吾輩はセキュリティソフトにマカフィー製品を使ったことがあるからバージョンアップのPRだなと気にもとめないでこのメールをGmailから削除した。
虫の知らせか今朝GmailからPOPメールに転送されたメールを読んで背筋が凍り付いた。
========================<<重要なお知らせ>>==========================自動更新停止の申し込みをしないと自動更新されてしまうではないか。
このメールはマカフィー製品のプログラム自動更新サービスをご契約
いただいたお客様に送信させていただいております。
=====================発信元:マカフィー株式会社======================
お客様各位
お客様のマカフィー製品のご利用期間の残日数はあと「60日」です。
お客様のパソコンを保護するため、自動更新プログラムにより、あと30日で
マカフィーとの契約が自動的に更新されます。
ご利用料金の請求につきましては、お客様にご登録いただいたクレジットカード
情報をもとに自動的に処理(課金)されますので、特に振込などのお手続きを
していただく必要はございません。更新の手続きが完了した際、お客様には
Eメールにてその旨を通知させていただきますので宜しくお願いいたします。
【ご注意】 2007年度製品は、Windows98、Meの環境では動作要件を満たさない為、
ご利用いただくことができません。
■お客様にご利用(登録)いただいております製品・サービスの詳細は
下記HP右上の「マイアカウント」より詳細をご確認いただけます。
http://jp.mcafee.com/
■自動更新の価格についてはこちら
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/renewal_price2007.asp
■ご登録のEメールアドレス、パスワードを忘れた場合、または変更をご希望の
際は下記をご参照ください。
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/
support_forgotemail.asp
また、ご不明な点は弊社サポート窓口までお問い合わせください。
■マカフィー・サポート <お問い合わせ窓口>
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/
supportcenter_inquiry.asp
=====================================================================
■プログラム自動更新サービスとは?
お客様のパソコンを継続的に保護するためのセキュリティサービスです。期限
切れを迎えるご契約(サブスクリプション)は自動的に契約が更新されるので、
期限が知らないうちに切れてしまうという心配がありません。またプログラムが
常に自動的にアップデートされるため、いつも最新の脅威に対応したセキュリ
ティサービスを受けることができます。詳細は以下のURLにてご確認下さい。
http://jp.mcafee.com/root/support.asp?id=always_on
=====================================================================
■更新停止をご希望の場合は、マカフィー・カスタマーオペレーションセンター
にご連絡ください。
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/
supportcenter_inquiry_coc.asp
■プロモーションメールの配信停止を希望される方はこちらより
http://jp.mcafee.com/email/unsub.asp
=====================================================================
Copyright(c) 2004-2006, McAfee Inc. All Rights Reserved.
◇本メールへの返信に対するユーザサポートは行っておりません。
お問い合わせに関しては上記窓口までお願いいたします。
使ってもいないのに9000円近い買い物をさせられたのではかなわない。
慌てて自動更新停止の手続きをした。
メールを2重にチェックしていなければ自動更新されて後でクレジットカードから引き落とされ狼狽えるところだった。
自動更新は便利だけれど使わなくなったとき手続きをするのを忘れると大散財をすることになる。
冷や汗がどーーーっと流れた。
小生も「日経ビジネス(週刊)」を定期購読しているのですが、契約が半年毎に自動更新されます。あまり読まなくなったので、そろそろ解約しようと思っています。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く