2006年10月23日

桂の間5669:ヒントたいむ〜2回目

【発信者】 めろん

もう間違いました。白18のカカリがまずかったです。12と打ち込んだからそこからうまくつながるように動くべきだったと思います。
どうしたらいいかヒントお願いします。

この記事へのコメント
ツケノビの形にして、白12は捨てますか?
多少は押しやすいでしょう。

Posted by HAL at 2006年10月24日 01:38

**ABCDEFGHJKLMNOPQRST**
19┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐19
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤18
17├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤17
16├┼┼┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼┼┼┤16
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼11┼┼┼┼┼┤15
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤14
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤13
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤12
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤11
10├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤10
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤09
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤08
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤07
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼20┼┼┼┤06
05├┼┼┼┼┼┼15┼┼┼┼┼211918┼┼┤05
04├┼┼┼┼141312┼┼┼2226┤04
03├┼┼┼┼┼┼101617┼┼┼232524┼┤03
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤02
01└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘01
**ABCDEFGHJKLMNOPQRST**
18は足の進めすぎでしたね。
 ここは絶対に互角の分かれにはならないと思います。
 損害を最小限にとどめることが肝要でHALさんのいわれるツケノビしか思い浮かびません。
 ただし白O6オシは黒が利いてくれるとは限りませんから26カケツギかと思います。
 がもう1路下だと白O6オシを打たないで26カケツギだと黒Q6とばっさり切られてしまいますがの位置ですから黒Q6キリは白Q7カカエで取ることができます。



Posted by 島谷 at 2006年10月24日 04:34

やっぱり18はまずかったですねふらふら
気合だけじゃダメだなぁ右斜め下
HALさん、先輩、ありがとうございました。

Posted by めろん at 2006年10月24日 09:43

ツケヒキにしました。


Posted by バクスイオー at 2006年10月24日 19:10

定石は、ツケ引きでしたね。
しかし、他に方法は無さそうです。

Posted by HAL at 2006年10月24日 20:31

 定石はツケヒキですか。
 私のボキャブラリーに有馬温泉。ふらふら
 弱った。。・゜゜・(×_×)・゜゜・。


Posted by 島谷 at 2006年10月25日 03:21

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。