├○○┼┼┼┼┼┼
├●●○○○┼┼┼
├┼┼●●┼○┼┼
├○┼┼┼●○┼┼
├●●●┼●○┼┼
├○●┼●○●┼┼
○○○●○○●┼┼
├┼┼○○●┼●┼
├○○○●●┼┼┼
●○●●┼┼┼┼┼
├●┼┼┼┼┼┼┼
└┴┴┴┴┴┴┴┴
碁楽苑欅の間で私ときっしーさんの対局に現れた形をアレンジしたものです。
左上の黒が活きれば白は左下の白は自動的に死にます。 白を活かしていいのなら黒活、白を活かさないようにすると劫になります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
さすが星の王子様
蒸す蒸す、ゆで卵が2つできてしもうた。
これじゃ白活きちゃうんですね。
Chrさん、ご指摘ありがとうございました。
黒先活という問題にしなければいけませんね。
失礼しました。_(._.)_
よけいな事を。
I'm so sorry to do that.
こう打ちまする。
とんでもありません。
ご指摘のおかげで出題を訂正できました。
心から感謝しています。
詰碁としては失題でした。
失礼しました。
黒先活という詰碁にしなければいけませんでした。
その場合は白は活きます。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く