2007年07月12日

チリ裁判所フジモリ氏引き渡しを却下

 チリの裁判所はペルー政府のフジモリ氏引き渡し要請を却下した。
 この報道にいちばん喜んでいるのは国民新党の亀井静香代表代行だろう。
 国民新党はフジモリ氏を比例代表の上位にランクすると思うからたぶん当選してしまうだろう。
 日本とペルーとの国際関係はどうなっていくのだろう。


この記事へのコメント
心配ないようですよ。

◇フジモリ問題、影響せず 対日関係などでチリ大統領

【サンティアゴ10日共同】チリのラゴス大統領は9日、同国で拘束中の
フジモリ・ペルー元大統領の引き渡し審理について「司法が解決する問題。
いかなる国々との関係にも影響を与えるとは思わない」と述べ、ペルーや
日本との関係を悪化させる要因にはならないとの見方を示した。

ラゴス大統領は11日、6年間の任期を終え、チリ初の女性大統領となる
バチェレ氏に引き継ぐのに先立ち、共同通信の取材に書面で回答した。


Posted by BK at 2007年07月12日 05:11

失礼しました。これはチリの大統領の発言でした。

ペルーの大統領もフジモリ問題と関係なく、友人である日本との関係は大切にしたいと述べています。

Posted by BK at 2007年07月12日 05:15

ペルーの大統領もフジモリ問題と関係なく、友人である日本との関係は大切にしたいと述べています。
 そう願いたいと思います。
 しかし実際にフジモリ氏が参議院の議員になってしまってもその態度で日本に接してくれるか心配でなりません。

Posted by 島谷 at 2007年07月12日 05:30

ペルーの反フジモリ派は、ペルー国内にフジモリ支持者が多いのでフジモリ氏がペルーに帰国するのを心配しているのではないでしょうか。

日本の議員として日本に留まってくれるのなら日本を敵対視しないと思います。

日本はペルーに多くの援助をしているのでしょう?

Posted by BK at 2007年07月12日 06:05

 フジモリ氏が議員として日本に滞在するようになったときペルー政府はフジモリ氏の身柄引き渡しを要請してこないかと心配するのは杞憂でしょうかねぇ。

Posted by 島谷 at 2007年07月12日 06:49

どうでしょうかねえ、わからないですねえ。
でも、日本を敵にして損するのはペルーだと思いますので、あまり過激なことは言わないと思いますけどねえ。

フジモリ氏がペルーに帰国する意思を示したときにはかなり警戒警告すると思いますねえ。

でも日本国籍を持ち、日本が大切に思っているフジモリ氏をペルー政府がヒドイ目にあわせることはできないと私は思っているのですが。

Posted by BK at 2007年07月12日 07:06

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック