最近テレビでイーモバイルの広告が目立つ。
ヨドバシカメラの店頭や店内はイーモバイルづくめだ。
イーモバイルは無線プロバイダではあるが同社が提供しているEM・ONEを使えばパソコンなしでもメールやWebページにアクセスすることができる。
それが魅力でEM・ONEαを購入した。
EM・ONEαのおかげで入院生活を退屈しないですんだがどうせ買うなら携帯電話にすべきだったと後悔してやまない。
EM・ONEαはWebページにアクセスできるとはいえ同機に搭載されているブラウザは制約が多すぎる。
EM・ONEα搭載IEはjavascriptが使えないのでWebページに表示されているボタンをクリックしてもインタラクティブな操作ができないことが多い。
EM・ONEα搭載Operaはスタイルシートを無視することが多いのでWebページのレイアウトが崩れてしまうことが多い。
ブラウザの制約は携帯電話の方がもっとあるのかもしれないがWebページの方で携帯に対応している。
EM・ONEαは携帯対応WebページにアクセスしてもWebページで携帯と認識してくれないのでまともに表示できないことが多い。
従ってEM・ONEαで使用できるWebページはかなり限定されてしまう。
それでも使用できるWebページがあるから入院生活を凌ぐことができたがEM・ONEαが故障してイーモバイルに重大な欠陥があることに気が付いた。
イーモバイルのサポートを受けることができないのだ。
イーモバイルは9:00〜21:00までカスタマーセンターがフリーダイヤルでサポートすることになっている。
しかし、ここに電話しても繋がることは繋がるがガイダンスにしたがってサポート対象番号を押すと「ただいま混雑しています。」のアナウンスが繰り返し流れいつまで待っていても繋がらない。
同社の電話サポートを受けることができる幸運は宝くじに当たるより稀なのではなかろうか。
同社のサポートは電話以外に同社のホームページや
My EMOBILEから受けることはできる。
しかしEM・ONEαが故障した場合パソコンなしにどうやってインターネットにアクセスできるというのだ。

しかもEM・ONEαの修理は販売店で受け付けずイーモバイルのカスタマーセンターに連絡して引き取りに来て貰わなければならなない。
これではパソコンを持っていなければイーモバイルとは連絡の付けようがないから修理することすらできないではないか。
つまりイーモバイルはパソコンがなければ使いものにならないということを悟った。