**ABCDEFGHJKLMNOPQRST**
19┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐19
18├●●┼┼┼┼7┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤18
17├○●○┼●┼┼┼531┼○┼┼┼┼┤17
16├┼○●●┼○┼64○●┼┼┼●┼┼┤16
15├┼○○┼●○┼┼┼┼2┼○┼┼┼┼┤15
14├┼●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤14
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤13
**ABCDEFGHJKLMNOPQRST**1サガリは2ハネで1間バサミの定石に戻り、この場合は左側に白が待ち受けているので具合悪そうです。
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼2┼○┼┼┼┼┤
┼・○●┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼1┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤1タチは2ハネでいかにも悪そう。却下。
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼12┼○┼┼┼┼┤
┼・○●┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼A┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤1ハネは2キリでも白Aハネでも悪そう。却下
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼2┼○┼┼┼┼┤
┼・○●┼┼┼●┼┼┤
┼┼1┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤1ハネは2ハネでアマすぎ。却下。
**ABCDEFGHJKLMNOPQRST**
19┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐19
18├●●┼┼┼┼┼┼┼┼74┼12┼┼┼┤18
17├○●○┼●┼┼┼┼923○┼┼┼┼┤17
16├┼○●●┼○┼┼15○●56┼●┼┼┤16
15├┼○○┼●○┼┼┼13101○┼┼┼┼┤15
14├┼●○┼●┼┼┼┼┼148┼┼●┼┼┤14
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤13
**ABCDEFGHJKLMNOPQRST**
11=2ツギ 悩んだあげく1コスミツケを打ったがシボレーに乗らされしまった。
腹ヅケにはどう対処したらいいのでしょう。
┼┼22┼21275891820303235
●┼┼3625467○19332931┤
┼○┼3423○●12┼●┼┼┤
●○┼┼2431216○┼┼┼┼┤
●┼┼┼┼26┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14=8ウチカキ 15=10ヌキ
17=8ツギ 28=3ツギ 田中真紀子さん、コメントありがとうござまいます。
なるほど実戦的ですね。
3ハネに4サガリで連絡されると思ったのですが遮断にきた白を攻合いで取ることができるのですね。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼46┼○┼┼┼┼┤
┼・○●12┼●┼┼┤
┼┼3┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼578●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ いますぐという訳ではないですが8ワリコミのアジが不気味ではありませんか?
19┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐19
18├●●┼┼┼┼┼┼┼┼7┼┼┼┼┼┼┤18
17├○●○┼●┼┼┼43┼┼○┼┼┼┼┤17
16├┼○●●┼○┼┼6○●12┼●┼┼┤16
15├┼○○┼●○┼┼┼5┼┼○┼┼┼┼┤15
14├┼●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤14
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤13
**ABCDEFGHJKLMNOPQRST**3下ハネはどうでしょう。
2オサエに3アテをキカシてから5カケツギです。
露骨な手ですがカラミの態勢になっていないでしょうか?
師匠がそう言うのなら白も満更でも無いのでしょうか。
横ノゾキは私だったら打てないですね。
こんな感じてぼちぼちやっていくかんじもあるとおもいます。これもすこしあじわるかな(;´ω`)
┼┼5┼┼┼┼┼┼┤
┼3┼┼○┼┼┼┼┤
・○●12┼●┼┼┤
┼467○┼┼┼┼┤
┼┼98┼┼●┼┼┤
┼┼┼10┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ワッこれは黒いやですねぇ
3ハネ待ったですぅ┓(´_`)┏
19┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐19
18├●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤18
17├○●○┼●┼┼7┼46┼○┼┼┼┼┤17
16├┼○●●┼○┼┼・○●12┼●┼┼┤16
15├┼○○┼●○┼┼53┼┼○┼┼┼┼┤15
14├┼●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤14
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤13
12├┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤12
**ABCDEFGHJKLMNOPQRST** うーーーーーむ、、、
なにかしっくりきませんねぇ。
┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼3┼┼┼1┼┼┤
┼┼┼○┼┼2┼┤
┼●┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤ スベリスベリの形より働かれているような気がするのですが、、、
┼651011┼┼212023┤
┼4329○221819┼┤
┼8○●151314●┼┼┤
┼┼71┼○1617┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼26┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 平凡に4アテから6オサエで黒が面白くないと思ったのですが、、、、
├●●┼┼┼┼┼┼65712┼┼┼┼┼┤
├○●○┼●┼┼┼4328○┼┼┼┼┤
├┼○●●┼○┼119○●┼┼┼●┼┼┤
├┼○○┼●○┼┼14101┼○┼┼┼┼┤
├┼●○┼●┼┼151713┼┼┼┼●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼●┼┼┤
├┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 白はシチョウ有利なので6オサエと実利を稼ぐと思います。
被害妄想かなぁ。
├●●┼┼┼┼┼┼651011┼┼┼┼┼┤
├○●○┼●┼┼┼4329○┼15┼┼┤
├┼○●●┼○┼┼8○●1314┼●┼┼┤
├┼○○┼●○┼┼┼71┼○┼┼┼┼┤
├┼●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼16┼┼┼┼┤
├┼○┼┼┼┼┼┼┼17┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼●┼┼┤ 冷静に考えたら1タチが最も自然なようですね。
12ヌキの後ハネコミではなく黙って13ツギなら白も調子が得られず黒が好調なようです。
┼┼236┼┼┼┼┼┤
┼○●○1○┼45┼┤
┼・○●┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼●┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤3アテのとき4ツケと劫材を作ってから6キリと劫を挑んでくる心配はありませんか?
二目にしてやるほうが解明だとおもいますけど(;´ω`)
話はかわりますが、ある詰碁をだしたいのですが私のではないのです。だれのかもしらないのですが・・・やはり著作権てきにだめなのかなぁ(;´ω`)
2目にして捨てようとするのは、白はシチョウ有利を頼みに、右側から抑えて来たときに、難しい戦いになるかと思ったからです。
どうなるでしょうか?
白二子は捨てざるを得ないと思います。
形から言っても。
こんな手も有力では無いでしょうか?
危険が一杯ですね。
├●●┼┼┼┼75312┼┼┼┼┼┼┤
├○●○┼●┼64○●○┼○┼┼┼┼┤
├┼○●●┼○┼┼・○●┼┼┼●┼┼┤
├┼○○┼●○┼┼┼8●┼○┼┼┼┼┤
├┼●○┼●┼┼┼┼109┼┼┼●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼11┼┼┼┼┼┼┤
├┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼●┼┼┤
├┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ この戦いは黒が歓迎ではありませんか?
├●●┼┼┼┼864●2┼┼┼┼┼┼┤
├○●○┼●┼75○●○3○┼┼┼┼┤
├┼○●●┼○┼┼・○●1┼┼●┼┼┤
├┼○○┼●○┼┼┼9●┼○┼┼┼┼┤
├┼●○┼●┼┼┼┼┼10┼┼┼●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
黒が打てそうな気がしますがどうなんでしょう。
┼○┼○●┼┼┼┼┼┤
┼○┼○●○┼┼┼┼┤
┼○○●●┼┼●┼┼┤
┼┼●●┼○┼21┼┤
┼┼┼┼┼┼┼●4┼┤
┼┼┼┼┼6┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼5┼3┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼・┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ なんか白にサバカレてるような気がしますねぇ。
├●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├○●○┼●┼┼┼┼○○┼○┼┼┼┼┤
├┼○●●┼○┼┼・○●●○┼●┼┼┤
├┼○○┼●○┼┼1●┼┼○┼┼┼┼┤
├┼●○┼●┼┼┼┼┼┼●●┼●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 御意
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┤
┼・○●●○┼●┼┼┤
┼┼●┼┼○┼┼┼┼┤
┼┼┼1┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ たしかに、嫌らしいですねぇ
┼┼┼┼510┼┼┼┼┼┤
┼12┼311┼○┼┼┼┼┤
┼┼・○●12┼●┼┼┤
┼┼┼467○┼┼┼┼┤
┼┼┼┼98┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 確かに、、黒苦しそうですね。
Chrさん発案の1間高バサミの腹にツケる手は有力そうですね。
プロが打たないのはなぜでしょう。
├●●┼┼7┼11┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├○●○┼●6┼┼┼15┼○┼┼┼┼┤
├┼○●●┼○┼93○●┼┼┼●┼┼┤
├┼○○┼●○┼1084212○┼┼┼┼┤
├┼●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤1下ハネはペチャンコにされて嫌ですねぇ。
※4で変わって来ますか。
筋に関係ない部分の配石を変えればいいのではないでしょうか。
┼┼4┼●●●┼┼┼┼┼┼┤
●┼┼┼○●○○○┼┼┼┼┤
┼○┼┼・○●○┼┼●┼┼┤
●○┼┼┼1●┼○┼┼┼┼┤
●┼┼┼┼326┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼58┼79┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
なるほどH18が急所ですか。
さりとて黒4でここに打つと白5のアタタタから白7カケでオワってますねぇ。
左側に白2子が待ちかまえているから黒は妥協しなければいけなかったんでしょうか。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼8624○1214┼┼┤
┼5○●3910●15┼┤
┼71┼┼○11┼┼┼┤
┼┼┼┼┼13┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
黒41では1ハネでいいではないかと雀さんから指摘されました。
なるほどこれは黒が厚くていい。
1ハネ2ハネ返しで黒がアマそうとヨミを打ち切ったのは早計でした。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
○┼●┼┼┼7824○┼┼┼┼┤
●●┼○┼┼5○●36┼●┼┼┤
○┼●○┼┼91┼┼○┼┼┼┼┤
○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
9のオサエが大きすぎるのではなかろうかというのが雀さんの意見でした。
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
○┼●┼┼┼┼○○○○46┼┼┤
●●┼○┼┼●○●●12●7┼┤
○┼●○┼┼8●┼┼○3┼┼┼┤
○┼●┼┼┼┼9┼┼5┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
また、上図が嫌ならオサエを打たずに1デでも黒は充分だろうと雀さんの説でした。
確かに両図とも黒がよさそうに感じます。
リアルタイム碁ならともかく盤に並べて検討できるボード碁なのにたかだか2手でヨミを打ち切ってしまう自分が情けないです。
白はk16とl17の交換が一寸つらいでしょうか。
すると白は12ツギを打たずにすぐに7デを打たなければいけませんね。
そう思います。
黒7のツギが急所で、11のオサエがベラデカ、白G15、黒F14の交換が持ち込みに近く、黒有利と判断しています。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼●┼┼┼11624○┼┼┼┼┤
●┼○┼┼5○●314┼●┼┼┤
┼●○┼┼71813○┼┼┼┼┤
┼●┼┼┼┼┼910┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼12┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15 = 8ツギ9アテに10フクラミでも11オサエで黒よしということですか。
白がはっきり活きていないので、黒よしと考えます。
白12は14の2目取りが相場ですが、黒12ノビでやはり黒よしです。
19┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐19
18├●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤18
17├○●○┼●┼┼┼●○○○○┼┼┼┼┤17
16├┼○●●┼○┼┼●○●●1┼●┼┼┤16
15├┼○○┼●○┼┼●●○┼○┼┼┼┼┤15
14├┼●○┼●┼┼┼┼┼●○┼┼●┼┼┤14
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼2┼┼┼┼┼┼┤13
12├┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤12
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤11
10├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼●┼┼┤10
09├┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤09
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤08
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤07
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤06
05├┼●┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼○┤05
04├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼●●●●┼┤04
03├┼┼○┼┼┼┼┼┼┼●┼○┼○○○┤03
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┤02
01└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘01
**ABCDEFGHJKLMNOPQRST** この図はいかにも黒がのびのびとしていますね。
この黒を負けたら勝つ碁がなくなりそうですね。
もっとも相手がChrさんだから非力な私はこれでも勝てないでしょうけど、、、
白が悪いとは思えないですが、、、
(p14には0-14には死んでも継ぎません。)
19┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐19
18├●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼25┼┼┤18
17├○●○┼●┼┼┼11624○┼┼┼┼┤17
16├┼○●●┼○┼┼5○●314┼●┼┼┤16
15├┼○○┼●○┼┼71813○┼┼┼┼┤15
14├┼●○┼●┼┼┼┼┼910┼┼●┼┼┤14
13├┼┼┼┼┼┼┼212022121816┼┼┼┼┤13
12├┼○┼┼┼┼┼2319┼┼1726┼24┼┼┤12
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤11
10├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼●┼┼┤10
09├┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤09
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤08
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤07
06├┼┼29┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤06
05├┼●2830┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼○┤05
04├┼31・┼┼┼┼┼・┼┼┼●●●●┼┤04
03├┼33○3227┼34┼┼┼●┼○┼○○○┤03
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┤02
01└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘01
**ABCDEFGHJKLMNOPQRST**
15 = 8
ツケコシに備えたら左下隅ハサミというわけですね。
そうでしたか。この図になるのならK17のオサエを許しても白は中に出ておく方がまだましなのでしょうね。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く