┬┬┬┬○┬┬┬┐
┼┼●○┼○┼●┤
┼┼●┼○┼○●●
┼┼┼┼○●●○○
┼┼●┼○●○┼○
┼┼┼●┼●○○┤
┼┼┼┼┼●○●●
┼┼┼●┼●○●┤
┼┼┼┼┼●○○●
┼┼┼○┼○●●┤
┼┼┼┼┼○○●┤
┼┼○○┼○●┼┤
┼┼○●┼●●┼┤
┼┼○●┼●○○┤
┼┼┼○┼●┼┼┤
┼┼┼○┼●○○┤
┼┼○●┼●●○┤
┼┼○┼●○○┼○
┴┴┴┴┴●┴○┘
黒先活┼┼●○┼○┼●┤
┼┼●┼○┼○●●
┼┼┼┼○●●○○
┼┼●┼○●○┼○
┼┼┼●┼●○○┤
┼┼┼┼┼●○●●
┼┼┼●┼●○●┤
┼┼┼┼┼●○○●
┼┼┼○┼○●●┤
┼┼┼┼┼○○●┤
┼┼○○┼○●┼┤
┼┼○●┼●●┼┤
┼┼○●┼●○○┤
┼┼┼○┼●┼┼┤
┼┼┼○┼●○○┤
┼┼○●┼●●○┤
┼┼○┼●○○┼○
┴┴┴┴┴●┴○┘
囲碁上達徹底追究 目からウロコ&トレーニング e-碁学の7月20日出題の詰碁です。
解答を見ようとすると 404 Not Found エラーになってしまいます。
1週間経過してもエラーのままですので僭越ですがここに問題を転載しコメントに私の解答案を投稿します。

直しました。
さっそくTBさせていただきました。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く