2006年08月27日

村正の妖刀1間トビにニッピラ

【発信者】 島谷

 碁楽苑ティールーム3601の右下のニッピラは上手が愛用する定石ですね。^^
 私はニッピラされるとツケヒキの簡明定石を打つことにしています。
┼┼┼┼┼・┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼・┼┤
┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 ツケヒキにカケツギならと整形します。
 この分かれはトビとニッピラの交換がなければ黒不利ですがトビとニッピラの交換が黒のキカシになっているので互角の分かれだそうです。

┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┤
┼┼11┼┼┼┤
12┼┤
┼┼┼10
┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 ツケヒキにサガリならツケからの常用の手筋で整形し黒満足の分かれです。

┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼・┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼13┼┼┤
┼┼┼┤
11┼┤
┼┼1210┼┼┼┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 ツケヒキにノゾキで間に合わせて右辺をヒラクのはツケコシからシメツケて部分的には黒有利な分かれだそうです。
 実戦の場合は白の配石が黒の厚味をボカシている感じがするのでいい加減の分かれではないでしょうか?

この記事へのコメント
>私はニッピラされるとツケヒキの簡明定石を打つことにしています。
 ツケヒキにカケツギなら57と整形します。
 この分かれはトビとニッピラの交換がなければ黒不利ですがトビとニッピラの交換が黒のキカシになっているので互角の分かれだそうです。

善悪ではなく棋風の問題でしょうが、小生はこの分かれを好きになれません。黒のハサミに対して一間にトビ出したのは、右上隅が黒なのでハサム前提です。黒が活きる根拠をまず確保するという手段は、一間トビをした精神に反するのです。
右上隅が白ならば、大ゲイマ(村正定石)か大々ゲイマ(本田スペシャル?)にカケるなどしてサバキます。

Posted by Takkun at 2006年08月27日 12:27

黒のハサミに対して一間にトビ出したのは、右上隅が黒なのでハサム前提です。黒が活きる根拠をまず確保するという手段は、一間トビをした精神に反するのです。
┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼・┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┤
┼┼┼┼・┼┤
┼┼┼┤
┼┼┼┼┤
┴┴┴┴┴┴┴┘
 この定石は黒が先手なので白をハサム手順に回ることができるので一間トビした精神に反していないと思います。



Posted by 島谷 at 2006年08月27日 14:10

>この定石は黒が先手なので白をハサム手順に回ることができるので一間トビした精神に反していないと思います。

確かに、精神に反してはいないようです。続けて白はどう打つのでしょうか?狭くても二間ビラキでしょうか?それに対して黒の着点は?
白が三本立っている形が良くみえるので、黒の立場では自信がありません。

Posted by Takkun at 2006年08月27日 16:42

 白はどう打つものでしょう。
 白10ツメが相場でしょうか?
 3本立っている姿は気持ちいいのですが狭いヒラキなのが気になります。
 黒は最後の大場に先鞭できますからいい加減の分かれではないでしょうか。


Posted by 島谷 at 2006年08月27日 17:01

>黒は最後の大場に先鞭できますからいい加減の分かれではないでしょうか。

最後の大場である左下隅のカカリに回れるということは、黒は悪くないのでしょうね。島谷さんのように正真正銘の五段になるには、そういう感覚を身につける必要がありそうです。


Posted by Takkun at 2006年08月27日 18:38

そうさねー、打たれたこと無いから
位でしょうか。

悪くは無いでしょう。。。


Posted by chr at 2006年08月27日 22:13

 ヒラキヅメで左下隅をシマルのはさすがに打ちすぎなんでしょうね。

 しかし非力の私メは白にこういう打ち方をされるとアマされてしまうのです。もうやだ〜(悲しい顔)


Posted by 島谷 at 2006年08月28日 03:36

打つならここでは有ると思いますし、
こう打つべきかと思ったりしていました。

右下の黒は一寸卑屈でしょう。


Posted by chr at 2006年08月28日 21:56

┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 これも一局の碁かと思いまする。
 右下はお互いに卑屈な格好をしていますからいい加減の分かれとされているのではないでしょうか。



Posted by 島谷 at 2006年08月29日 04:17

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック