2007年01月25日

迷惑メールよさようなら

 迷惑メールの多さに嘆いていたらhidewさんからGmailを使ったらどうかとアドバイスを受けた。
 実は数ヶ月前にもhidewさんからGmaiのことは教わっていたが、そのときGmailにアクセスしてみたときは私的には使いにくそうだったので使わないでいた。
 しかし今日アクセスしてみると前にアクセスしたときとわかりやすいページになっている。
 さっそくアカウントをとってみた。
 迷惑メールの多さに悩まされていたJCOMのメールをすべてGmailに転送するように設定した。
 Gmailの霊験あらたか、たった1時間のうちに10件以上も迷惑メールフォルダにメールが溜まっている。
 受信フォルダにあるのはGmailチームからのGmailへようこその1通だけだ。
 迷惑メールフォルダを開いてみるとすべて怪しげなメールばかりだ。
 英語だけのメールばかりではなく出会い系のメールもしっかり迷惑メールフォルダに回していてくれる。
 いままでフィルターにかからなかったメールまでもキャッチしている。
 Gmailから自分宛にメールを送信してみた。
 受信したメールに広告がない。
 Gmailはどこから経費を捻出しているのだろう。
 一夜明けて早朝Gmailを開いてみる。
 いつもはウンザリするほどある迷惑メールは1通もない。
 Gmailの迷惑フォルダには200件近く迷惑メールが佃煮になっている。
 件名をずーっと見ていったがすべて不要なメールだけで必要なメールが紛れ込んでいない。
 凄いの一言に尽きる。
 Gmailのおかげで迷惑メールに悩まされないですむ。
 hidewさん、Gmailの紹介どうもありがとうございました。
posted at 04:05 | Comment(3) | TrackBack(0) | 情報技術
この記事へのコメント
それはスゴイ。
わたしはいまは困っていませんが、心に留めておきましょう。
毎日数十通の迷惑メールがありますが、メーラーがカットして手元にはその10分の1ほど届きます。それを迷惑指定すると次回からはカッとされます。それが指定しなくてもカットしてくれるのですね。

Posted by たくせん at 2007年01月25日 09:26


>受信したメールに広告がない。
>Gmailはどこから経費を捻出しているのだろう。

太っ腹すぎて逆に不安、というのはありますね。

「無料」というのは Google の基本戦略ですから今後も変わりませんが、広告の入れ方は変わるかもしれません。


Posted by hidew at 2007年01月26日 00:22

 下記のようなことを言う人もいますがどうなんでしょう。
メールの本文をロボットが解析して、その内容にあった広告が表示されます。
つまりメールの中身を覗き見されることを了解の上、使うわけです。


Posted by 島谷 at 2007年01月26日 04:24

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。