松坂投手は勝利の女神(ニケ)に愛されているようだ。
松坂投手のようにニケ様に愛されていてどんなに苦境に陥っても勝てる人がいる。
苦境に耐え歯を食いしばって頑張る人にニケ様がご褒美を与えるのだろう。
しかしニケ様は苦境ということを認識せずやんちゃを続ける人をいとおしく感じて抱きすくめることも少なくないようだ。
勝ち運に恵まれていることも実力のうちではある。
とっても羨ましい。
勝利の女神ニケ様の母性本能をくすぐることで勝ち運に恵まれるということは上達の妨げにはなると言いたくなるのはニケ様に嫌われているオイドンのやっかみだろうか。
勝利の女神に猫可愛がりされていると不利だという感覚が磨かれない。
だから不利にさせた手の認識がないから同じ悪手を何回でも繰り返す。
勝って兜の緒を締めよ。
上達するためには勝敗にかかわらず有利不利を意識する感覚が欲しい。
苦境に耐え歯を食いしばって頑張るのなら上達に大いに貢献するが苦境と認識しないでニケ様にかばって貰えたから勝てたのでは上達しにくかろう。
もっとも苦境を苦境と感じなければストレスはないだろう。
オイドンは上達をしないでいいからニケ様に溺愛されたいなぁ。
コメントの反映は拙BLOGでも変調をきたしていますが、コメントそのものが殆どないのであまり影響はありません。(ーー;)
残念ながら、今年の松井にオーラを感じません。
そろそろ帰って来ておくれ。
ジャイアンツ戦観るから。
どうも、そのようですね。
これも、松坂選手に与えられたこの世での使命だからではないでしょうか?横浜高校でチームを優勝に導いたときのドラマからして神がかりでしたからね。
昨夜、「オーラの泉」というテレビ番組が、夜8時からのゴールデンタイムに放送されていたのでびっくりしました。女房に聞くと、夜中の番組だったけど、視聴率が稼げるので格上げになったようだとことでした。
江原啓之さんが「どんなに努力してもだめなことがある」と言われていましたが、それは前世からの縁とか、この世での与えられた課題/修行に関係することのようですね。最近になって少しわかってきたのですが、孔子様がおっしゃる「五十にして天命を知る」の「天命」とはそういう意味のようです。
>オイドンは上達をしないでいいからニケ様に溺愛されたいなぁ。
松坂のように溺愛はされていないけど、はたからみれば、島谷さんも十分愛されているようにみえます。でも、これは主観でしかないですからね。
ニケ様はいつも相手に微笑みオイドンに毒気を吹っかけているようです。
負けようのない碁をニケ様の毒気に当たってアタリに突っ込み逆転負けするのがお約束の出来事です。
精神衛生に悪いのでリアルタイム碁を打つのはやめました。
サイコロゲームでは確率1/36しかない逆転負けするのは年中行事です。
福引きは参加賞しか当たらないことになっています。。・゜゜・(×_×)・゜゜・。
個人競技だったら勝敗を度外視してこうやりたいということができずチームのために勝敗にこだわったプレーをしなければならない。
それでも負けたときの虚脱感
>松坂のように溺愛はされていないけど、はたからみれば、島谷さんも十分愛されているようにみえます。
すみません。いつものよう記述がまずく、真意を伝えることができませんでした。確かにどうみても、島谷さんは勝利の女神には愛されていないようですが、憎まれてもいるようにもみえません。(無視されているというより)眼中にない感じです。
けれども、大日様にも、阿弥陀様にも、弥勒様にも、イエス様にも愛されているようにお見受け致します。(小生が言いたかったのは、そのことでした。)
オイドンを愛しているのは貧乏神だけだと思っちょりました。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く