2007年05月25日

3名の工作員

┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼
├┼┼・
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼・
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
 黒先白死

 白は外ダメの数が豊富ですが、、



posted at 05:35 | Comment(6) | TrackBack(0) | QinQin碁経
この記事へのコメント
前座あいつとめまする。黒は3子並んだ石を左に延びて、4子とし、白が渡りを防いできたら更に左に延びて5子にする。これでどちらかにわたる

Posted by 勝手読み at 2007年05月25日 10:35

碁盤を入れ忘れました。これは上下同形中央に手ありではないかと推察。上下いずれかへの渡りを見合いにして4子、5子と延びてみました。渡りの手筋も上下同様です


Posted by 勝手読み at 2007年05月25日 10:40

はコスミツケでなくサガリまする。


Posted by 島谷 at 2007年05月25日 10:44

下がられては味も素っ気もないので、下がられないようにはねます


Posted by 勝手読み at 2007年05月25日 21:11

ピンるんるんポ〜ンるんるん

Posted by 島谷 at 2007年05月26日 03:42

ヤッター、ヤッター、ヤッターマン!!

Posted by 勝手読み at 2007年05月26日 06:04

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック