なんで大都会が立候補するんだ。
ただでさえ渋滞しまくりの東京でオリンピックが開催されたら交通麻痺になってしまうではないか。

吾輩は東京や神奈川では絶対にオリンピックを開催して欲しくない。
オリンピックが開催されれば経済効果が高いのはわかる。
それなら過疎地の活性化のために過疎地で開催したらいいではないか。

過疎地なら交通渋滞の心配もないだろうし治安もいいだろう。
なぜ過疎地が立候補しないんだろう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
過疎地で行われるときの経済効果が同じなら
過疎地で開催するのも良いかもしれません。
でも、交通の便が悪く、店もロクになく、
観光名所になるような場所すら無いような
ド田舎でオリンピックを開いて、はたして
都会と同じだけの経済効果が得られるかどうか…。
田舎の活性化と、国全体の経済効果とを
天秤にかける必要があるような無いような。
ど田舎でオリンピックが開催されれば田中角栄の日本列島改造以上の効果があるのではないでしょうか。(政治オンチの素人判断です)
ど田舎が活性化して首都圏に集中している会社が移転すれば日本経済の活性化につながると思うのは素人考えの浅はかさでしょうか。
偉そうなことを書きましたがオリンピックが来て交通麻痺はご免というのが本音です。
かなり前、石原さんが記者会見で、東京は施設設備が整っているので、新たに莫大なお金をかける必要が無いと言ってたと思います。過疎地に開催した場合、大会後の施設運営は大変な事になるでしょうね。取り壊して更地にしてくれた方が地方は有難いかもしれませんね。
交通麻痺対策は、選手は代々木の選手村から徒歩か電車を使い、観客は神奈川・都内への乗り入れ禁止。てな事で。
オリンピックがきっかけで観光客で賑わうとはかぎらないんですね。
うーーーーーむ、、、
思います。競技種目が多く、施設建設費用も全部
新設したら、ン千億円の投資が必要です。
アテネ・アトランタ・北京・シドニーなどで16年に一度づつするとかに決めてしまうべきでは
ないでしょうか。それと全ての競技種目を同時に行う必要があるんでしょうか。マラソンを真夏に
する、って変なのではないでしょうか。
全種目を同時にするからオリンピックなので種目別にしたら普通の世界大会になってしまうのではないでしょうか。
たしかにマラソンを真夏というのは健康によくないですね。
マラソンの由来になったマラトンの戦いは夏だったのでしょうか。
もしそうなら夏にするのも意味がありそうですね。
選手の健康を無視することに徹底するのならドーピング自由にしてしまってもいいかも。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く