閲覧だけはできるようにしてありますがそのうち閉鎖しようと思っています。
しかし烏鷺せせらぎの広場には田中真紀子さん投稿の素晴らしい詰碁がたくさんあります。
烏鷺せせらぎの広場を削除するとせっかくの詰碁を闇に葬ってしまうことになるのでここにまとめて掲載することにしました。
下表の各欄にマウスポインタを合わせると田中真紀子さんの投稿時のメッセージがマウスポインタの下にポップアップしクリックすると問題図が表示されます。
1:白先劫 06/02/15 19:56 | 2:白先 06/03/01 16:50 | 3:詰碁?白先 06/03/02 16:18 |
4:詰碁くろせん 06/03/08 16:36 | 5:大作? 白先 06/03/10 14:55 | 6:デカΣ( ̄ロ ̄|||) 06/03/23 10:51; |
7:適情録はこちらでーす 06/03/24 13:06 | 8:ちょとかんたんかも・・・ 06/04/10 14:15 | 9:詰碁かな? 06/04/12 14:27 |
10:玄玄碁経のあれ? 06/04/14 17:29 | 11:詰碁もどき 06/04/24 16:47 | 12:詰碁 06/05/10 17:14 |
13:島谷さん、きっしーさんおひさですー 06/07/06 17:04 | 14:白先 足立幸信 06/02/15 19:59 |
なお、解答を投稿するときは問題番号を明記してください。
また、他の人の楽しみを奪わないように手順についてのコメントは書かないようにしてください。
なお、14:は足立幸信さん作の詰碁です。
高機能ブログすばらしい\(*^▽^*)/
問題13:はきっしーさんでも頑張ればできるかもしれませんよ。
挑戦してみませんか。
白先黒死 に都合よくやってみました^^
いい線いってますよ。( ゜゜)( 。。)( ゜゜)( 。。)
しかし最後の手にツギと打たれると2DKですね。
最後の3手前くらいから検討の余地ありですね。
いつかHPつくって詰碁のせようかなとかおもってます。いつになるやらですが)ちなみに見せてない問題は、百問以上あるのでそれものせようかとおもってます。(ほとんど駄作だったりしてΣ(ノ∀`)ペチ)
ゲゲゲの棋太郎カテゴリーを作った甲斐があります。
トップページ最上段の説明記事の中のゲゲゲの棋太郎をクリックして開く投稿フォームから投稿してください。
易しいのもあるかにゃ〜
これでどうですか?
セキは活きです。
きっしーさんお見事
ということは黒の受け方が悪かったのです。
敵の急所は我が急所
黒はこう受けます。
さあどうしましょう。
テクブログーヾ(゜▽゜)~*ノ イエイ イエイ
黒は劫で粘らなければいけません。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く