O14と打ったのは、のぞきやP14のつけなど気になったので、打ってしまいました。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。 詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
二子助ける必要は、無いでしょう。
取りに行った黒も、変ですが。
白20は白18・黒19の交換が悪手になるのでヌキにくかったと思いますがそれでも白20ヌキの方がよかったと思います。
白22のアテも打たない方がよかったです。
Q15ツギに白がくる手順に恵まれれば23キリが生じます。
白34も強い方から動いていますね。
競り合っているときは弱い石から動くのがセオリーです。
白44は調子を与えないようにヒキだと思います。
両ノゾキは白2子を捨てて黒を分断します。
黒67キリには隅をオサエるべきでした。
しかし黒も73アテというお茶目な手を打ちましたね。
どうもR6の一子をどうしたらいいか考えているうちにバタバタ進んでしまいました。ポン抜きがいいと思わないなんてかなり重症かも^^;
O14と打ったのは、のぞきやP14のつけなど気になったので、打ってしまいました。どうもこの辺から石を捨てるのがもったいないと思って打っています。−−;
HALさんからアドバイス頂いて、やはり石がもったいない病にかかっているのではないかと思いはじめました。暫く打ってなかったし、チョッともがいてみます。ありがとうございました。^^
┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼4┼┼┼┤
┼┼61○5┼┤
┼┼┼23┼┼┤
┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┤ 置碁で下手がよく打つ悪手です。
実戦はこれより1路低いのですからポン抜いたら白は万々歳なはずです。
>考えているうちにバタバタ進んでしまいました。
ポン抜いていれば、こんな単純に打ったとしても、
白いいんじゃないでしょうか。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く