┌┬┬┬┬┬┬┬┬
├┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼71○┼┼┼┼
├┼●62┼┼3┼
├54┼┼┼┼┼┼
├┼8┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼
> というわけで黒9だが、コスミツケるかどうか悩んだ。
> 結局、コスミツケにタってくれるかどうかわからないので、最近愛用の二間高バサミを採用したけれど。
ハサミがないのに左図1コスミツケは悪いと思います。
2タチと白を強くしてから3ハサミは4ツケでペチャンコにされてしまいます。
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼14┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼138┼┼┼┼┼15┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼3・┼┼┼9┼・┼┼┼┼┼1┼┼┤
├┼┼┼10┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼11┼12┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼7┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼5┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼4┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・2┼┤
├┼┼┼┼6┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
> 黒15まで黒がユルい感じもするが、まずは安定したので右下へ。
ユルイのは白で黒は大儲けという感じがします。
そもそも小林流に8小ゲイマガカリはよくないという定説です。
12という気のないコスミを的確に咎めて黒は好調先生でしょう。

> 白28の三々入りがちょっと早いのだろうか?
> 一番不安がある上辺の黒が手順に強固になり、反対に中央の白石が薄くなった感じ。
28三々入り賛成1票(^o^)/
> 黒41の二段バネも
> 「私の方が強固」
> という主張であるけれど、やっぱり二段バネはドキドキしますな。
黒の方が強固だから3941は厚味の重複で賛成できません。
私なら1ツケと白を分断します。
2ハネダシから46アテツギが白の最強の抵抗ですが、黒が強固ですから7アテから9オシアゲで堂々と戦えると思います。
> 黒43は私得意の「ヨミの入っていない形っぽい手」。
> 一応は黒53となってこの石のシノギは楽そうなので、それなりの価値は出た印象。
43でも1ツケと白を大きく分断したいと思います。
43は1ツケを打たれると上辺が白地になり空振りになってしまうと思います。
黒43に白1をやられると空振りなのはその通りですね。
ケイマにツケコシまでは発想として浮かぶのですが、大概それ以降がどうなるかが全然想像できないのが現状です(涙)。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く