●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├●●○┼┼○○●┼●●┼
├┼●○┼○●┼●・┼┼┼
├┼●●┼┼●┼●┼┼┼┼
├┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼黒先結果如何
中空の白は、出を利きにするというだけの意味です。
一番右・左の黒も深い意味はありません。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
露骨にゴリゴリはF13の白があるから生きられちゃうわけですね。
それ以前にもということは、、、、
5は右側の石を活用していないからたぶん間違いだとは思うのですが、、、
そもそも初手が正しいのかなぁ、、、、
白6は他の(普通の)手があります。
M-17(一間とびからのならび)は
あまり意味がなく、味良くしただけ
ですが、L-17は必要な石です。
だけど10ツギで白は活きてしまいますよーん。
これでセキということでいいのでしょうか
お手上げですね
島谷さんの仰せの通り、初手F-18は白有利の万年コウ(外ダメが多いから実戦的にはセキに近い)のようですね。作意としてはそれでは不十分、のつもりです。
初手が違うんですね。
頭を冷やしてやり直します。
発想の転換が必要だ。
シラミ潰し作戦で調べます。
このオキはコスミツケで楽活きかな。却下。
3でノゾキはどうでしょう。
いきなりですがこれはどうですか?
さすが
たなまきさんが正解です、お見事。
この詰め碁、難しくはありませんが、コンパクトでやや意外性があるかな?と思い、結構お気に入りです。
なお、念のため、初手ツケに対して(ノゾキを防いで)白E-18かけつぎの抵抗を読んでおく必要があります。
難しくはないけど、錯覚は恐ろしいもので、私はこれでこの問題潰れと長い間思っていました。気が向いたら調べてください。
常に3の出は利きです。
アテコミから打てばいいのですね。
motoさま正解です。ありがとうございました。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く