2006年07月11日

ヘボい序盤

【発信者】 みんみん
=================
今日はじめて迂回路から投稿できる事に
気がつきました。試しに投稿します。

昨日ネットで打った碁で、黒は中国の方です。
黒13は、定石書では、悪いと書いてありますが
黒17の局面では、自分がマズイと感じました。
仕方なく白18とカカリました。
私なら黒21は22にオサエます。
それに黒27には驚きました。34の時点では
打ちやすくなった、と思いましたが負けました。
右上の一団が少しイジメられる展開になったから
です。
諸賢の感想をお寄せ下さいませ。




この記事へのコメント
 みんみんさん、投稿ありがとうございます。
 白16は緩着のような気がします。
 私なら白1とカドに迫りますが打ちすぎでしょうか。


Posted by 島谷 at 2006年07月11日 17:11

みんみんさん、おひさし振りです。以前、タイトル戦が打たれるとその日の内にみんみんさんがコメント付の棋譜を掲載されていたのをいつも読ませて頂いていました。

さてこの碁は私のような弱い者が批評するのも気が引けるのですが、黒は35でP11に飛ぶ位でも(あるいはすぐに左上F17のかかりか?)白の弱い石2つをにらんで優勢のような気がするのでが。
私には島谷さんのようにカドに打つ勇気はありませんが、自分なら多分白16と黒17の交換を決めたからには(またはP16と打って黒の応手を見てから)11の石をハサムに行くと思います。そう戦うのは無理でしょうか。
白28で29と押すのはダメですか。


Posted by moto at 2006年07月11日 23:08

qinさん、motoさん、コメントありがとうございます。qinさんのご指摘の通り、白16は緩着でした。カドに行くのが私の棋風からいっても当然なのでした。
motoさんご指摘の白18でハサム手も考えたのですが、安易なカカリを打ちました。どうも無意識のうちに戦いを避けているのですね。ボケております。白28はノータイムで打ちましたが、29もあったし、その二つ左にカタを付くのも面白かったかと、後から気が付くのでした。
対局過少によるボケを克服しないと秋のOB大会は欠場するハメになりそう(ToT)/~~~

Posted by みんみん at 2006年07月12日 02:27

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック