19┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐19
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤18
17├┼┼┼┼┼┼┼┼10┼┼┼3┼┼┼┼┤17
16├┼┼●┼┼12┼┼・┼┼┼┼┼●┼┼┤16
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼5┼┼┼┤15
14├┼┼8┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤14
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼1┼┼┤13
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤12
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤11
10├┼┼・┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼・┼┼┤10
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤09
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤08
07├┼┼2┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤07
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼7┼┤06
05├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼11┼┼┼┤05
04├┼┼●┼6┼┼┼4┼┼┼9┼●┼┼┤04
03├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤03
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤02
01└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘01
**ABCDEFGHJKLMNOPQRST** 今日のKGSで相手待ちしている人は超早碁ばかりだ。
しかたないから持ち時間30分の秒読みなしで相手待ちすることにした。
しばらくして挑戦してきたのは 3k で5子局だ。
OKして対局を始めると石音がしたところは打たない主義者のようだ。
5子局でこのような形になると吾輩は勝ったような気分になる。
必ず終盤に入る前に相手が自滅して追いつけるのでのんびりと打ち進めた。
予想通り黒さんは白195オキから乱れに乱れ白209まで黒の協力により右下隅は白地となり勝負が付いた。
しかし黒さんはいつまでたっても投げない。
勝っていると思って打っているかもしれない。吾輩も大敗の碁を勝っていると思って最後まで打ってしまうことがあるからひとのことは言えない。
半劫までしっかり争いパス・パスで終局。
KGSの画面にW:89.5、B:52.5の表示が出る。
その瞬間、相手は投了して部屋を去る。
ヒェーーーーッ


大勘違いで奈落の底
2局目は吾輩にとって鬼門のコミ出し先番。吾輩としては珍しく慎重に打ち進め時間消費量は相手より多い。
それでも錯覚するときは錯覚する。

**ABCDEFGHJKLMNOPQRST**
19┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐19
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┤18
17├┼┼┼┼●┼┼┼┼96┼┼┼●○┼┤17
16├┼┼○┼┼┼┼┼・75●●┼●○┼┤16
15├┼┼┼┼┼┼┼┼2●38┼○○○●┤15
14├┼┼┼┼┼┼┼┼1┼4○11┼┼○●┤14
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼1013┼○●●┤13
12├○○┼┼┼┼┼●┼┼┼○12○●┼┼┤12
11├┼●○┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼●┼┼┤11
10├┼●○┼┼┼○○・●●○┼○●┼┼┤10
09├●┼●┼○┼●○┼●○┼┼○┼┼┼┤09
08├┼●●┼┼┼○●┼●○┼┼┼●┼●●08
07├┼┼┼┼○┼○●┼●┼○○┼┼┼●○07
06├┼●┼●┼○●●┼●○┼○┼●●○○06
05├●○●┼┼○○○●┼●○○┼●○┼┤05
04├○○●●●┼┼┼○┼●┼┼┼●┼○┤04
03○┼┼○○●┼┼○┼┼●○○●┼○┼┤03
02├○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼○┤02
01└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘01
**ABCDEFGHJKLMNOPQRST** 120手目1ノゾキに2ソイが大錯覚。3コスミツケに4アテコミで対処できると勘違いしていた。
8キリに9マゲを打たれ白L14キリと6カカエの両天秤。
しかし、まだ黒M13ツギが先手にならないという錯覚に気が付いていない。10アテから12とハネコミ白が困っているだろうと脳天気。
13キリを打たれ錯覚に気が付いたがときすでに遅し。

黒M13ツギは白N17キリで右上の黒がゴロニャン。黒O11とノビ出しても白P11ツギでオワ。

ここで投了した。


半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く