2006年10月23日

詰碁(・∀・)

【発信者】 田中真紀子

できたてほやほやの問題。
手順にちょっときをつければおーけー(;´ω`)
有段者クラス?(;´ω`)



この記事へのコメント



Posted by moto at 2006年10月24日 00:24

├┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼
├┼┼┼
├┼┼┼
├┼┼

┴┴┴
 黒先

 田中真紀子さん、出題どうもありがとうございます。

 motoさん、と受けると活きられませんか?


Posted by 島谷 at 2006年10月24日 05:01

 敵の急所は我が急所でいいのではなかろうか?


Posted by 島谷 at 2006年10月24日 06:56

白2の受けは黒A2につけてで死んでいると思いましたが。


Posted by moto at 2006年10月24日 09:17

白3では黒4で劫になりませんか?


Posted by 島谷 at 2006年10月24日 09:28

そうですね。それで単純に死んでいるように見えますねえ。


Posted by moto at 2006年10月24日 09:36

すいませんうっかりはちべぇでした(;´ω`)
わすれものがありました・゚・(ノД`)・゚・。
ぜんぜんちがうじゃん(゜Д゜;)


Posted by 田中真紀子 at 2006年10月24日 13:01

├┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼
├┼┼┼
┼┼
├┼┼

┴┴┴
 ここから黒先でスタートなのですね。


 これでは安直すぎますか?


Posted by 島谷 at 2006年10月24日 13:33

多分題意は白2で広げるのでは。


Posted by moto at 2006年10月24日 23:03

島谷さん正解です(;´ω`)
せまくなっちゃって簡単になっちゃいました(;´ω`)級位者用の問題だったかも(;´ω`)

一とぶつかりからいくとなにがちがいますか?
たいしたことではないですが、一応(;´ω`)


Posted by 田中真紀子 at 2006年10月24日 23:25

 ブツカリからだと黒Aに白Bで劫になってしまうのではありませぬか?
 劫を避けて黒Bだと攻合い負けで白無条件活きだと思いまする。



Posted by 島谷 at 2006年10月25日 03:50

正解です〜(;´ω`)

Posted by 田中真紀子 at 2006年10月25日 15:31

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック