2006年08月12日

再投稿

【発信者】 あき

chrさんは ここのこと言ってるとおもいますが

 わたしには どうしょうもないです。



この記事へのコメント
 あきさん、投稿ありがとうございます。
 残念ながら棋譜が記録されていません。
 どのような手順で投稿されたのでしょうか。
 私の方の不具合もあるかもしれないので教えてください。

Posted by 島谷 at 2006年08月12日 17:29

碁楽苑の碁盤を コピーして 阿呆草おとぼけ広場を出し、迂路烏鷺広場にを呼び出し、碁盤の下の欄にペーストしました。で

 コメント書き 投稿しました。
 碁楽苑の着手再現をクリックすると左側に碁盤が表示された迂路烏鷺広場に投稿ページが開きますね。
 これで碁盤を操作してから【送信】ボタンをクリックしてください。

 なお、この記事に対するコメントは碁盤アイコンをクリックし開くページの碁盤に着手してから【書き込む】ボタンをクリックしてください。

Posted by 島谷 at 2006年08月13日 04:20

ペーストしてから 読み込み押すと 碁盤表示しました。


Posted by あき at 2006年08月13日 10:39

ペーストしてから 読み込み押すと 碁盤表示しました。
ホッわーい(嬉しい顔)

 黒1ハネ出しは白2キリで危なくありませんか?



Posted by 島谷 at 2006年08月13日 10:50

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック