2005年11月13日

Re:後悔なき後悔

┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘

 22カタツギは1路右にカケツグのが石の形です。
>白26…(相手が小ケイマ受けだとばかりずっと思っていた)
 実戦の進行でも悪くないと思います。
 44アテは打たない方がいいと思います。
 感想には触れられていませんが、46ボウシは47ボウシを招いて苦しくしたと思います。
 左上の白と右上の白と比べると右上の白の方が弱いですから弱い石から動けの格言通りに左図トビではないかと思います。
 左上の白はノゾキからトビと打たれてもツケでワタリの保険付きです。













> 白68…(もっと簡明な活きがあった)
 66ハイは余計な手ですぐに68ツギを打つべきだったと思います。
 また、70も損で、すぐに72キリを打つべきだと思います。
> 白100…(ここで二段バネ?)
 実戦でいいと思います。
 白102ではまっすぐとノビているものだと思います。
>黒125・131という打ちたかった地点のタイミングがつかめなかったこと
 80ツキアタリを打った以上は、すぐにハネとワタルべきですぐにワタラないのならツキアタリを打ってはいけないと思います。


この記事へのコメント
参考図の白5の一手でのワタリがわかっていませんでした。
両方からツケてワタリしか考えておらず、後手になるので二の足を踏んでいました。
意味はそんなに違わないですが。

白46は仰る通り、アップした後にいろいろ考えて後悔したところです。
その時に考えたのはほぼ島谷さんの参考図の通りで、この形なら私の棋力でも打てたはずだと思います。

白81はやっぱり後手になるのでワタリを躊躇したのですが、
「手の流れ」
からして渡らないとおかしいですね。
確かにここがタイミングだったと思います。

Posted by GO! at 2005年11月13日 22:24

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック