こんにちわ、お元気ですか?
私も今年ブルーベリーの苗を買ってとりあえずベランダの鉢に植えてみたんですが、たぶん1年目なんでしょう、花も実もつけませんでした(TT。2本だけじゃ、もし枯れたとき寂しいと思っていたところ、近くのホームセンターをぶらぶらしていたら、実付き苗が売られていましたが、根元に実が落ちていたんです。ちょとせこいですが、1、2個失敬して、ベランダの鉢のなか埋めておいたんです。そしたら今頃いっぱい芽が出てきました。 これってブルーベーリーの木になるのかしら(^^
せこいといえば、cgi可能な無料レンタルサーバーを探してたんですが、登録もメルアド送信のみの簡単さで、広告もページ下に1個だけ、18age Overは禁止なので広告があっても神経質にならなくてもよさそうです。フレーム使用時の広告非表示オプションもあるし、ためしに借りてみました。結構オススメかもです。
http://www.abcoroti.com/
http://w5.abcoroti.com/〜idqtl/
島谷的舞録の下に紹介されてる「えすえぬ棋院」をなにげなくクリックしたら、play.go.toで配布されているiGoサーバーだったんですね。試しに導入にトライしてみたら意外に簡単にできました。結構軽いです。(私は離れて暮らしている息子と通信対局にでもつかいます)。チャットするだけでも楽しいのでこれまたオススメかもです。できたら近いうちにOS-X用ですが、簡単な紹介ページでも作ってみようかと思ってます。
ではでは、気候の変わり目なんで、ご自愛下さい。
IdaさんのHP復活間近なんですね。楽しみです。
ブルーベリーの根は結構張り巡らされますから鉢植えでは苦しいんじゃないでしょうか。
我が家のブルーベリーの高さは私の背より高いです。
上の方になった実は手を思いっきり伸ばさなければ届きません。
ブルーベリーの実を採るのはストレッチになります。^^
レンタルサーバーのご紹介ありがとうござます。
さっそくIdaさんのページ拝見させていただきました。
このサーバーはSendmailもサポートしているのですか?
私はSendmailが使えるland.toという無料レンタルサーバーをみつけました。
http://www.land.to/
http://shimatani.ty.land.to/
ディスク容量も100MBと碁楽苑で使っているinfoseekの倍あるので碁楽苑をこちらに移転しようか迷っています。
igo.cc系のネット碁会所はチャットの入力中に他からメッセージが届くとフォーカスがそちらに移動してしまうので閉口して使うのをやめました。
http://www.abcoroti.com/~rent/rspace/
容量無制限でSdmailも使えるんですね。
land.toよりよさそうですね。
こちらに乗り換えようか検討してみます。
http://w5.abcoroti.com/~shimatani/
SendmailをテストするためSGFメール送信ツールで自分宛にメールを送ろうとしたらエラーになりました。 CGIはアドレス以外はまったく同じなのでエラーの原因がわかりません。
land.toでも不便をしていないので諦めました。
一応sendmail自体は正常に動作するようですよ。確認しました。
http://w5.abcoroti.com/〜idqtl/wmail/mail.html
100MB以上も使うこともないので、あえて乗り換える必要はないですよね。ただ、land.toだと、私のブラウザでは広告のアニメーションに同調して、石葉アプレットがブリンクして見づらいです。
land.toだと広告に同調して碁盤がブリンクしてしまうのですか。
となるとland.toから乗り換える必要がありますね。
CGIを普通のフォルダに入れたからいけないのかもしれないのでcgi-binフォルダに入れて試してみます。
きっぱりと諦めることにしました。
land.toだと広告のブリンクと一緒に碁盤がブリンクするブラウザがあるのは困りましたねぇ。
私の環境ではNN、firefox、operaを試したのですが碁盤がブリンクする現象は生じません。
>きっぱりと諦めることにしました。
そうですか、なんか時間を無駄に使わせたみたいで申しわけないです。
碁盤のブリンクですが、すべての広告というわけではありません。まれに、広告の幅の範囲だけブリンクしますが、ページごとリロードしてるわけでもなさそうなので、ブラウザの問題だと思います。少し見にくい程度なので、実際上は問題ありません。
本当ならCGIを勉強するいいチャンスなのだと思いますが怠け者なので(>_<)
land.toで勘弁してください。
ABCオロチは解約しました。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く