2006年06月13日

Re:第9回ふれあい囲碁大会

 たくせんの囲碁世界第9回ふれあい囲碁大会に興味を引く棋譜があったのですがコメントに棋譜の投稿ができないのでトラックバックさせていただきます。
  謫仙さんのブログはSeesaaですからコメントに棋譜投稿できるようにされたらいかがでしょうか。
 その方法についてはizuizuタイゼム囲碁日記の右側メニューを開くと詳しく説明されています。
 その指導碁で先生は武宮五段。わたしが黒1を打ったときの先生のギョッとした顔は忘れないだろう。

 それまで一目見ては打っていた先生の手が止まった。しばらく考えてから2以下を打つ。わたしは先生が考え込んでいる間、必死で笑いをこらえて下を向いていた。
 この手は前日の講義で万波佳奈さんから教わったばかりの手なのだ。「ここに来ていない方とこういう形になったら1の手を打ってぎゃふんと言わせましょう」わたしはそれを武宮さんを相手に実行した(^。^))
**ABCDEFGHJKLMNOPQRST**
19┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬1311┬┬┬┬┬┐19
18├┼┼┼┼┼┼┼10┼┼┼┼┤18
17├┼┼┼┼12┼┼┤17
16├┼┼・┼┼┼┼・┼┤16
15├┼┼┼┼┼┼┼14┼┼┼┼┼┼┼┼┤15
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤14
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤13
**ABCDEFGHJKLMNOPQRST**
 うーーーーん、びっくり!!!!
 我輩がこの手を打たれたらノータイムでオサエから14カケツギまでと運び黒にアジワルな乞食ワタリをさせと喜んでいるに違いない。
 まんかな3段に教えられ陽光5段がぎょっとされたというのはこの分かれは白不満ということなんでしょうねぇ。
 この形を黒不満と感じてしまう狂った感覚だから勝てるわけがないということを痛感しました。
  謫仙さん、面白い手のご紹介ありがとうございました。



この記事へのコメント
 おそらく謫仙さんの投稿だと思うのですが名前を入力されなかったのでふりぃのふぉぅむのSendmailでメール受信はできましたがSeesaaに送信されていません。
 武宮先生がギョッとしたのは1の手で、もし白J18と押さえたら黒6の予定だった。講評をきく時間がなかったので、図の進行の3以下はこれでよいのか判らない。先生がギョッとしたのは実力と手段の乖離ではないか。わたしの棋力でこんな手を考えられるはずがないということであろう。
 万波さんの話では、最近韓国で発見された新手と言うことでした。その後の打ち方は、棋力相応になって先生を安心させたらしい。
 なるほどハネアゲは想定外ですよねぇ。

Posted by 島谷 at 2006年06月13日 09:13

**ABCDEFGHJKLMNOPQRST**
19┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬11┬┬┬┬┬┐19
18├┼┼┼┼┼┼┼┼1013┼┼┤18
17├┼┼┼┼12┼┼┤17
16├┼┼・14┼┼・┼┤16
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤15
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤14
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤13
**ABCDEFGHJKLMNOPQRST**
ツギにツッパリだと白が手厚い分かれになるのではなかろうか?



Posted by 島谷 at 2006年06月13日 12:57

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック