ブログから削除するためには再構築をしなければならない。
トップページだけの削除なら比較的時間がかからないがコメントを書かれた記事を開くとまだ嵐コメントが残っている。
ブログから完全に削除するには記事ページの再構築もしなければならない。
これが時間がかかるんだなぁ ┗(-_-;)┛
このブログの記事ページは目下39頁ある。
1頁ずつ再構築していくが実にまだるっこしい。
すべて再構築されるまで速いときでも5分かかる。
Seesaaの負荷が重いときは20分以上かかるときもあるし下記メッセージがでやり直しを余儀なくされることもある。

リクエストされた操作を完了できませんでした。 しばらく経ってから再度アクセスしてください。 問題が解決しない場合は、管理者にご連絡下さい。 |

記事ページの再構築に時間がかかるのは全部のページを再構築するからなので該当ページだけの再構築なら時間がかかるはずがない。
該当ページだけを再構築するにはコメントされた親記事を保存し直せばいいのでないかということを思いついた。
さっそくコメント一覧でコメントを削除した後、記事一覧でコメントが書き込まれた親記事を選択してをクリックして親記事を保存し直してみた。
予想的中 \(^o^)/
コメントは見事に削除されていた。

コメントの削除はコメント一覧で削除した後、記事一覧から親記事を保存し直せば手早く目的を達成できることを悟った。
ドリコムブログに限らずSeesaa以外のブログは簡単にコメントが削除できると思います。
Seesaaはカスタマイズの自由度が高い副作用として動作が重かったりユーザーによる再構築を必要としたり使い勝手の悪さがあるのです。
私が不便を忍んでSeesaaを使っているのは他のブログではコメントで碁盤を扱うことが出来なかったからです。
私はSeesaaのメリットはカスタマイズの自由度の高さにあるのでカスタマイズするつもりがないのならSeesaaを使うのは悪い選択だと思っています。
けすいせ ましよさんにSeesaaをお薦めしなかったのはその理由からだったのです。
はじめ、コメント消去の仕方が判らなくて散々苦労をしました。ただ再構成をしただけでは駄目で全体を再構成するでようやく消すことができましたが、そこにたどり着くまで3日かかりましたよ。
それからもときどき消去していますが、毎日ではくたびれそう。
ところでわたしがSeesaaを選んだ理由は島谷さんとADV55さんが使っていて、それが見やすかったから。あちこち見ると、小さな字でごちゃごちゃしているのが多く、とても読む気にならないのが多い。
写真が多くて、ホームがパンクしていたときでした。写真を大きくして入れ直したところ現在40メガ。
カスタマイズの自由度が高いとは知りませんでした。偶然とはいえ、自分に合ったものを選べました(^。^))。
私はプログラムの知識は皆無に等しいのですが通りすがりさん、izuizuさん、冬の冷や水さん、棋譜大好きさんなどからいろいろアドバイスをいただき試行錯誤しながらいまの形までこぎ着けました。
すごいですね。私はまだ2メガです。
Seesaaは2ギガまでファイルを保存できますからまだ余裕ですね。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く