2006年12月11日

EE問題(・∀・)

【発信者】 田中真紀子
いい問題ができたとおもうので出題。
そんなにむずかしくないですが(;´ω`)



この記事へのコメント
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼
┼┼┼┼┼┤
┼┼┼

┼┼┼┼┼┤
┴┴┴┴┴┴┴┘
 黒先

 田中真紀子さん、出題どうもありがとうございます。

 こんな手で死んだら(E)んだけどあっさり活きられてしまうなぁ、、ふらふら



Posted by 島谷 at 2006年12月11日 16:54

 敵の急所は我が急所という手では劫になってしまう。ふらふら


Posted by 島谷 at 2006年12月11日 17:00

これはどうだろう?


Posted by 島谷 at 2006年12月11日 17:04

島谷さんのこれはつないでこの図はなかなか死なないんですねぇ。
答えは死にです。


Posted by 田中真紀子 at 2006年12月11日 17:12

これはどうだろう?


Posted by chr at 2006年12月11日 18:18

chrさん残念これでコウです


Posted by 田中真紀子 at 2006年12月11日 21:40

そうするといきなり2の1の急所に行くしかないですか。


Posted by moto at 2006年12月11日 22:44

どこかに、はさみつけて下がる?



Posted by HAL at 2006年12月11日 22:46

 置いてから渡ったらどうだろう。


Posted by 島谷 at 2006年12月12日 10:26

すいません(;´ω`)
失題でした。
しかし改良が簡単にできたので、なんとかなりました。
しつれいしました。 mU_ _Um


Posted by 田中真紀子 at 2006年12月12日 23:12

┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼
┼┼┼┼┤
┼┼┼

┼┼┼┼┼┤
┴┴┴┴┴┴┴┘
 黒先

 う〜〜む、何が違ってくるのだろう、
 これではいけないんでしょうね。



Posted by 島谷 at 2006年12月13日 03:54

先にツケルのはハネで半分生きられるのでは?


Posted by moto at 2006年12月13日 08:57

motoさんあたりしてはねるのをうっかりしてました@@
失題ではないもののコウになっちゃいました(;´ω`)
島谷さん前の問題とのちがいは前の問題だととるてが二つできたからです。

Posted by 田中真紀子 at 2006年12月13日 17:10

正解手順発表でえす(;´ω`)


Posted by 田中真紀子 at 2006年12月13日 23:52

 オキからで劫でしたかぁーーーがく〜(落胆した顔)
 参りました。

Posted by 島谷 at 2006年12月14日 03:56

よくみたらおしつぶしでいきだー(゜Д゜;)


Posted by 田中真紀子 at 2006年12月14日 13:41

島谷さんのつけがやはりせいかいかな。
これでコウ。
うぅんしつれいしました(;´ω`)



Posted by 田中真紀子 at 2006年12月14日 13:43

 白2に黒3ですか、、、、
 うーーーーむ気が付きませんでした。

 奥が深い詰碁ですねぇ。


Posted by 島谷 at 2006年12月14日 15:42

このコウは正解図に劣るということになりますか。


Posted by moto at 2006年12月14日 22:20

 それはmotoさんが前に示された手順で尻尾を捨てて活きがあるということではないでしょうか。

 トリカケに行けばトントンです。


Posted by 島谷 at 2006年12月15日 03:57

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック