2006年06月24日

実戦死活(2)

┌┬┬┬┬┬┬┬
├┼┼┼┼
┼┼┼┼
┼┼┼
┼┼┼┼
┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼
 黒先劫

 碁楽苑榧の間での星野さんVSミミィさんの右上隅に出た形を詰碁にしてみました。


この記事へのコメント
これで良いでしょうか?詰碁は苦手で、全然勉強してないので、時々ここで勉強させてください。よろしくお願いします。


Posted by ミミィ at 2006年06月24日 20:15

白大体生きでしょう。


Posted by chr at 2006年06月24日 21:50

これで良いでしょうか?
 ツギではChrさんの手順(A)でもサガリ(B)でも白に活きられてしまいます。


Posted by 島谷 at 2006年06月25日 04:10

Bの方が地が得ですね。

A12ではコウになるか。




Posted by chr at 2006年06月25日 08:53

A12ではコウになるか。
 いったん劫を取ってから相手の劫立てを受けて3手ヨセ劫でしょうか。


Posted by 島谷 at 2006年06月25日 09:18

なるほど
11と大きく取らせる手が読めてませんでした。

3手ヨセコウ、コウに有らずですねー。


Posted by chr at 2006年06月25日 10:35

うーん、さすがにqin老師。見事な詰碁ですね。
私は答えを見て納得するだけです。

Posted by みんみん at 2006年06月25日 17:44

 お褒めに預かって恐縮ですが実戦に現れた形のパクリなのです。
 しかも出題した当初は黒先白死とアップし途中で劫になる手に気がついて黒先劫に修正したというお粗末でした。ふらふら

 私は不勉強で玄々碁経以外の詰碁を見ていないので著作権が消滅していない同じ筋の詰碁がすでにあるかもしれません。
 その場合、知らないで作っているのですから盗作にはならないと思うのですが著作権違反にはならないでしょうか。
# 特許は創作であってもすでに特許権があるものと同じものだと特許権侵害になるようですね。

Posted by 島谷 at 2006年06月25日 18:13

 黒先黒活きになってしまう失題でした。ふらふら
 カテゴリをQinQin碁経から寝々舞経に移します。(/o\)
 新しく作ったゲゲゲの棋太郎カテゴリに再移動します。(06/08/20)


Posted by 島谷 at 2006年06月26日 03:53

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック