2006年08月30日

大きな詰め碁

【発信者】 すぎさん

次は、黒番です。



この記事へのコメント
黒1はムダのないキカシでしょう。白4〜6は穏やかすぎるでしょうか。シノギはありそうに思います。


Posted by みんみん at 2006年08月30日 03:30

さすがですね。

つがなかったら どうなるのでしょうか?


Posted by すぎさん at 2006年08月30日 23:39

 なんとか攻合いには勝てそうですね。
 しかし実戦だったら自信がないなぁ。


Posted by 島谷 at 2006年08月31日 05:39

>つがなかったら どうなるのでしょうか?
実は深く読んでませんでした<m(__)m>
qinさん、検討ありがとうございます。
かなり際どいことになっていたんですね。反省します。

Posted by みんみん at 2006年08月31日 14:02

突き当たりが効くかが微妙なれば・・こんなシノギが有力か?
黒全滅の危険なきにしもあらずですが、本来白地になるところで大捕り物をすると、シノがれたら、白は即負けです。


Posted by みんみん at 2006年08月31日 14:16

上の図は廃案です。簡単に即死でした(ToT)/~~~
するとqinさんの示した変化が本線っという事でしょうか。容易に答えが出そうにありませんね。


Posted by みんみん at 2006年08月31日 14:40

 劫立てはハネではなくノビならどうでしょう。


Posted by 島谷 at 2006年08月31日 15:28

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック