2007年12月25日

SNS人気の怪

 今年はSNSが大躍進したとAFP BBニュースで報じられた。
 あんな劣悪なユーザーインターフェース(UI)なSNSが大躍進するのは何故だろう??
 頻繁に使う機能は何回もクリックしなければ実行できず危険な機能はワンクリックで実行されてしまう。
 デフォルトのUIが劣悪でもオーナーがカスタマイズしてUIを変えることができれば救いはあるがそれもできないようだ。
 吾輩はSo-net SNSのUIが特に劣悪なのかと思ったがほかのSNSも同様なUIのようだ。
 吾輩がSNSを劣悪なUIと感じるのは吾輩が超セッカチでうっかり八兵衛なためなのだろうか。
 世の中の人の多くが慎重で我慢強いとは思えない。
 会員制のコミュニティだから安心ということならMLの方がSNSよりさらに異端者の侵入を防ぎやすいはずだ。
 ただしMLはメールだけでSNSのようにあれもできるこれもできるというわけにはいかない。
 操作性が悪くてもあれもできるこれもできると機能を満載したものの方が洗練された操作性の優れたものより世の中に受け入れられやすいのだろうか。
posted at 04:07 | Comment(2) | TrackBack(0) | 情報技術
この記事へのコメント
 おはようございます。
 記事中の【「自分のデジタル版分身をつくれば、自分が死んだ後でも、孫やその孫にも、おとぎ話を読んで聞かせてあげることもできる。仮想世界に生きる人物は不老不死だからね。とにかく、みんな仮想世界が大好きなんだ」(Bailenson教授)】というところには興味を惹かれました。

Posted by あど at 2007年12月25日 05:41

おはようございます。
 ブログでも自分のデジタル版分身ができるのですからSNSでなければならないのが私には不思議でなりません。

Posted by 島谷 at 2007年12月25日 06:02

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。