようにとの深謀遠慮だったのかもしれない。
 しかし戦争は平和を維持する役割を果たすというオバマ大統領の演説でその目論見は潰え去った。
 またアメリカがノーベル賞に大きな権威を感じているかどうか疑問だ。
 ノーベル賞で大騒ぎするのは日本など権威主義の国くらいなものかもしれない。
2009年12月10日 21時13分 ( 2009年12月11日 00時53分更新 )
<ノーベル賞授賞式>米大統領、核軍縮「私の外交の中心」
 【オスロ笠原敏彦】「核兵器なき世界」の目標などを掲げて国際外交を強化したことが評価され、ノーベル平和賞に決まったオバマ米大統領への授賞式が10日、ノルウェーのオスロ市庁舎で行われた。大統領は記念演説で、米軍の3万人増派を柱にしたアフガニスタン新戦略を踏まえ、「戦争があっても、平和への努力は可能だ。我々はできる。それが人類の進歩の物語であり、世界中の希望だ」と述べた。
オバマ米大統領「核なき世界追求」 ノーベル平和賞授賞式 2009/12/10 23:28
 【オスロ=木村正人】ノーベル平和賞の授賞式が10日午後(日本時間同日夜)、ノルウェーのオスロ市庁舎で開かれ、「核兵器のない世界」を目指すなど国際協調と対話に基づく外交を進めるバラク・オバマ米大統領(48)に、記念メダルと賞金1000万スウェーデンクローナ(約1億2400万円)が贈られた。大統領は記念演説で「核兵器拡散を阻止し、核兵器のない世界を追求する取り組みが急務だ」と改めて決意を表明。「米国は単独で行動できない」と、多国間協調主義に基づき指導力を発揮していく考えを強調した。

2009年12月08日

3856:蓮舫議員のツイート

 事業仕分けで必殺仕置人として大活躍した蓮舫議員はネットでも大活躍だ。蓮舫のホームページも充実しているしTwitterの書き込みも半端でない。
2009年12月07日(月)

今夜は福岡県連のパーティに出ます。羽田空港に行かないと。
posted at 14:56:20

昼のテレビ番組でTwitterのことを『投稿交流サイト』と報道してました。なんてセンスなんだろー。
posted at 14:19:41

仙谷大臣と会談してきました。私たち仕分け人の作業はすでに終わっていますが、その後の報道等で扱われている仕分け結果が、必ずしも現場でのやり取りやまとめを忠実に反映していないものもあるので、不正確な評価結果などについては是正をお願いしますと話してきたところです。
posted at 14:18:34

枝野幸男統括と一緒に、1時15分に仙谷大臣と会う予定。仕分け人から予算編成への要望を大臣に要請します。
posted at 12:40:52

おめでとうございます。妹さんと彼女の息子さん。親子で同じ誕生日なんですね。@sabakuzukago @renho_sha 今日妹と彼女の息子が誕生日です。
posted at 12:27:29

楽しみにしてます!RT @SekoHiroshige 私もはまりまくりです。鼎談ぜひいつかやりましょう。 RT @renho_sha: 私は結構ハマってます。いつかtwitter鼎談を!
posted at 08:50:23

ええっー!ありがとうございます。RT @ichigo_girl おはようございます!れんほうさん今スッキリに出てますよ〜 RT @renho_sha: 私は結構ハマってます。いつかtwitter鼎談を!RT @SekoHiroshige 気をつけます!
posted at 08:49:14

頑張りましょう!!一緒に。RT @shuheikishimoto 今、JR和歌山駅前での街頭演説終わりました。午前6時から、やりましたが、さすがに寒かったですね。まっ暗なのも、久しぶりでした。
posted at 08:47:25

私は結構ハマってます。いつかtwitter鼎談を!RT @SekoHiroshige 気をつけます! RT @ichita_y: 、ホントにtwitterにハマってるなあ。寝不足にならないように気をつけてください!(笑)
posted at 08:43:33

素敵なお誕生日になりますように。RT @okadayutaka @renho_sha おはようございます。新しい一週間ですね。今日、僕は誕生日で妻と三歳の子供がケーキを作ってくれるようです。こんな生活もよい国があってこそ、これからもがんばって下さい。応援しています!
posted at 08:42:18

おはようございます。寒い!
posted at 06:09:05

 政治家としての活動だけでなく彼女の日常生活に関してもツイートしている。
 自宅のパソコンからだけではなく携帯電話からもツイートしている。
 彼女のTwitterのフォロー数を見ると現時点で18,067と半端でない。彼女自身も247もフォローしている。
 Twitterを見れば蓮舫議員がどのような政治活動をしているか非常によくわかる。
 この積み重ねが選挙のとき有利に作用するだろう。
 これからの政治家はインターネットを有効に活用すべきだと感じさせられた。

2009年12月06日

3852:合意は契約

 岡田外相は記者会見で「合意が実現できない時に(日米間の)信頼関係がどれだけ維持されるのか。日米関係の現状に、非常に強い危機感を持っている」と語った。
 やっと岡田外相も危機感を持ってくれたようだ。
 日米合意は日本とアメリカとの契約と同じだ。
 日本が契約を一方的に踏みにじればアメリカが立腹するのは当然だろう。
 某不動産屋と家の購入を契約した。
 ところがその不動産屋の社長が株主総会で追放され反社長グループから新社長が就任した。
 その新社長が前社長と契約した家を売ることはできない。別の家にしてくれと言ってきた。
 このようなことは許されるだろうか。
 このようなことをする不動産屋は信用を失うばかりでなく民事裁判にかけられたら敗訴するだろう。
 日本がいつまでも日米合意を無視すればアメリカ以外の国からも日本は北朝鮮のような国だと日本外交を信用されなくなってしまうだろう。
 日米合意に基づく普天間基地移設は早急に実行する必要があろう。
合意の大幅見直し困難 岡田外相、嘉手納統合案を断念 2009/12/06 00:36
 沖縄を訪問中の岡田克也外相は5日、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設問題について、「(米国との交渉は)もうそろそろ限界だ。選択肢はもう少なくなっている。『協議の時期は終わった』というのが米側の認識だ」と述べ、合意の大幅見直しは困難との認識を示した。岡田氏は同日夜の記者会見で、地元紙・沖縄タイムス幹部との懇談で語ったことを認めた。岡田氏は4日の日米閣僚級作業グループ(WG)で米国のルース駐日大使から早期の決断を迫られており、こうした米側の厳しい姿勢を紹介したものとみられる。

2009年12月02日

3842:流行語大賞は政権交代

 今年の流行語大賞は政権交代が選ばれた。
 う〜〜〜ん、政権交代って流行語だったんだろうか?
 確かに今年最大の出来事は政権交代に違いない。しかし出来事であって流行語ではない希ガス。
 流行語だったらチェンジではなかろうか。しかしチェンジは候補にもあがっていないようだなぁ。
 吾輩が流行語大賞を選ぶとしたらエコだなぁ。

3841:累進課税なら消費税増税大賛成

消費税率の引き上げは、やむを得ないと思いますか?

こんにちは!なっちゃんです。

長妻昭厚生労働相から、消費税率の引き上げについて話が出ました。
現鳩山政権の4年では引き上げはないとしつつも、年金制度改革に伴い、長期的には税率アップが避けられない見方のようです。

そんな中、読売新聞社の全国調査で、社会保障制度を維持するため、消費税率引き上げはやむを得ないと思う人は61%で、「そうは思わない」37%を大きく上回りました。
 吾輩は消費税の増税は大賛成だ。
 ただし定率消費税は大反対だ。
 吾輩はかねてから消費税は累進課税にすべしと持論を展開している。
 高額所得者は買うぜいたく品は高税率にして税金をしっかりいただく。
 安物は無税にすれば低所得者の生活が少しは楽になるはずだ。
 吾輩は勤労意欲を削ぐ所得税の累進課税を廃止し消費税を累進課税として稼げる人にはバリバリ稼いで貰いバリバリ消費して消費税をタンマリと払って貰うのがベストだと思っている。

2009年12月01日

3837:高速道路の料金 (今日のテーマ)

BlogPet 今日のテーマ 高速道路の料金「無料化ってやるべき?要らない?」
 高速道路は無料化どころか値上げすべきだと思う。
 高速道路の維持管理費用に国税を使うべきではない。
 高速道路を無料化したら高速道路が渋滞して物流の妨げになろう。
 今の倍以上の値段にすれば渋滞は解消するはずだ。
 ただし物流コストが高くなるのを防ぐため物流関係の車に関しては無料化すべきだ。
 物流関係の車でも物流でない用途に使用した場合は高速道呂料金は徴収する。
 物流の用途かどうかを区別する方法は慎重に検討する必要がある。
 また物流の用途でないのに物流と詐称して高速道路料金を支払わなかった場合は厳罰に処すことが必要だ。

2009年11月30日

3835:目に余るマスゴミ取材

 またもや暴力取材が起きた。
 しかも重傷者まで引き起こしている。
 報道の自由という錦の御旗で取材はどこまで横暴を極めるのだろうか。
 ゴルフ場には3700人近いギャラリーがいて事故当時は石川選手ら3選手が2番ホールでプレーしておりカートはその付近の道路を走っていたようだ。
 たとえ怪我人が出ないにせよ選手が極度の緊張を要するプレーの最中に選手の視野内でカートを走り回らせことは問題だろう。
 TBSの現場責任者は「けがをされた方や大会関係者のみなさまには、大変なご迷惑をおかけした。カートの運転については日ごろから指導していた。カメラマン本人も深く反省しております」と謝罪したそうだが謝って済む問題では無かろう。
 石川遼選手が2位になったのはこの事故を目撃して精神的ショックを受けたことが原因だということで損害賠償を請求するべきだ。
 TBSは関係ないと言い張るに違いないが訴訟を起こして裁判で戦うべきだ。これは石川遼選手の利益だけではなくマスゴミの暴力取材に警鐘を鳴らすことになるから社会の為でもある。
 もっとも取材者ばかりではなくこのような取材を可能にしたゴルフ場にも責任があるだろう。
 報道各社の取材を禁止してゴルフ場の専属取材記者が取材してその情報を報道に提供するようにする措置が必要だろう。
「きゃー」「危ない」20m暴走カート、コースに悲鳴 2009/11/29 20:42
 「きゃー」「危ない」。石川遼選手らを一目見ようと、多くのファンが詰め掛けたゴルフコースは悲鳴に包まれた。29日、男子ゴルフツアー「カシオ・ワールドオープン」で起きたカート事故。東京放送(TBS)のカメラマンらが乗ったカートは、観客をはねながら下り坂を約20メートル暴走した。

2009年11月28日

3832:事業仕分けの功罪

今年一番印象に残った出来事・ニュースは? つながり

こんにちは。
ブログネタ運営局のジョニーです音譜

11月も終盤、だんだん新しい年が近づいてきましたねニコニコ
今年もいろんな出来事があって、
いろんなニュースが報道されましたよね目

中略

さて、ここでみなさんにお聞きしたいのですが、
今年起きた多くの出来事の中でも、
一番印象に残っているものはどれですかはてなマーク

ということで、ジョニーが勝手に、
「これは今年結構騒がれたぞービックリマーク
と思うものを下に集めてみました(笑)ニコニコ
ひとつ選んで、VOTEしてくださいねにひひ

【【今年一番印象に残った出来事・ニュースは?】】
選択肢を1つ選んで参加してください。

WBC
日食
草食系男子
エコ(エコポイント、プリウス&インサイト)
政権交代
オバマ(就任、ノーベル章受賞)
1Q84
マイケル・ジャクソン
オードリー春日/トゥース
歴女
 今年最大の出来事は政権交代に止めを刺すだろう。
 おごる平家が壇ノ浦の合戦で源氏に討伐されたように衆院選で自民党が民主党に討伐された。しかし源氏政権が長続きしなかったと同様に民主政権もすぐに滅びるだろう。
 政権交代の影響が顕著に表れたのが事業仕分けだ。
 予算折衝の攻防が明るみに晒されたのは自民政権ではあり得ないことだった。
 仕分け人はここが腕の見せ所と気負い立ち良識を疑うような発言も目立った。中には「あんた日本を潰す気かい」と言いたくなるような亡国発言も少なくなかった。
 このことから事業仕分けを猿芝居と酷評する人も多かったし百害あって一利なしと極言する人もいた。
 しかし吾輩は現段階では問題は山積しているが価値があったと思う。
 仕分け人の亡国発言には眉をひそめたがそのような亡国論者がいるということが万人の目に晒されたことも事業仕分けの効果ではないか。
 吾輩はむしろ亡国発言に対して的確に反論できない官僚が情けなかった。
 猿芝居のような事業仕分けだったがそれは公開されたから明るみに出ただけのことだ。
 今まで予算折衝は密室だからもっとひどい内容だったかもしれない。
 財務相の担当者は予算を削れば削るほど自分の成績が上がるし予算を請求する省庁の担当者は予算を分捕れば分捕るほど自分の成績が上がる。
 自分の成績を上げるためにどんな発言をしているかわかったものではない。
 族議員の顔を立てるために不要不急な予算を分捕った代償として財務相担当者の顔を立てるために国家のために必要な予算を削除したということがいっぱいあったろう。
 何ごとも初めから合格点ということはあり得ない。事業仕分けは今まで密室だった部分が公開されたことに意義があると思う。
2009年11月27日 21時57分 ( 2009年11月27日 23時21分更新 )
<事業仕分け>1.95兆円捻出し終了 449事業を検討

 政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)は27日、予算の無駄を洗い出す「事業仕分け」最終日の作業を行い、全9日間の日程を終えた。449事業(財務省所管の2事業を追加)を仕分けし、「廃止」、「予算計上見送り」、「予算縮減」を合わせた予算の削減額は約7500億円となった。これに、公益法人の基金の国庫返納などで捻出(ねんしゅつ)できる財源を加えると総額約1兆9500億円に達した。仕分けを行った作業グループは30日、同会議に結果を最終報告する。

2009年11月25日

3824:蓮舫議員の詭弁

 蓮舫議員は民主党きっての論客だ。彼女の弁舌は快刀乱麻ばりばりと相手を斬り倒す。胸がすかっとする爽快感を伴うときもある。
 しかし論客につきものの詭弁が鼻につくときも少なくない。
タダにしなければいけないんですか?テーマパークに家族で行けば数万円かかります。それでもテーマパークにはいっぱい人が行くじゃありませんか。
 蓮舫議員は自分が詭弁を弄していることは百も承知に違いない。
 自衛隊の見学とテーマパークに遊びに行くのと一緒にされては防衛相の官僚もたまるまい。
 自分のところをPRしたい場合は金を払っても見学者に来て貰いたいものだ。
 大学見学に入場料を取るだろうか。
 工場見学のときは入場料を取るどころか見学者にお土産まで渡す。
 ワイン工場見学のときは無料でワイン飲み放題だ。
 自衛隊としては世間に自衛隊を認知して貰い優秀な自衛官を得るためには大勢の人に見学して貰いたいはずだ。予算が許したらお土産まで渡したいくらいだろう。
 金を払っても行きたい遊興施設と一緒にされては議論にならない。
1位じゃなければいけないんですか。2位じゃだめなんですか。
 思わず嗤ってしまった。
 2位になって銀じゃだめですぅ。金がいいですぅ。と言ったオリンピック選手の顔が目に浮かんだ。
 1位と2位とは天地の差だ。
 ゴルフや競馬は1位でないと勝ちと言わないではないか。
 どんな競技でも1位と2位との賞金の差は大きい。
 いつまでも2位に甘んじているとどんどん遅れて行って取り返しの付かないことになるのが世の常だ。
 聡明な蓮舫議員は百も承知二百も合点で言ってるのだろう。
 しかし策士策に溺れるのが世の常。詭弁を弄してばかりいると正論まで信用されなくなる。詭弁ではなく鬼弁を奮ってこそ論客だと自覚して欲しい。

3823:トランス脂肪酸、含有量の表示義務づけ検討

 社民党の福島瑞穂消費者担当相はトランス脂肪酸含有量の表示義務づけを消費者庁で検討することを発表した。
 社民党でも稀にはいいことを言う。これが実現すれば民主党政権になって数少ない善政の一つとなろう。
 日本は欧米に比べてトランス脂肪酸の摂取量が少なかったのでトランス脂肪酸の有害性がないがしろにされていたと思うが近頃の子どもたちはトランス脂肪酸の多い食べ物が大好きだ。
 放置しておくとあっという間にメタボ大国になってしまうだろう。そうなってからでは遅すぎる。
 食品メーカーも異論を唱えていないから超党派でトランス脂肪酸含有量表示を義務づける法案を可決して欲しい。

2009年11月24日

3822:ハトポッポは民主党の餌食

鳩山首相元秘書を在宅起訴へ 偽装献金2億円超 東京地検 2009/11/24 10:53
 鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」をめぐる偽装献金問題で、東京地検特捜部が同会の会計事務担当だった鳩山氏の元公設第1秘書について、政治資金規正法違反(虚偽記載)罪で在宅起訴する方針を固めたことが24日、分かった。虚偽記載の総額は2億円を超えるとみられる。元秘書とともに告発されていた鳩山氏本人と、会計責任者だった元政策秘書については証拠などから立件を見送る方向で検討。臨時国会閉会後の12月中に最高検と協議を行い、最終決定するとみられる。
 人のいい金持ちのお坊ちゃま。おだててせびれば湯水のごとく金を恵んでくれる。
 しかもオジイチャマの地盤をしっかりと引き継いでいる。
 こんなオイシイ鴨ならぬハトポッポを政治ゴロが放っておくはずがない。
 巧みにおだてて名誉心をくすぐるポストを与えて民主党に引き込んだんだろう。
 ハトポッポは民主党が自分の金を他人名義で民主党の活動資金につぎ込んでいることを知らなかったに違いない。
 とはいえお坊ちゃまハトポッポでも2億円を越す金を無断で使われたらさすがに気づくだろう。
 ハトポッポから絞り出した金は数千万円で残りは某国からの情報提供代金のような希ガス。
 民主党事務所の警備を手薄にして誰でも簡単に出入りできるようにしているのは某国情報員が国家機密を持ち出しやすいようにするためではなかろうか。
 そしてその代金として得た金を関係ない個人の名前で記帳していると考えるのは推理小説の読み過ぎだろうか。
 おそらくハトポッポは何にも知るまい。
 ハトポッポは何も知らされないままヤバクなったら葬り去られる気がしてならない。

2009年11月23日

3818:機密を流す高等戦術

 民主党本部のパソコンが侵入者に叩き壊される事件が10月下旬に起きたという。
 民主党本部は雑居ビル内に設置され誰でも出入りできる環境だ。夜間は警備員もいないという。
 今回の事件はパソコンを壊されたから侵入されたことがわかったがパソコンを壊されなければ明るみに出なかったろう。
 民主党はわざと警備を薄くしているのではなかろうか。
 政権与党になれば海外に高値で売れる国家機密がいっぱい握ることができる。
 自らの手で情報を渡せばバレやすいが盗みやすいようにして盗ませればバレにくい。
 情報購入者はUSBメモリーを持って夜間に民主党本部を訪れてパソコン内のデータをコピーしていく。
 すでに沢山の機密情報が外国に流れているのではなかろうか。

2009年11月19日

3810:枯葉マークの変更無用

 警察庁は自動車の運転者が75歳以上の場合に自動車につける枯葉マークのデザインを公募することになった。
 アンケートで気に入らないという意見が42%あったからだという。
 くだらないことをするなぁ。「気にいっている」と「まあまあ気に入っている」が55%もあるのだからいいではないか。
 デザインを公募して変更する費用だって少なくないだろう。国費の無駄遣いではないか。
 こんなことで世論に耳を傾けるのならもっと大事なことに耳を傾けて貰いたい。
 危険な交差点、死角に隠れる信号機、誤解を生む道路標識など寄せられた苦情をホットケーキにしてどうでもいいことに精力を注がないで欲しいものだ。

2009年11月17日

3803:政教分離の危機

 民主党の小沢幹事長が記者会見で『生きながら仏にもなれるし、死ねば皆、仏様。ほかの宗教で、みんな神様になれるところがあるか。』と発言した。
 彼が高野山金剛峯寺を訪れた際にキリスト教を「排他的」「独善的」と発言し日本キリスト教連合会から抗議文を送りつけられたことに対する記者会見だ。
 キリスト教を排他的という考えには賛成だが仏教でも日蓮宗のように他の宗派は邪教だと決めつける排他的な宗派もある。
 何より問題は小沢が幹事長の立場で宗教観を公式発言したことだ。
 しかも「僕も君も、死にゃ仏になれるんだ、だから」と締めくくるのは自分の宗教観を押しつける発言で言語道断だ。
 小沢が権力を持ったら政教分離が吹っ飛びそうだ。

2009年11月13日

3793:暴力取材

 昨夕NTVで市橋容疑者が送検されるニュースを見て驚いた。
 まるで蝉の死骸に群がる蟻の群れのように報道陣が護送車に群がっている。あれでは車が進めまい。
 報道関係者は何かというと報道の自由という錦の御旗を掲げるが取材のためなら何でも許されるのか。
 あのような行為が許されるのならサッカーの取材でサッカーグランドに入って選手と一緒になって走りながら撮影することや野球の取材で試合中にピッチャーマウンドの傍で撮影することも許されることになるだろう。
 車の前に立ちふさがる行為や車にしがみつく行為は明らかに走行妨害だ。
 あのような行為を許していると暴力取材はどんどんエスカレートしていくだろう。
 警察は逮捕した代田直章TBS情報制作局ディレクターを同日夜「逃亡の恐れがなく身元がはっきりしている」として釈放したそうだが一晩拘置してTBSとしてどこまで指示されているか取り調べすべきだった思う。
 またテレビで見る限り走行妨害している取材者は多数いた。
 警察は映像を解析して走行妨害している取材者を全て検挙すべきだと思う。

2009年11月12日

3789:市橋容疑者との闘いはこれから

 市橋容疑者が逮捕されてリンゼイ被害者の父親が長い闘いだったと語ったがアマイ。
 これからが正念場だ。
 光市母子殺人事件を見れば明らかだろう。
 日本の裁判は被告の擁護のためにある。
 取り調べも厳しくすると拷問により不利な供述をさせられたと公判のとき供述を覆される可能性が大だ。
 だから容疑者が疲れれば休息させるし食事を与えたり風呂に入れたりする。
 市橋容疑者は死体遺棄は認めたとしても殺害は否認する可能性が極めて高い。
 取調官が大声を出したり机を叩いたりしたら威嚇されたと供述の信用性を否定されることになりかねない。
 公判に提出できる殺害を認める供述を得るまでも手間暇かかる。
 被告には弁護人を付けなければならないし弁護人は被告のために最善を尽くさなければならない。
 市橋容疑者に弁護人が付き弁護人は必死になって黒を白と言いくるめようとするだろう。
 この事件は裁判員裁判になるので最高刑の判決が下ると思うが弁護人は即控訴するだろう。
 2審は裁判員裁判ではない。法律の専門家が我々の常識とは乖離した法曹界の常識で審議をすることになる。
 リンゼイ被害者の両親が望む最高刑を得るまでには長い年月がかかりそうだ。

2009年11月11日

3787:市橋容疑者逮捕

 市橋容疑者が大阪市内からフェリーで沖縄に向かおうとしていたところを見つかり通報されて逮捕された。
 市橋容疑者は07年3月26日に行方不明のホーカーさんを捜索していた警察官に自宅で職務質問されたのを振り切って逃走してから961日ぶりのことだ。
 最初に市橋容疑者を取り逃がした警察の失態もひどいものだが警察を悪者扱いにしたがるわが国の風潮では警察だけを責めることができまい。
 職務質問の時点では市橋容疑者はたんなる参考人で容疑者ではない。
 怪しいというだけで取り逃がさないように拘束したり逃げるのを威嚇射撃したらどうなるだろう。
 現行犯逮捕して裁判で有罪が確定しても冤罪逮捕だと国策逮捕だと喚く人間がいるわが国だ。
 怪しいと思った人物が無実だったら警察は非難囂々の渦に巻き込まれてしまう。
 警察としては人権を損なわないように職務質問をするよう警官に指導しているだろう。参考人の人権を損なわないように配慮する余り取り逃がすことは多々あるだろう。
 怪しいと感じた時点で有無を言わさず拘束すれば市橋容疑者も即逮捕だったろうしノリP逃走劇もなかったろう。
 しかし職質の権限を与えすぎると警察国家になる心配もある。
 人権を損なわないように居丈高な職質を禁止することは大賛成だが逃げようとしたら威嚇射撃することは認めてもいいのではなかろうか。
 吾輩には何回も整形手術をして逃げ回った市橋容疑者の心境がわからない。
 警察の手を逃れてノホホンと暮らすのなら逃げた甲斐があるだろう。
 指名手配をされているのだから最初の整形手術はアングラ病院でするほかあるまい。当然手術にリスクが伴うし手術後の後遺症もあったに違いない。
 かなりの苦痛を伴う手術を繰り返したのではなかろうか。
 逃亡生活も苦しかったはずだ。
 今の日本は犯罪者の人権も大切にするから逮捕されて獄中生活の方が遙かに楽ではないのだろうか。
 苦痛に耐えて961日も逃げ回った市橋容疑者はどんな性格なんだろう。
2009年11月10日 22時51分 ( 2009年11月11日 02時43分更新 )
<市橋容疑者逮捕>沖縄向かう途上 「市橋か?」「はい」
 千葉県市川市のマンションで07年3月、英国籍の英会話講師、リンゼイ・アン・ホーカーさん(当時22歳)が殺害された事件が、発生から2年7カ月余りで急展開した。10日、大阪市内からフェリーで沖縄に向かおうとしていたところを見つかり、逮捕された市橋達也容疑者(30)。整形を重ねてまで捜査の手を逃れてきたが、通報で駆け付けた警察官に「市橋か?」と問われると「はい」と認めたという。【荻野公一、山縣章子、倉田陶子】
961日の逃亡…相次ぐ通報で追いつめられた市橋容疑者 2009/11/11 01:25
 顔を変え、名を偽って続けた960日間の逃亡生活。裸足で飛び出したまま行方が分からなくなっていた市橋容疑者の足取りを千葉県警の捜査員は追い続けた。整形手術後の写真公開から5日で事態は急展開した。

2009年11月10日

3785:対馬はどうなる

外国人参政権を永住中国人にも 相互主義とらず 2009/11/10 00:35
 民主党内で検討中の永住外国人への地方参政権(地方選挙権)付与法案の概要が9日、明らかになった。永住者である中国人にも参政権を与える一方、当面は国交のない北朝鮮の出身者には与えない内容となっている。

 これによると、相手国に住む日本人が地方参政権を与えられている場合に限り、日本もその国の国民で日本での永住者に地方参政権を与えるという「相互主義」については、採用を見送った。このため、たとえば民主主義国ではない中国の国民でも、日本の永住者は地方参政権を得られる。
 小沢民主党は遮二無二外国人に参政権を与えたいようだ。
 いまは地方参政権に限定しているがそのうち国政にも参政権を与えようとするのではなかろうか。
 その目的はなんだろう。
 小沢の懐に中国や韓国から裏金が入っていると考えるのはゲスの勘ぐりだろうか。
 対馬は住民の財政が逼迫し韓国人在住者が増えているという。対馬の土地も韓国資本で買い占められつつあるという。
 このような状況で韓国人在住者に地方参政権が与えられたらどうなるだろう。
 ただでさえ対馬は韓国領だと主張する韓国人が少なくない。
 韓国人在住者に地方参政権が与えられたら対馬は韓国の意のままにされてしまうことになるだろう。
 しかし現状では外国人参政権の法案成立を阻止する方法が見あたらない。
 日本の未来はどうなるだろう。。

2009年11月07日

沖ノ鳥島に港建設

沖ノ鳥島に「港」建設へ 中国の「岩」主張に対抗 2009/11/07 02:11
 政府は6日、日本最南端の無人島、沖ノ鳥島(東京都小笠原村)に港湾施設を設ける方針を決めた。平成22年度予算に必要経費を計上し、調査や設計に着手する。沖ノ鳥島周辺にはレアメタル(希少金属)などの海底資源が存在するとみられているが、中国政府は排他的経済水域(EEZ=海岸から約370キロ)を設定できない「岩」だと主張している。政府は沖ノ鳥島に調査・開発などの経済活動の拠点を設けることで「島」であることを内外に示す構えだ。
 政府は沖ノ鳥島が日本領土の島であるということを内外に示すために港湾施設を設けることにしたという。
 中国が沖ノ鳥島を単なる岩で日本の排他的経済水域ではないとの主張に対抗するものだ。
 媚中政権とも思われた鳩山政権が中国に対抗して国土を守る政策を実施するのは意外だったが良いことには大きな拍手を贈り政策の推進を促したい。
 ついでに麻生政権が避けて通った竹島問題も韓国との首脳会談で扱って欲しい。
 領土問題に真摯に取り組む姿勢を見せれば民主党のすること何でも反対人間の見る目も変わるだろう。

2009年11月02日

勝手に郵便番号を変えるな

町域名現行改正
旭町228-0804252-0304
麻溝台228-0828252-0328
新磯野228-0825252-0325
磯部228-0827252-0327
鵜野森228-0801252-0301
上鶴間228-0802252-0302
上鶴間本町228-0818252-0318
北里228-0829252-0329
栄町228-0806252-0306
相模大野228-0803252-0303
相模台228-0821252-0321
相模台団地228-0822252-0322
桜台228-0815252-0315
新戸228-0826252-0326
相南228-0812252-0312
相武台228-0824252-0324
相武台団地228-0822252-0322
東林間228-0811252-0311
双葉228-0816252-0316
文京228-0807252-0307
松が枝町228-0813252-0313
御園228-0817252-0317
南台228-0814252-0314
豊町228-0805252-0305
 日本郵便の座間支店から郵便番号変更通知が送られてきた。
 来年の4月1日から変更するという。
 何のために変更するのだろう。
 あちこちの届けを変更するのは非常に面倒だ。
 吾輩のように無職の人間でさえ変更する場所がいっぱいあるのだから仕事を持っている人や企業は大変だろう。
 手間が大変なだけではない。変更に要する経費も多額になるだろう。
 日本郵便は何を考えているのだろう。
 日本郵便のコンピューターの都合に合わせて郵便番号を変更するのでなく現行の郵便番号に合わせて日本郵便のコンピューターを設定すべきだ。
 郵便番号の変更を中止して欲しい。
 それが無理なら相模原市が政令指定都市になったことにより住居表示が変更されるときに合わせて欲しい。
 変更の手間が1回で済む。

2009年11月01日

民主党は二重権力構造に非ず

これが“小沢独裁ルール” 周囲はご意向伺いでハラハラ 2009/11/01 02:40
 民主党の小沢一郎幹事長の権力拡大が止まらない。鳩山由紀夫首相が「必殺仕分け人」と絶賛した行政刷新会議の人事をひっくり返したうえ、党内には小沢系議員が膨脹。周囲の行動原理も、国会改革などに関する「ルール」をぶち上げた小沢氏の“御心”を推察して動くことを最優先にしているのだ。最高権力者のはずの首相の上に、小沢氏が存在する「二重権力構造」。両者の格差は広がるばかりだ。
 民主党の小沢幹事長の権力は強まる一方のようだ。
 そりゃそうだろう友愛ハトッポッポが党首なら意のままに操れよう。
 民主党は二重権力構造だという人がいるがそんなことはない。小沢と鳩山とが同程度の権力を持っていれば二重権力だが鳩山は小沢の傀儡だから権力は一つだ。
 吾輩が思うに鳩山由紀夫は安倍晋三と同様な人種だと思う。両者とも政治を離れて付き合ったらとっても素晴らしい人でないかと思う。
 しかし政治家としては無能の一語に尽きるのではなかろうか。
 鳩山はお人好しであるだけではなく超金持ちだし地盤も固い。
 鳩山は民主党の食い物にされているのだと思う。故人献金など自分の財産を民主党に貢がされているのはその現れだろう。民主党の食い物にされているだけならハトポッポの勝手でしょうだが中国や韓国の食い物にされそうで恐ろしい。
 党首が鳩山だから小沢が意のままに振る舞えるので他の人間が党首だったらそうはいくまい。
 小沢は民主党をぶっ壊して新党を結成するに違いない。
 党首が無能だから小沢、岡田、菅、前原などが好き勝手なことができて解体を免れているのだろう。
 ハトポッポが択一の決断を迫られたとき民主党は崩壊するのではなかろうか。

2009年10月31日

円楽師匠逝く

 落語家三遊亭円楽が亡くなった。
 話芸を誇る芸人が減っていくのが淋しい。
 来春には三遊亭楽太郎が円楽を襲名するようだが吾輩は楽太郎の落語を聞いたことがない。どんな芸を持っているのだろう。
 テレビでは落語の放映が殆どない。正月に早朝番組で落語が放映されるくらいのものではないだろうか。
 吾輩の子供の頃はラジオで頻繁に落語が放送されていた。
 吾輩は三遊亭円生の落語が特に好きだった。円生の語る「鰍沢」は鬼気迫るものがあった。
 円生独演会も聴きに行ったことがある。数時間にわたる「御神酒徳利」に感激したものだった。
 まさに落語こそ話芸の極値だと思っていた。落語はラジオで聴くだけでも楽しかった。
 しかし歌笑、痴楽になって傾向が変わってきた。あれは漫談だ!落語ではない!!あの頃から落語が衰退を始めたのではなかろうか。止めを刺したのは三平だ。漫談としては面白いかもしれないが話芸とはほど遠い。あれを落語というのは止めて欲しい。
 いつの間にか古典落語が放送されなくなってしまった。
 三遊亭円楽が亡くなられたことがテレビニュースになることは未だ古典落語が忘れられていないのだろう。
 これをきっかけに古典落語の番組が増えて欲しい。古典落語の番組が増えれば円楽師匠は草葉の陰で喜ばれるに違いない。
 追悼番組で三遊亭楽太郎の古典落語が放映されないかなぁ。

2009年10月30日

一般道路規制速度17年ぶりの見直し

 一般道路の規制速度が17年ぶりに見直されることになった。
 いままでの規制速度は実情とかけ離れているの一言に尽きる。
 片道2車線で幅の広い道路なのに制限時速50km/h、ひどいところでは制限時速30km/hにしているところもある。
 この道路を時速70〜80km/hで車が流れている。特に事故も起きていない。
 車が多くて流れているときは安心だが車が少なく道路がガラガラなときはご用心だ。いつものつもりで70〜80km/hで走っていると白バイに捕まったりねずみ取りに引っかかったりする。
 走っている車が多いときは安心して70〜80km/hで走れるのに車が少ないときは取り締まられる可能性が高い。不合理な話だが法律だから仕方ない。
 こんな実情に合わない法律が多いから「法律よりマナー」とか「法律に従えば何をしてもいいのか」など法律を軽視する風潮が生まれるのだ。
 新しい基準では実情に沿ってバイパス道路など走行上の危険が少ない道路には制限速度を80km/hまで認められることになった。
 また生活道路は原則30km/hに制限されることになった。
 これも実情に即した改正だと思う。
 1日も早く実施して欲しい。

2009年10月27日

過熱のりP公判

 昨日の酒井法子被告の公判は鳩山首相の所信表明演説を凌駕する過熱ぶりだった。
 雨だというのに20席の傍聴席を求めて6615人も詰めかけたというのは驚きだ。
 テレビ報道の過熱ぶりも凄い。午後は公判中継の垂れ流しだった。
 酒井法子被告の態度は優等生そのものだ。演出と批判する人もいるが演出であっても押尾被告のようにふてくされた態度よりいいではないか。
 懲役1年6ヶ月の求刑で結審した。
 高相被告が2年の求刑だからバランスからみて妥当な求刑だろう。
 しかし薬物事件の刑罰はどうしてこんなに軽いのだろう。
 薬物は国を滅ぼすものだ。現在の10倍にしてもいいと思う。
 情状酌量は執行猶予で調整すればいい。
 執行猶予は薬物依存がほぼ解消できる期間にしたらいいだろう。
 酒井法子被告の事例では懲役15年執行猶予5年くらいが妥当ではないかと思う。

鳩山首相の所信表明演説

 臨時国会で鳩山首相の所信表明演説が行われた。
 ニュースの扱いはこの日に行われた酒井法子被告の公判より小さかった。
 無理もない。どんなことを言うかわかりきっていたからニュースの価値が低いのだろう。
 予想通り美辞麗句を並べた具体性に乏しい所信表明演説であった。
 民主党が目論んでいる外人参政権など日本を破滅に導く政策はここでも触れなかった。
 ひた隠しにしてタイミングを見て法案を提出して強行採決するつもりなのだろう。
 郵政民営化の見直しが終われば民主党はお役ご免だ。
 所信表明演説で隠していた法案が陽の目を見る前に民主党政権は終焉を迎えて欲しい。

2009年10月26日

参院補欠選で自民2敗

 昨日はひっそりと神奈川県と静岡県の参院補欠選挙が行われた。
 神奈川は民主党の金子洋一(47)が自民党の角田宏子(42)共産党の岡田政彦(43)諸派の加藤文康(47)を抑え当選した。静岡も民主党が当選した。
 これで民主党は参院の過半数に1議席足りないだけになった。
 政権をとってからぶれまくりの民主党だが未だに支持があるのはいかに麻生が悪かったかの証左だろう。
 麻生が総裁に就任した直後に衆院解散していれば民主党が政権をとたにせよ直ぐに西松献金事件で解散に追い込まれることになったろう。
 また参院補欠選で自民党は2議席増やしたに違いない。
 麻生の罪は重い。
参院補選で2勝 民主に“マジック1”点灯 2009/10/26 00:58
 参院神奈川、静岡両補欠選挙の2勝を受け、鳩山由紀夫首相は、政権発足40日の政治姿勢がなお国民の信任を得ていると受け止めた。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題など懸案は山積しているが、26日召集の臨時国会を強気に乗り切り、衆院選のマニフェスト(政権公約)実現に向け、平成22年度予算編成作業を加速していくとみられている。

2009年10月25日

東アジア共同体構想はうたかたの夢

 ハトポッポは東アジアに対して米国が関与を継続することの重要性を強調したという。
 珍しくまともな発言だが中国はどう反応するだろう。
 吾輩は東アジア共同体構想という名前を聞いたときは大日本帝国の亜細亜統合を思い浮かべてしまった。
 自民党が東アジア共同体構想を提唱したら中国や韓国は目の色を変えて反発しただろう。
 中国が乗り気だったのは媚中ハトポッポの提唱だから東アジア共同体ができたら中国が統合して日本もその傘下におさめるという胸算用だったに違いない。
 しかし米国が関与するとなると中国の思惑は取らぬ狸の皮算用になってしまう。
 ハトポッポの発言に中国は猛反発するに違いない。
 この発言をきっかけに日本が中国の属国になりかねない東アジア共同体構想は空中分解することを期待したい。

2009年10月21日

西川社長退任に米国はどう動く

 やっと日本郵政の西川社長が辞任した。
 よくも粘ったものだ。
 自民党政権時代に鳩山邦夫元大臣を更迭させるほどだからバックに大きな力があったに違いない。
 この辞任により黒幕はどのような動きがあるだろうか。
 郵政民営化の見直しで最も予定が狂うのは米国だろう。
 沖縄問題は民主党政権になって戸惑いを見せたふりをしているが形だけのものだと思う。内心では沖縄から米軍が撤退したら困るのは日本だ。いったんは撤退しても韓国に侵攻されてなんとかしてくれと泣きついてくるだろうと思っていることだろう。
 しかし郵政民営化が見直されたら郵政民営化したら乗り込もうと手ぐすね引いていた米企業が打撃を受けるから米国政府になんとかしろと圧力をかけるだろう。
 米国政府は日本にどのような圧力をかけてくるだろうか。

2009年10月18日

遠くなる台湾

 馬英九総統が誕生するまでは台湾は親日的な国だった。
 蒋介石総統時代に台湾に1ヶ月近く滞在したことがあったが吾輩に接した台湾の人たちは中国に統治されている現在より日本に統治されていたときの方が良かったと言ってくれた。
 きっと台湾を統治した日本の司令官が優秀だったのだろう。
 台湾の人たちは日本に対して好意的だった。
 しかし中国に尻尾を振る馬英九が総統になってから事情は一変して台湾は反日的になってしまった。
 この馬英九総統が国民党の主席に就任する。
 台湾はますます反日親中になっていくだろう。
 ハトポッポは中韓台のいいなりになってわが国は友愛の海に溺れることになりそうで心配だ。

2009年10月13日

北朝鮮がミサイル発射

 北朝鮮は日本海に向けて短距離ミサイル5発を発射した。
 日中韓首脳会談が終わった時期にミサイル発射とは北朝鮮の狙いは何なんだろう。
 武力を誇示して外交は友愛なんてアマイものではないぞとハトポッポに教えるつもりなんだろうか。
 ハトポッポは鳩が豆を喰らった顔をするのだろうか。
 それとも触らぬ神に祟りなしと不問に付すつもりだろうか。
 韓国は北朝鮮のミサイル発射にどう対応するのだろう。

2009年10月12日

被害者遺族による死刑執行

 AFP BBニュースは2005年8月に乱闘でEhsan Nasrollahiさん(17)を刺殺した罪で死刑判決を受けたBehnoud Shojaie受刑者(当時17)はテヘラン市内のエビン刑務所でEhsan Nasrollahiさんの両親が自らの手で死刑を執行したと報道している。
 吾輩はイランが大嫌いだが彼の国の刑罰に関しては大賛成だ。
 日本を始め文化国家と称する国では18歳未満は死刑にしない。ところがイランではちゃんと死刑の判決を下している。
 何より特筆すべきは死刑の執行を被害者遺族にさせているということだ。
 死刑反対の中には死刑執行人の心情を考えている人もいるだろう。確かに職業とはいえ自分が被害を蒙っていない人間を殺すのは大きなストレスだろう。死刑は殺人だと言いたくなる気持ちがわからないでもない。
 死刑執行を被害者遺族にさせれば一挙両得だ。被害者遺族が死刑を自分の手でするのが嫌だと言ったら無期懲役に減刑すればいい。
 死刑執行を被害者遺族にさせることは素晴らしいことだと思う。
 しかし日本には被害者の人道より加害者の人道を重んじる人間が多いから叶わない夢だろうorz

2009年10月11日

中国の新聞報道を調べよ

 鳩山首相は日中首脳会談で毒ギョーザ事件に関して『これは中国の国内で起きた可能性が高い、蓋然性(がいぜんせい)が高いから、この問題に対して解決を急いでほしい。少なくとも誠実、誠意ある答えを示していただきたいという話をいたしました。』と記者団に語った。
 また『ギョーザの問題はしっかりやってもらいたい。しかし、食品安全の一般的なことに関してはより今まで以上のレベルでのイニシアチブを策定しようではないかということを提案して、基本的にそのことは了解をいただきました』とも語ったと報道されている。
 この内容は本当だろうか。
 会談内容を自分の都合の良いように脚色して報告する例が多い。
 恩家宝首相は中国の記者団に会談内容をどのように語っているだろうか。
 おそらく鳩山首相が記者団に語った内容とは違っている部分が多々あると思う。
 自民党は中国の新聞を取り寄せその内容を徹底的に調べ鳩山首相の報告との食い違いを調べて欲しい。
 鳩山首相の報告が正しく中国の報道が日本にとって不利な内容なら中国に抗議することを要請する。
 中国の報道が正しく鳩山首相の報告が違っている場合はその責任を追及する。
 これが自民党が次期政権を担う野党としてのありかただと思う。

2009年10月10日

オバマ大統領にノーベル平和賞

 オバマ大統領がノーベル平和賞を受賞した。
 核廃絶の演説が大きな理由になっているようだ。
 しかしオバマ大統領が起こした行動で平和に貢献したものが思い浮かばない。
 ノーベル平和賞は金大中大統領、佐藤栄作首相など首をひねる人が受賞している。
 ノーベル平和賞には政治的な圧力が加わっていると考えるのはゲスの勘ぐりだろうか。
 ノーベル賞は科学技術的なものだけに限定すべきだと思っている。
平和賞にオバマ米大統領 核なき世界評価2009/10/09 18:11
 【ロンドン=木村正人】ノルウェーのノーベル賞委員会は9日、「核兵器なき世界」の実現を掲げ、対話と交渉を通じた国際紛争の解決を目指すバラク・オバマ米大統領(48)に、2009年のノーベル平和賞を授与すると発表した。現職の国家首脳が受賞したのは、00年に韓国大統領だった故金大中氏が朝鮮半島の南北和解への貢献が認められて受賞して以来。米大統領経験者では、02年にカーター元大統領が受賞している。
続きを読む

2009年10月08日

公明党と手を切るチャンス

 公明党は静岡と神奈川の参院補欠選挙で自民党の公認候補を推薦しないことに決めた。
 自民党は痛手と感じているようだが公明党と手を切るチャンスと思わなければいけない。
 たしかに一時的には痛手だろう。手術には痛さがつきものだ。
 公明党は池田大作を崇拝するカルト集団の利益代表だ。また韓国と同様に成果が上がったものは発案したのは公明党だと言い出し手柄を自分のものにしたがる。
 自民党はそんな公明党の票をあてにしていたから体力がどんどん弱くなって衰退の一途をたどったのだ。
 公明党に頼らず自力で与党になる努力をしなければ自民党の未来はない。
 公明党の方から協力しないと言い出したのはいい幸いだ。これを機にキッパリと公明党と訣別すべきだ。

2009年10月07日

郵政民営化見直し第一歩

 世の中には100%間違っているものはありえない。止まっている時計でも1日に2回は正しい時刻を示す。
 吾輩は亀井静香が大嫌いだが日本郵政の経営陣の退任は10月末までと明言したことに喝采を送りたい。
 郵政民営化はアメリカ資本の利権のために設けられた売国法だ。
 日本郵政経営陣の退任に止まらず郵政民営化の見直しに全力を傾倒して欲しい。
亀井担当相、日本郵政の新経営陣を月内にも決定へ 2009/10/05 18:28
 亀井静香郵政改革担当相は5日、都内で行われた講演後、記者団に、日本郵政の経営陣の退任は10月末までが望ましいとの考えを示した。亀井氏は先週末、「新しい社長の考えも入れながら組織や事業展開を考える」と述べ、早期の経営陣刷新の方針を示していたが、具体的な時期を述べたのは初めて。

2009年10月06日

バカ丸出しの亀井静香

「家族間殺人事件」増加で亀井担当相が経団連を批判 2009/10/06 00:07
 亀井静香金融・郵政改革担当相は5日、東京都内の講演で「日本で家族間の殺人事件が増えているのは(企業が)人間を人間として扱わなくなったためだ」と述べた。その上で日本経団連の御手洗冨士夫会長と会談した際に「そのことに責任を感じないとだめだ」と言ったというエピソードを披露し、経団連を批判した。
 亀井静香金融・郵政改革担当相は家族間の殺人事件が増えているのは企業の責任だと公式の席で発言した。
 亀井静香はバカだバカだと思っていたがここまでバカだとは思わなかった。こんなバカが政治家それも陣笠政治家ではなく大物政治家になれるのはなぜだろう。
 強固な地盤を持っているからだろうか。亀井静香の地盤は彼がどんな言動をしようがしまいが彼が政治家として権力を振るえる地位にいると大きな利権が得られるのだろうか。
 日本の利権政治はどの政党が政権を得ても直らないのだろうか。
 日本は民主主義に適していない国なのだと思わざるを得ない。orz
亀井氏「家族間殺人は大企業に責任」発言取り消さず 2009/10/06 13:47
 亀井静香郵政改革・金融相は6日午前の閣議後の会見で、「家族間の殺人が増えている責任は大企業にある」とした5日の講演での自らの発言について、「取り消す気は全然ない。市場原理、市場主義が始まって以来、身近なところで不満や利害の衝突が起き、殺人という形につながった面が多い。そういう社会風潮を作ったという意味で、大企業に責任があると言った」と説明した。


2009年10月05日

Facebookに友達なりすまし詐欺発生

 Facebookで友達なりすまし詐欺が発生しているという。
 Facebookは他のSNSに比べて極めて機密性が高い。
 他のSNSは参加者なら誰でも他の参加者の公開記事を見ることができる。
 Facebookは友達申請し友達として認められなければ記事はおろか基本データでさえ見られない。
 機密性が高いから友達同士の信頼関係は非常に高くなる。
 ここで友達になりすまされたらオレオレ詐欺より騙されやすそうだ。
 なりすまし詐欺にご用心ご用心

2009年10月04日

頭の良くなる薬の恐怖

 頭の良くなる薬がアメリカの大学生の間で人気を博しているそうだ。
 この薬を飲むと記憶力が高まり覚えたことを思い出しやすくなるという。
 そんな薬があるんだ!EPAやDHAを効率的に吸収しやすくする薬なんだな。吾輩も欲しい!!と思って記事の先を読んで背筋が寒くなった。
 この薬はEPAやDHAなどの栄養成分ではなくて脳障害者の治療に使う薬で中枢神経を刺激する身体的にも精神的にも副作用があり依存症を起こす可能性があるという。
 覚せい剤や麻薬のようなものではないか!!!
 しかもこの薬は処方薬だから暴力団ルートを使わなくても入手できる。
 認知症患者は薬をすり替えられてもわかるはずがない。
 これらの薬は患者や家族に渡すのではなく医師または看護師の監視の下で服用するようにしないと危険だ。
 しかし薬を服用するためにその都度医療機関に行くのは不可能だろう。
 認知症患者に処方された薬をすり替えて着服し横流しして荒稼ぎする輩が現れそうで心配だ。
 このような犯罪はどうやって取り締まることができるんだろう。

2009年09月30日

一審が裁判員による判決だったら

 長崎市長射殺の元暴力団幹部は一審では死刑判決だったが控訴審で一審判決が破棄され無期懲役になった。
 この裁判は裁判員制度が開始される前なので一審には裁判員が参加していないが裁判員制度だったらどうなるのだろう。
 裁判員が万障繰り合わせて裁判に出席し下した判決が二審で破棄されたのでは裁判員の士気が激減しよう。
 心配なのは被告の暴力団幹部に裁判員がお礼参りをされることだ。
 被告が暴力団その他の危険人物の場合に裁判員の顔に面を付けたりマイクに声を変える装置を付けるなどして被告に裁判員が誰かわからないようにする措置が講じられるのだろうか。
 アメリカの陪審員制度ではどうなっているのだろう。

2009年09月29日

甦生の道が険しい自民党

 自民党の総裁は谷垣禎一元財務相になった。
 自民党総裁選の歴史の中で今回ほど世間の注目を集めなかった総裁選はなかったのではなかろうか。
 野党時代の民主党の代表選びでさえ今回の自民党総裁選より遙かに注目を浴びていた。
 自民党総裁選が注目を浴びなかったのは総裁候補3名ともインパクトがないためだろう。
 今回の総裁は絶対に首相になれない。しかも来年の参院選は迫っている。自分が総裁になっても参院選に勝てる自信がない。だから今回総裁になってしまうと与党になってから総裁になれる可能性が激減する。今回は総裁にならない方が身のためだ。
 そんな理由で首相を目指す人物は今回の総裁選に名乗りを上げなかったのではなかろうか。
 これでは自民党が甦生することはあり得ない。
 無党派層にとっては選挙は人気投票だ。インパクトがある政治家が総裁にならなければ無党派層の票は得られるはずがない。
 いまのままでは民主党が失政を重ねても自民党に票が流れないだろう。
 自民党甦生の道は険しい。
党再生なるか 自民新総裁に谷垣氏「全身全霊傾けていく」 2009/09/28 17:26
 自民党総裁選の投開票が28日午後、党本部で行われ、谷垣禎一元財務相(64)が河野太郎衆院議員(46)、西村康稔衆院議員(46)を破り、第24代総裁に選出された。国会議員票(199)と地方票(300)の計499票のうち、谷垣氏は300票を獲得したが、河野氏は144票、西村氏も54票を獲得。党重鎮らに支えられた谷垣氏だが、脱派閥や世代交代を訴えて一定の支持を得た河野氏らに配慮した党運営を迫られそうだ。

2009年09月26日

痴漢を煽る反国家勢力

【衝撃事件の核心】見知らぬ仲で“痴漢電車”の異常空間 2009/09/26 13:21
 《金曜18:00に埼京線の4番ホームの先頭に集合》−。インターネット上で電車内での痴漢を呼びかける掲示板が乱立し、警察当局が神経を尖(とが)らせている。警視庁によると、これまでにネット上で確認された「痴漢掲示板」は実に100以上。“実績”を自慢する書き込みのほか、具体的な日時を指定して集団痴漢を持ちかけるケースもあり、警視庁は「こうした書き込みが実際の痴漢行為を誘発し、一部は痴漢電車と化している」と判断。掲示板の管理者に書き込みの削除要請を行ったり、多数の捜査員をホームに投入したりと、取り締まり強化に乗り出した。ネット上で広がる“痴漢ネットワーク”と痴漢電車の実態を探ってみると…。(滝口亜希)
 インターネット上で電車内での痴漢を呼びかける掲示板が乱立し痴漢電車となっている路線があるという。
 痴漢を唆す掲示板を取り締まることができないものなのだろうか。
 警視庁は痴漢取り締まり強化に乗り出したようだが痴漢が絶えないところをみると痴漢取り締まりには限度があるのだろう。
 痴漢取り締まりの強化に制約がかかるのは反国家勢力の抵抗が大きな原因となっていると思う。
 痴漢は現行犯でなければ検挙が難しい。
 痴漢は満員電車で行われることが多いから検挙された痴漢が人違いだと抗弁するとこれを擁護する反国家勢力が現れる。
 彼等は二言目には警察の仕事は犯人を作ることだと主張し検挙された痴漢を取り調べで脅迫して痴漢を認める供述をさせていると機会あるごとに触れ回る。
 彼等は警察の捜査にブレーキをかけて治安が乱れることを望んでいるとしか考えられない。
 吾輩のブログにもこのような反国家勢力のしつこい書き込みの被害を受けたことがある。
 わが国には検挙された痴漢を冤罪だと擁護する反国家勢力が少なくないから警察も徹底した取り締まりをするのが難しいのではなかろうか。
 また足利事件での検察の失態は犯人検挙に対する大きな制約となっているだろう。
 痴漢被害を受けないようにするためには警察を頼らず痴漢を寄せ付けない各自が護身術を身につけるほかなさそうだ。

2009年09月24日

八ッ場ダム対話拒否は遺憾

八ツ場ダム交渉不発 意気込む前原国交相、住民「何を今さら」 2009/09/23 21:18
 「住民の苦労と不安に耳を傾けたい」と意気込む前原誠司国土交通相。「何を今さら」と反発する地元住民。23日に八ツ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)を視察した前原国交相を待ちかまえていたのは、住民らの強硬な反発だった。結局、この日は、地元首長らとは会えたものの、住民の生の声は聞けずじまい。国民の圧倒的な支持を受けて発足した民主党政権だが、政権公約(マニフェスト)の現場では厳しい現実にさらされた。
 八ッ場ダムの前原国交省と地元住民との意見交換会は住民がボイコットしたため中止された。
 住民が八ッ場ダム建設中止に撤回を求める気持ちは痛いほど理解できる。
 しかし意見交換会をボイコットすることには賛成できない。意見交換会は住民が前原国交省に直接意見をぶつけることができる最大のチャンスだ。それをボイコットして反対・反対と騒ぐのでは何でも反対の住民エゴと同じになってしまう。
 住民は「建設中止を前提にしての話し合いに応じられない、白紙の状態で話し合うべきだ」と主張しているが無理難題というものだ。
 住民側の意見は建設中止撤回で民主党側の意見が建設中止と対立するから交渉になるので一方の意見を白紙にせよというのは問答無用に等しい。
 民主党は選挙前からに八ッ場ダム建設中止をうたっている。
 それを交渉前の段階から白紙に戻すことは立場上あり得ないだろう。
 交渉前から白紙に戻すことを始めたら一事が万事すべての行政改革ができなくなってしまう。
 八ッ場ダムの建設中止を強行するか撤回するかはソロバン勘定で行うべきだ。
 八ッ場ダムを建設中止した場合は地元住民を含め関係者に相応の損害賠償金を支払うべきだ。この損害賠償金の額は膨大ではないかと思う。
 八ッ場ダムの建設を続行した場合に要する費用と建設中止した場合の費用を比べ後者の方が大なら建設中止を撤回することになろう。
 地元住民は建設中止された場合の損害補償を提示して八ッ場ダム建設中止を撤回した方が国にとって得策だと納得させるべきだ。
 ただし法外な損害補償額の提示はゴネ得だと思われて国民の反発を買うだろう。ゴネ得だと思われないように建設中止された場合に自分たちがいかに損害を受けるか第三者がわかるように説明する必要がある。そのためにも説明会のボイコットはあってはならないことだ。地元住民は民主党を相手にするつもりではなくマスメディアを相手にするつもりで自分たちの窮状をPRすべきだ。

2009年09月23日

日本自治区の悪夢

 最も恐れていたことが早々とやってきた。
 マニフェストに記されていたから東アジア共同体を提唱するではあろうと覚悟はしていたがもっと後だろうと思っていた。提唱時期が遅れれば与党内からも不協和音が発生して立ち消えになるかもしれないと微かな期待を抱いていたが虚しい期待だった。
 ハトポッポも不協和音が発生して悲願達成できないことを恐れたのだろう。就任6日目にして日中首脳会談で提唱した。
 胡錦涛はこれで日本を中国の属国にできると会心の笑みを堪えるのに苦労したことだろう。
 東アジア共同体ができたら経済大国の日本が主導権をとると思ったら大間違いだ。日本が経済大国として成長できたのはアメリカの核の傘のおかげだ。
 東アジア共同体にはアメリカが入るはずがない。この中での軍事大国は中国だ。中国は核兵器も保有している。東アジア共同体が成立したら中国が支配するに決まっているではないか。その結果チベット自治区や新疆ウイグル自治区のように日本は東アジア共同体日本自治区となってしまう可能性大だ。
 東シナ海の構想が決裂して東アジア共同体構想がなかったものになることを切望する。
危険性もはらむ「東アジア共同体」構想 2009/09/22 22:34
 外交デビューの舞台となったニューヨークで鳩山由紀夫首相は中国の胡錦濤国家主席と1時間会談し、さっそく友愛精神や東アジア共同体構想の骨格的なものを提示した。ただ、「東アジア共同体」構想をめぐっては今後、鳩山首相のいう友愛外交と、東アジアで覇権をねらう中国との思惑の違いが拡大し、かえって主導権争いで関係が悪化する危険性もはらんでいる。

2009年09月22日

平均寿命と健康寿命の乖離

 日本は女性が4人に1人、男性が5人に1人が65歳以上だそうだ。
 吾輩が毎日散歩する境川遊歩道もジョギングしたりウオーキングしたりしている人の7割は70歳以上に見える。
 高齢化社会ということをひしひしと感じる。
 わが国の平均寿命が女性が86歳で男性が79歳だそうだ。
 しかし健康寿命(障害調整健康寿命)は女性が77歳で男性が72歳だという。
 平均寿命と健康寿命の乖離が社会問題だ。
 吾輩は医療費が10%ですむ。しかも月額が外来なら最大1万2千円ですむ。入院でも最大4万4千円だ。残りは相模原市の負担になる。これでは病気の老人が増えたら財政がパンクするのは当然だ。
 平均寿命と健康寿命の差が1年以内にする方法はないものだろうか。

2009年09月21日

ファインダーの魔力

臼井さん、撮影中に滑落か 「しんちゃん」双葉社会見 2009/09/21 13:29
 群馬・長野県境の荒船山のがけ下で遺体で見つかった漫画家臼井儀人さん(51)の「クレヨンしんちゃん」を発行する双葉社が21日記者会見し、臼井さんが所持していたデジタルカメラに、山のがけ下を上から写した写真が残っていることを明らかにした上で「下を撮った瞬間に足を滑らせてしまったのだと思う」との見方を示した。
 クレヨンしんちゃんの作者臼井儀人氏は写真撮影中の転落死らしいと発表された。
 現場を見たわけでないから断言できないと思うがその通りだと思う。
 吾輩もカメラを撮っているときはファインダーを見るのに夢中になって足下の注意がおろそかになり、傍にいる人から注意されなかったら大変なことになるところだったことが少なくない。
 ファインダーを通して見た世界は別世界と感じるためなのだろうか。
 カメラのファインダーを見ていると恐怖心が消えてしまうのは吾輩だけではないようだ。
 高所恐怖症の人でもカメラを構えているときは平気で下の被写体をファインダーで捉える。
 銃弾が飛び交う中の撮影なども我々が想像するほどにはカメラマンは恐怖を感じていないのではなかろうか。
 恐怖心は危険を避ける安全装置だ。恐怖心が薄れるのは危険なことこの上ない。
 カメラを構えるときはファインダーは麻薬だと心に言い聞かせる必要があると感じた。

複数年度予算に賛成1票

2009年9月20日 20時39分 ( 2009年9月20日 22時15分更新 )
<菅国家戦略相>複数年度予算を検討

 菅直人副総理兼国家戦略担当相は20日、NHKの番組に出演し、予算編成に際して複数年度予算の導入を検討する考えを明らかにした。菅氏は「英国では3年ぐらいのめどを立て、その中で単年度に落とす複数年度予算をやっている」と紹介し、「こういう基本的な枠組みをどうするか、まず考えたい」と強調した。
 菅国家戦略相は複数年度予算を提唱した。
 グッドアイディアだ。なぜ今まで複数年度予算が話題にならなかったのだろう。
 1年だけではなくその先を見据えての予算を立てればバラマキ予算を防ぐことができるはずだ。
 経済情勢は刻々と変化するから数年先の予算を立てるのは危険だという意見もあろう。
 確かに予算を固定してしまえば危険なことこの上ない。
 今年度予算以外の予算は現時点での参考予算として毎年見直すようにすればいいだろう。
 複数年度予算を義務づければ政策が浮き彫りになり検討もしやすくなる。
 複数年度予算は是非実行して欲しい。

2009年09月18日

のりP復帰のシナリオ

酒井被告、映画で復帰か?「引退」の言葉出ず 2009/09/18 08:08
 酒井法子被告(38)の謝罪会見には一度も「引退」の2文字は出てこなかった。保釈された東京湾岸署から会見場に移動する際、スタイリストと一緒にワゴン車に乗り込み、念入りに化粧したことからも、酒井被告自身が芸能界復帰を視野に入れている可能性は高い。“規制”の厳しいテレビではなく、映画界から早くも出演打診があったとの声も。その復活のシナリオとは…。
 保釈された酒井法子被告に関する報道が未だに後を絶たない。
 のりP早期復帰の噂さえ流れている。
 吾輩ものりPが完全に覚せい剤から縁を切ることができれば復帰は早いのでないかと思う。のりP復帰のシナリオを予想してみた。
  • 1審で執行猶予付きの有罪判決が出る。
  • 弁護士が上告する。
  • のりPが上告を取り下げ刑が確定する。
  • 謹慎生活1ヶ月ほどすると薬物に関するトーク番組にゲストとして招かれる。
  • その番組の視聴率が高かったので他のテレビ局もトーク番組のゲストに起用する。
  • テレビのトーク番組で好感度が高まると他の番組にもゲスト出演するようになる。
  • 中国などで人気があるので輸出向けの映画に出演するようになる。
  • 映画がヒットすれば歌手として復帰する。
 あくまでも覚せい剤を根絶することが前提だ。
 いったん使うと自分の意志だけでは止められないのが覚せい剤だ。止めてから8年経っているのに使いたいという欲望に駆られることがあると打ち明けている人もいる。のりPが確実に覚せい剤と縁を切れるだろうか。大きな試練が待ち受けている。

オーバーヒートなのりP報道

 昨夕のTVはどこにチャンネルを回しても酒井法子被告保釈のニュースで賑わい続けた。
 のりPの『止めようと思ったが止められなかった。どんどん量が増えていった。』という発言はいくら報道しても報道しすぎることはない。覚せい剤や麻薬に手を染めて止めようとしても止められなくて苦しんでいる人の発言はどんどん報道して薬物の恐ろしさを衆知すべきだ。
 しかし今回の保釈報道はお祭り騒ぎでのりPの凱旋報道みたいに感じられた。
 これではこんなに大々的に扱って貰えるなら薬物に手を出してみようかと思う馬鹿者が出現しないとも限らない。
 商業報道だから興味本位になるのは当然だと思うがTV各社の皮算用ほど視聴率が高いのだろうか。
 のりP釈放の過熱報道にはシードーの吾輩も呆れかえってしまった。
2009年9月18日 06時02分
報道ヘリ5機に号外…テレビ各局が“酒井生中継”
 酒井法子被告(38)の保釈と謝罪会見に新聞、テレビなど報道各社は特別態勢で臨み、号外や生中継で伝えた。テレビ各局は東京湾岸署の玄関口に姿を見せる前から編成を変えて対応。上空に舞った報道ヘリコプターも5機に達した。東京・千代田区の如水会館で行った謝罪会見はNHKも生中継して詳報した。

2009年09月17日

脱政治家政治の危惧

 鳩山内閣が発足し鳩山第93代首相は脱官僚政治を作り出し、今こそ実践しなければならない」と決意を表明した。
 脱官僚政治は民主党の最も力を入れているマニフェストだから死にものぐるいで決行するに違いない。
 確かに悪事を働く官僚が多いことは事実だが官僚全てが悪いわけでないし官僚抜きで行政のスムーズな運営ができるわけがない。
 建設設計事務所の中には耐震偽装をする悪質設計事務所がある。だから設計事務所抜きで施主が大工に直接家を造らせることをしたらどうなるだろうか。
 また政治家が行政を支配することは三権分立に抵触するのではなかろうか。
 民主党の脱官僚政治政策は腐敗した官僚政治にメスを入れることになるから官僚の行動を正しい方向に向ける意味で効果があろう。腐りきった自民党ではできなかったことだ。
 しかし民主党がいつまでも脱官僚政治になると必ず大きなトラブルが発生するはずだ。
 その結果「政治を政治家に任せていられない」という声が巻き起こり脱政治家政治を目指そうとする憂国の士が増大すること必定だ。
 脱政治家政治を決行するとはどんなことだろう。クーデターだ。
 民主党は脱政治家政治を要望する声が湧き上がらないように腐りきった官僚システムにメスを入れ官僚機構が正常に働くようになったら脱官僚政治から足を洗うべきだ。
 民主党にでっきるかな、できないだろうなぁ、、、
 そのときまでに今の頽廃した自民党が立ち直っていて欲しい。
 そうでないと脱政治家政治の時代になってしまう。
 しかし自民党シンパの中には未だに安倍元首相や麻生前首相をが信任されなくなったのはマスコミのせいだとして彼らを担ぎ上げようとしている。
 せっかく大手術をして膿を出そうとしたのに再び膿を取り込もうとする行為だ。
 これではいつまで経っても自民党は立ち直れない。
 脱政治家政治の時代が到来に怯えるのは杞憂だろうか。
2009年9月16日 21時51分 ( 2009年9月16日 23時56分更新 )
<鳩山首相>新内閣発足 初会見で「脱官僚政治」へ決意表明

 民主党の鳩山由紀夫代表(62)は16日午後、国会で第93代首相に指名された。直ちに組閣をし、16日夜、皇居での首相任命式、閣僚の認証式を経て、新内閣を発足させた。鳩山首相は指名後初の記者会見に臨み、「脱官僚政治を作り出し、今こそ実践しなければならない」と決意を表明。夜の初閣議で、予算編成の基本方針を策定する国家戦略局の前身となる「国家戦略室」の設置を指示した。

2009年09月16日

鳩山内閣の船出

 鳩山内閣の陣容が内定した。
 連立する国民新党の亀井静香は郵政問題・金融担当相、社民党の福島瑞穂は消費者行政、少子化、食品安全、男女共同参画各担当相ということだ。
 無難な配置でやれやれだ。
 文科相に福島瑞穂ということになったら短期政権であったとしても日本の息の根を止められると心配していたが消費者行政、少子化、食品安全、男女共同参画各担当相なら被害は最小限だろう。
 防衛相に亀井静香という噂が流れたときは背筋が寒くなったが郵政問題なら適材適所だ。
 手始めに鳩山邦夫に詰め腹を切らせた日本郵政の西川社長を更迭し返す刀で郵政民営化にメスを入れて欲しい。
 政府が民間に口を出すのはおかしいという意見があるが政府は100%出資の株主だ。株主が会社の運営に口を出していけないという方がおかしい。国民新党のマニフェストに従い頑張って欲しい。
2009年9月15日 23時07分
<新内閣>郵政全面見直しへ 亀井氏、担当相に内定

 郵政民営化を「弱肉強食の小泉構造改革の象徴」と批判してきた国民新党の亀井静香代表が、郵政問題担当相に内定したことで、新政権発足後、民営化見直しの動きがただちに本格化しそうだ。

 亀井氏は15日の会見で、日本郵政の西川善文社長について「続けるのは不可能だろう。辞めてもらうのは当然。自ら判断してほしい」と述べ、自発的な辞職を促した。民主党の鳩山由紀夫代表も同様の発言をしており、西川氏が自ら退かなかった場合、日本郵政の株を100%保有する政府側が臨時株主総会の招集を請求、取締役解任に踏み切る可能性がある。
鳩山内閣陣容固まる 3党連立政権発足へ 2009/09/16 01:13
 民主党の鳩山由紀夫代表は15日、新内閣の閣僚人事を固め、入閣候補者に電話でポストを内示した。この後、鳩山氏は記者団に、国民新党の亀井静香代表を郵政問題・金融担当相に、社民党の福島瑞穂党首を消費者行政・少子化・食品安全・男女共同参画担当相を打診し、内定したことを認めた。鳩山氏は16日召集の特別国会で首相に選出され、天皇陛下による任命を経て第93代、60人目の首相に就任する。同日中に組閣し、社民、国民新党との3党連立政権を発足させる。

2009年09月15日

インドネシア・アチェ州で石打ち死刑法案が可決

 イスラム教はすることが過激だ。イランには石打刑が現存していることに驚いたことがあったがインドネシア・アチェ州で新たに石打ち死刑法案が成立したというから驚きだ。
 吾輩はイスラム教が大嫌いだが犯罪に対して厳しい刑罰には大賛成だ。
 亀井静香にイスラム教徒の爪の垢を煎じて飲ませたい。
 光市母子殺人事件の被告や誰でもいいから殺したかったと殺人を犯す通り魔は石打ち死刑に処したい。
 しかし日本で石打ち死刑法案が出たら自称人道主義者が大騒ぎするだろうし世界も日本に対して非難囂々となるに違いない。
 インドネシア・アチェ州に対して世界はどう反応するだろう。
 うかつに非難するとタリバンやアルカイダなどイスラム過激派が大暴れするに違いない。
 このインドネシア・アチェ州に対してオバマ大統領がどう反応するか見ものだ。

2009年09月14日

興味本位の商業報道

 鳩山次期首相夫人が世界のメディアで注目の的となっている。
 彼女の奇抜な言動がメディアにとって絶好なゼニになるネタなのだろう。
 売れても売れなくても一定の収入が得られる報道機関ならともかく商業報道は売れてナンボだ。
 売れないネタは相手にしないし売れるネタなら目の色を変えて報道する。
 自由国家は報道の自由という錦の御旗があるから捏造なら規制することができても面白おかしく表現することは規制できない。
 かつて池田勇人元首相が所得に応じて、所得の少い人は麦を多く食う、所得の多い人は米を食うというような、経済の原則に副つたほうへ持って行きたいというのが、私の念願でありますと発言したのを貧乏人は麦を食えという見出しで報じられ流行語となった。この報道を捏造といえるかどうかは微妙だ。池田勇人が「貧乏人は麦を食え」と発言したと報じたら捏造だが「貧乏人は麦を食え」という趣旨の発言をしたということなら捏造とは言い難い。
 報道機関はグレーゾーンで面白おかしくゼニになるように報道する。
 ときには国家の不利益になるような報道や社会不安を巻き起こすような報道をする。
 しかし自由国家ではこのような報道を統制するのが困難だ。報道統制を正当化すると政権にとって不利益な報道を「国家の不利益」とか「社会不安を煽る」という理由で統制するようになるというのが報道統制反対派の理由だ。一理はある。中国、北朝鮮、ミャンマーなどを見れば報道統制の怖さはわかる。報道統制は捏造、わいせつ、名誉毀損、個人情報などに限られるのは仕方ないのかもしれない。
 となると売れなければ存続できない商業報道は興味本位にならざるを得ないのだろう。
 困ったもんじゃ焼き。

2009年09月04日

日本の官僚は優秀

 米カート・キャンベル国務次官補は、「個人的経験から助言すると、わたしが日本でともに仕事をした中で最も素晴らしかった専門家の何人かは官僚だった」と語った。
 また米シンクタンク「ニュー・アメリカ・ファウンデーション」のスティーブン・クレモンズ氏も、日本には「国際的に活躍する世界最高レベルの官僚がいる」と指摘する。
 吾輩も激しく同意する。
 官僚の中には悪賢く私腹を肥やす輩が少なくない。しかし、これは官僚に限らずどの業界も似たり寄ったりだ。
 吾輩は労働省(厚労省の前身)の諮問委員会に参加していたとき官僚の仕事ぶりを見て驚嘆したことがある。
 すべての役人が官僚並みの仕事をしたら役人の数は激減するのでないかと感じたものだった。
 官庁の仕事に無駄が多いのは私腹を肥やす官僚を輩出するシステム、天下りシステム、仕事はしないで待遇改善だけを要求する労働組合が原因だ。
 これらの病根を潰すことに全力をあげるべきで官僚を排除するのは本末転倒だ。
 官僚抜きに政治家だけで行政を管理しようというのは「耐震偽装をするから建設会社の設計は信用できない。設計は自分でする。」ような愚挙だ。
 民主党に労働組合の不当な待遇改善をつっぱねることができるかなぁ。

2009年09月02日

蜜蜂減少は電磁波が原因か

 蜜蜂の減少が社会問題になっている。
   http://qin.seesaa.net/article/116584662.html
 蜜蜂は果物栽培で花粉の受粉に必要な昆虫だ。
 蜜蜂を入手できないので苺など果物の栽培に制約を受けている農家が増加している。
 蜜蜂が減少した原因は農薬や蜂群崩壊症候群(CCD)といわれる蜜蜂の大量失踪だという。
 CCDの原因は不明とされていたがインド南部のケララ州で行われた実験から電磁波によるものだという結論が出された。
 蜜蜂の巣箱の近くに携帯電話を置くと働き蜂が戻って来られなくなり10日以内で蜂の巣は崩壊したそうだ。
 携帯の電磁波が蜜蜂の帰巣能力を損なうらしい。
 携帯に限らず電磁波を使用する電子機器はこれからもどんどん増えよう。現代文明を維持するには電磁波は必要不可欠だ。
 となると蜜蜂は絶滅の道をたどることになりそうだ。
 蜜蜂がいなくなれば果物の生産が激減し高騰は必至だ。
 1日も早く蜜蜂に代わる交配用昆虫の開発が望まれる。