メールの内容はコメントではなく新規記事になりカテゴリーのところにERROR: NOT PERMITED METHOD: nameと表示された。
やはりメールでコメントを投稿することはできないようだ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。
所でなぜメールでコメントを投稿したいでしょうか? ^^
メールしか扱えない環境で同じテーマを投稿するとき、できれば同じスレッドにしたかっただけです。
たとえばスキー場のゲレ食で休憩しながら感想をちょこっと書いて送信。
宿に戻ってから、その続きをちょこっと書いて送信。
数行のネタを新規投稿にするのはなんだかなぁと思った次第です。
それでダメモトとテストしてみたのですが、やっぱりだめでした。
メールにコメントの内容が表示されるようにするのはHTMLをいじってもだめなんでしょうね。
携帯をCOMMUNICATIONPAL MT-300-Sに接続してメールを送受しています。
携帯をPCに接続してWebにアクセスすることはできるのですが、遅すぎて気が狂いそうになります。
また、電話代もすぐに1k円を超えてしまうので携帯でWebページを見ることは私的には不可能に近いのです。
普通はだめかと思います。
SendMailのできるCGIを作って、それを経由するなら可能かと思いますが大変かも。
> 私の携帯はメールを見ることができません。携帯をCOMMUNICATIONPAL MT-300-Sに接続してメールを送受しています。
メールを見る事ができないですか、面白い携帯ですね。^^
という事はメールしか扱えない環境とはCOMMUNICATIONPALの事で、インターネットに繋がっていないわけですね。うん、お手上げ。^^
いまでもツーカーではこんとんじょいのこ携帯を宣伝してますね^^
旅先ではメールを見ることとメールで書き込みだけで我慢します。
otd-bbsは書き込み内容がメールで送られてくるのでWebにアクセスしないでもすむのです。
でも、こういうときに限って掲示板に荒らしがあるのです。(涙)
荒らしの内容があまりにもひどいときは携帯とPCを接続してネットにアクセスしてotd管理ページを開いて削除するのですが電話代が2k円になり、その日は晩酌をやめることになります。(号泣)
ツーカーSの事ですね。なるほど、見た目はカンタンで通話オンリーの作り。
ただ時代に逆流する感があり、他の機能豊富な機種でも、例えば通話だけに限定するなら、操作はこんとんじょいのこ。^^
コミパル+ツーカーSでメール送受信ですか。「島谷的苦渋の選択」の雰囲気濃厚ですね。^^
そう言えばこの前、拙者の所在確認用にとカミさんに押し切られ、ケータイショップにて0円で洒落たデザインのケータイ(505i?)をゲット。分厚い説明書はもちろん読まない・読めないが、月々数k円で通話にメール、ネットなど自由自在でした。
それでその価格なら我が家の大蔵省に予算請求してみたいです。
拙者の家は人数分だけケータイがあり、合計4台、Docomoの「ファミリープラン」(多分)に加入しているが、4台の全ての料金を含めて、月々12k円前後を通帳から引かれます。使用者に子供二人と無口一人を含み、また加入期間が長ければ長いほど割引率が良いだそうで、今現在平均して1人(1台)月々3K円前後になりまする。
4台お持ちだから1台当たりの金額が割安になるのですね。
私の場合1台だけですから通話基本料金だけで4k円になります。
ソフトバンク、イー・アクセス、アイピーモバイル3社の殴り込みに期待しています。
得にアイビーモバイルの端末が魅力です。
ただ、通話圏がどの程度か心配です。
Docomoのセールスマンではないですが^^、初めてで一台だけの場合、一日一分(月30分)の通話付きで、料金は税込みで月3612円よ。
(どうでもいい事なので、スマソ^^)
そんな契約があるんですかぁ。
我が家はDocommoのデジタル800/プランAで月額4500円、いちねん割引料(契約期間5年超)15%に消費税で4116円支払ってます。
500円もぼったくられてるんですねぇ。
Docomoは11月から新料金をスタートさせていますが、多分旧料金のこのページのプランAの料金の事と推測します。すると割引後税込みで4116円を支払われていたのが頷けます。
けれども、上記ページ表記の通り、毎月の無料通信分600円(税込630円)のサービスがあったので、島谷さんの月々の「実質推定基本料金」はそれを引いた3486円と思われます。
私はスキーシーズン以外は月600円も携帯を使いませんから契約を変更します。
ご教示どうもありがとございました。
通りすがりさん、情報提供どうもありがとうございました。
今時の宿や食事処はインターネットのできる所は少なくないではなかろうか。例えば「スキー インターネットができる宿」で検索すれば色々出て来ます。
スキーの宿の例
確かにインターネットできる宿が増えてきました。
しかし、私が要望する条件にマッチする宿にはインターネットできるところが少ないんです。
・斜度30度以上のゲレンデがあるスキー場から徒歩5分以内
・トイレ付の部屋(夜中に5回以上トイレに通うので)
・1泊2食9000円以下
H゛が使えないスキー場も少なくないのでDocomoで我慢していた次第です。
教えて頂いたページのうち、ウインズは私の要望を満たす宿なんですが、人気があるんですねぇ。
私の希望日程はすべて満室でした。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く