2005年10月29日

メールで追記投稿

 Seesaaブログはカテゴリー別にメールで投稿できますが、メールに書いた記事はすべて内容ページに記入されてしまいます。
 追記ページに記入するには、特殊なタグの後に記入すればいいのではないかと思うのですが、Seesaaのヘルプを見てもわかりません。がく〜(落胆した顔)
 なにかいい方法はないでしょうか。
posted at 09:39 | Comment(6) | TrackBack(0) | 情報技術
この記事へのコメント
> メールに書いた記事はすべて内容ページに記入されてしまいます。

複数のメール記事を書いても、一つの記事ページになるという事でしょうか?

Posted by ハローウイン at 2005年10月30日 11:19

 いえ、複数のメールを送れば別々の記事ページになります。
 私は、内容ページに概要を書き、追記ページに詳細を書くようにしたいのでメールでそれができないか悩んでいるのです。

Posted by 島谷 at 2005年10月30日 11:29

すみません、アホなので大目に。^^

「内容ページ」、「追記ページ」とは?

もしかして文末に...(続き)のあるダイエット表示記事の事でしょうか?

Posted by ハローウイン at 2005年10月30日 11:46

 投稿フォームの内容入力ボックスの下に「追記」という欄がありますよね。
 それをクリックすると追記入力ボックスが表示されます。
 ここに入力するメッセージをメールで記入したいのです。

Posted by 島谷 at 2005年10月30日 12:47

ああ、「追記」という欄があったのですね。気が付きませんでした。ただ仕組みはダイエット表示と同じようです。

メールで投稿する時はそのような欄が無いので、システム的にはそのような表示は無理ではなかろうか。

ただ本文に--more--のような自作識別ラインを書き入れ、それから記事コンテンツのHTMLを編集すれば、出来ない事はないです。
しかし大改造になりますが、本当にやりますか? (誰かさんの言葉を借りて^^)


Posted by ハローウイン at 2005年10月30日 14:59

 メールで投稿はレアケースなので大改造が必要ならキッパリと諦めます。

Posted by 島谷 at 2005年10月30日 15:21

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。