2006年10月03日

移転準備

【発信者】 島谷

 qinの部屋級位者ハッスル道場は嵐の襲来が激しいので移転したいと思っています。
 移転先としてページを作ってみました。
 とりあえずテストです。

この記事へのコメント
 移転を完了しました。
 なお移転前の級位者ハッスル道場は書き込み禁止にして残しておきます。
 移転前の級位者ハッスル道場は右フレームの過去ログの最終行をクリックして開くことができます。

Posted by 島谷 at 2006年10月03日 04:44

 バクスイオーさんからきっしーさんへのアドバイス
白石殲滅作戦の対象は、下辺と左辺しかなさそうです。
白の大模様から大きい地ができそうなのは、下辺と右辺かな。
右辺星は、右上隅と繋がるのはチョイ無理そう。

以上を混ぜ合わせて。
まず、黒は、左辺を左下隅から詰める。白が、二間開きなら、左上隅鉄柱。白が仮につけてきたら、隅の地重視で三三から押さえる。白手抜きでN4や04ならQ6に一間受け。下辺星の黒は捨て加減で、左下隅ハネツイで、15目の地確定。下辺の白地が30目なら黒勝ちとみました。

調子良すぎか。
 下からのツメにはツケ2段かなぁ、、、


Posted by 島谷 at 2006年10月03日 15:29

一手変わると、もう間違ってボロボロになるからなぁ^^;

ちょっと投稿テストを兼ねて様子見です^^


Posted by きっしー at 2006年10月03日 15:40

 石の方向さえ間違わなければ少々こけても致命傷にはならないのですが方向を間違えると茨の道を歩かなければならなくなるのは世の常です。

Posted by 島谷 at 2006年10月03日 15:47

50と打つ。
以下は一つの変化だが
無理に攻めず、離れて戦う。

49と良いところを占められ
ここは打つ手が無い。

c9に詰めればc3ががらがらだし、
c13からでもc17が空いている。

つまり打つ手が無い時は
手抜きしかない。

白がc8に詰めてくれた方が
隅も兼ねてb5などに守りやすい。


Posted by chr at 2006年10月03日 20:03

バクスイオーさん、chrさん、いろいろありがとうございます。
バクスイオーさんのコメントでどこが大きく地を取れそうなのかはわかったと思います。
下辺はスソ開きだからとりあえず手抜きなんですか。よくわかりませんが、下辺に打った星から動きたい気がします。
左辺うまく先着できればいいんですが・・・
打ってきます。ありがとうございました。


Posted by きっしー at 2006年10月04日 07:40

桂馬は景気がいい手ですが、後はむずかしいはずです。力が強くないと打てません。
白が下辺星につけてくれればわかりいいですね。
きっとそうは打たないと思います。
私ならツケない。ノビて黒の飛びを誘って、
下辺黒を挟むように割ります。
左辺は2間開きが見合いなので、どちらかから詰めない限り白は動かないから、飛びには応じないでしょう。



Posted by バクスイオー at 2006年10月04日 17:55

つまり1と割ってくる訳ですか。

黒は2と普通に受け
3トビなら4に飛び越す。

黒、特にどおーって事無いが
どの手も良い手ばかりですね。



Posted by chr at 2006年10月04日 21:29

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。