├┼○┼┼┼┼
○┼○●┼┼┼
├┼┼●┼●┼
●○○●┼┼┼
├●●○○┼┼
├●○┼┼┼┼
├┼●┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼ 黒先白死
碁楽苑欅の間で私とめろんさんとの実戦で右上隅に現れた形をアレンジしたものです。
劫にしてはいけません。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
すみません失題です。
間違いに気が付いて問題を訂正したのですがみんみんさんの回答の方が一歩早く間に合いませんでした。
みんみんさんのデでは白無条件活きですね。
実は1ハネで無条件白死だったのでした。
私は2トビで劫ネバがあると勘違いしていました。
そこでこの形から訂正出題にしたわけです。
「書き込みボタンをクリックするとコメントと一緒に右側の碁盤に、、、、、、」と解説がありますが、右側ではなく左側ではないでしょうか
ご指摘ありがとうございます。
慌てて直しました。
オイドンは右も左もわからぬ男なのでした。
ま 投稿しておきます。
この問題は初手が2通りあるので詰碁としては失題でした。
1を別の手で白を殺してください。
黒A15ハネと白A17トビの交換がない初期の図なら初手が2通りにならないですんだんですね。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く