2006年10月15日

黒番2子局(勝ち)

【発信者】 すぎさん

今日は2局打てました。

今回は、飛びあいの碁になりました。
よろしくおねがいします。

この記事へのコメント
あんましゆうことないですね(;´ω`)

32では方向的に一のが普通だとおもいますべ。



Posted by 田中真紀子 at 2006年10月15日 21:19

これでもいいかな。
もう活きてるんだから。


Posted by HAL at 2006年10月16日 01:48

 黒8では私ならコスミツケをキカシてから黒3と左下隅の攻めに先鞭します。


Posted by 島谷 at 2006年10月16日 04:30

そ・そこは とびじゃなかったんですね。

コスミつけとトビの使い分けができてません。^^;


Posted by すぎさん at 2006年10月16日 13:01

HALさん こんにちは、ご指南有難うございます。

2と切断されるのが心配でした。出たほうが物が大きかったですか?(10につげば問題なしかなぁ?)


Posted by すぎさん at 2006年10月16日 13:08

田中さん こんにちは おひさしぶりです。
最近 図書館で秀栄の打ち碁を借りる事ができました。先日見せて頂いた碁を並べています。^^

一のケイマですが、真中の黒が心配です。この戦い(飛びあい)は、黒有利とみているのでしょうか?


Posted by すぎさん at 2006年10月16日 13:13

 トビはいわゆる後手の先手です。
 コスミツケはとりあえず白のスベリを防ぐ間に合わせの手で他を打とうという手です。


Posted by 島谷 at 2006年10月16日 13:33

白2には手抜きで他を打ちましょう。


Posted by 島谷 at 2006年10月16日 13:36

それはいかにもしろがうすいですね。(;´ω`)
七くらい打ったらどうするのだろう(;´ω`)



Posted by 田中真紀子 at 2006年10月16日 14:14

 ツケにはハネよからそのまま封鎖してしまえばいいのでは?


Posted by 島谷 at 2006年10月16日 14:16

実戦の32〜35となっては白を攻めたかったのか、中央黒を補強したかったのか、やや中途半端におもえます(;´ω`)

中央を補強したいなら32で、たんに飛んでつぎの攻めをねらいたいとおもいます。
白二なら黒三が絶好点です。


Posted by 田中真紀子 at 2006年10月16日 14:24

なるほど、たしかに島谷さんのゆうとおりですね。(;´ω`)
しかしつけこしていくのにはどうするのですか?



Posted by 田中真紀子 at 2006年10月16日 14:28

のぞきをきかせばいいか(;´ω`)


Posted by 田中真紀子 at 2006年10月16日 14:36

 白としてはハネにはハネ返しが有力そうだけど中央が厚くなるから黒は不満なしかな。


Posted by 島谷 at 2006年10月16日 14:49

個人的に大歓迎です(;´ω`)

Posted by 田中真紀子 at 2006年10月16日 15:13

なるほど のぞきはききませんか・・・
きいても、なんかやっとのことで脱出みたい。


Posted by すぎさん at 2006年10月16日 22:53

2間の間が心配で守ったつもりです。^^;
ケイマされると、こちらの黒が心配です。
( ; ゚Д゚)



Posted by すぎさん at 2006年10月16日 22:55

・なるほど後手の先手ですか。(それで、先手取りたい病の私はおもいつかなかったんだ。)^^

・そうだったんですね。HALさんの生きている石というのは、黒のだったんですね。(活きられた白石かと勘違いでした。)それで他ですね。^^

解説有難うございます。





Posted by すぎさん at 2006年10月16日 23:03

ケイマされると、こちらの黒が心配です。
 2年1組に編入すれば楽活きですよーん。わーい(嬉しい顔)


Posted by 島谷 at 2006年10月17日 04:12

わーい(嬉しい顔) ありがとうございました。

Posted by すぎさん at 2006年10月17日 23:11

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック