├┼┼242026●┼424550○●●┼┼┼┼┤
├○○○┼○●47●48○┼○●┼┼┼┼┤
├41●・┼○○25┼●○○●●┼●●●┤
├●┼┼┼○●40┼●○51○○○┼●○17
├37┼●┼○┼○○●●┼●┼┼○○●┤
383033┼○┼┼┼┼●┼●1○┼┼○16┤
3231●●●●┼○┼○┼┼┼2┼┼○┼┤
├18○┼┼┼29○┼○┼┼●┼┼●○┼┤
├┼┼○36●┼●●○┼3┼●┼●●○┤
├13┼┼○●┼●○○●5┼┼●○○┼┤
├┼●●○○┼●●●284●┼15┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼14○┼┤
├●┼○┼○┼○┼○┼○○●●┼┼┼┤
├┼┼┼○┼○○●┼┼○●┼┼┼○┼┤
├┼●●●○●○○・┼○┼┼●○┼┼┤
├┼┼┼35●●6●●1112○┼●○┼┼┤
├┼┼┼┼34879┼10┼┼┼●39○44┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴43┴┘
山城九段の碁は地味なのでいつも睡魔が早く襲う。
ふと目覚めたのが左図1の頃から。
寝ぼけ眼に劫が焼き付く。
黒の花見劫じゃん。
いつ始まるのかと楽しみにしているが、いっこうに劫が始まらない。
やっと51と劫が始まる。
これで終局。まだ時間があるから局後の検討が楽しみと思っていたら、、、、、
なんと両者アゲハマ交換しなければダメヅメができないほどの長手数の碁になるとは、、
357手は新記録だそうな。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く