2006年08月16日

ゲゲゲの棋太郎

 棋譜を扱うカテゴリーとしてl迂路烏鷺広場を作ったがそれとは別に詰碁など碁の問題を扱うカテゴリーを作りたい。
 自作詰碁用のカテゴリーとしてQinQin碁経があるが自分のHNを付けたカテゴリーに人様の作品を掲載するのはおこがましい。
 なにかいい名前はないだろうか。
 詰碁は変幻自在でまるでお化けだ。
 楽しいお化けといったらゲゲゲの鬼太郎だ。
 ゲゲゲの鬼太郎はゲタをはいているし、ぬりかべ、目玉おやじなど碁に囲碁用語に関係のあるキャラクタが登場する。
 吾輩は詰碁を解くとき必ず間違えてゲッを連発するからゲゲゲはぴったりだ。
 ゲゲゲの鬼太郎の顔を蛤碁石に変えてゲゲゲの石太郎はどうだろう。
 ちょっと語呂が悪いなぁ。
 じゃゲゲゲの碁太郎はどうだろう。
 ゲッexclamation碁太郎 詰碁というページがあるではないか。
 それならアッと驚くタメゴローをもじってゲゲゲの石五郎はどうじゃ。
 ダサイなぁ。がく〜(落胆した顔)
 碁は棋とも書くではないか。
 ゲゲゲの棋太郎ならどうか。
 これならヨミはゲゲゲの鬼太郎と同じだ。
 これに決定exclamation×2
 ということでゲゲゲの棋太郎というカテゴリーを作成しました。
 皆様の創作詰碁の投稿をお待ちしています。
 トップページ最上段のゲゲゲの棋太郎をクリックして表示される投稿フォームから投稿することができます。
 よろしくお願いいたします。


この記事へのコメント
 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック