19┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐19
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┤18
17├┼┼┼○┼┼┼┼┼┼●┼○┼○○┼┤17
16├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼●●●┼┤16
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┤15
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●┤14
13├┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┤13
12├○┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┤12
11├●●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●○┤11
10├●○○●┼┼┼┼・┼●┼○┼●○┼┤10
09├┼●○○○┼┼┼○┼┼┼┼┼●○○┤09
08├●┼●●┼┼┼○●●┼┼┼┼●○●┤08
07├┼┼●○○○○●○●┼┼┼┼○●○┤07
06├●┼●●○┼○●○●┼┼┼┼○●○┤06
05├○○○●●○┼●○┼┼┼┼┼┼●┼┤05
04├┼●○○●○┼●○●●●●●●●●504
03├┼●●●○○○○●○○●○○○○○●03
02├○○○○●●●●●○○○┼8┼◇●202
01└┴┴┴┴┴┴┴┴7●16┴┴┴4┴301
**ABCDEFGHJKLMNOPQRST** 名無し名人さんからタイゼムは普通なら接続が切れても再入室すれば自動的に対局が再開できると教えていただいたのでアンインストールしてしまったタイゼムのクライアントを再インストールしてタイゼムで対局してみた。
玄々碁経を1日1題やっているのに死活オンチが直っていない。
右下隅の白はこのまま死だと思っていたのに白◇(実戦白132)とオサエられ、あっさりと8まで活きられてしまった。
4サガリが先手利きということは想定の範囲内だったが、6オサエを完全に見落としていた。
活きということがわかっていたら5ツギでは黒O2キリと白5子を食べていた。
左上隅もお粗末。
白214ツケに手拍子で黒Aサガリ。
このため無条件で黒を取られてしまった。
黒Bデなら劫かセキ。
黒は劫材豊富だからセキにするだろう。
ここでも10数目の損をしてしまった。
┼●○●●●●●●●●┤
○○●○○●○○○○○●
●●●○○○┼16◇●3
┴┴┴●┴┴5472┴┘ 右下隅は白◇(実戦132)オサエのとき1腹ヅケなら劫になっっていた。
フトコロを狭めれば無条件に取れると錯覚して無条件で活かしてしまったのが情けない。
白4は1の左に接げば、白活きになります。
黒1は2にハネて、コウにするのが唯一の正解です。QinQin碁経がまた一題増えますね。^^
黒97はご愛嬌。98に伸びればオワーですが、相手に気配りしたでしょうね。最後は257としっかり隅を咎めて、珍しく結果オーライになって良かったね。(失礼!^^)
●○●●●●●●●●┤
○●○○●○○○○○●
●●○○○1●┼○●●
┴┴●3┴425○┴┘ あーーーっ
セキで活きられちゃうんですね。
ご指摘どうもありがとうございました。
┼●○┼┼┼┼┼┼●┼┤
┼●○●●●●●●●●┤
○○●○○●○○○○○●
●●●○○○┼3┼○●4
┴┴┴●┴┴┴┴21651ハネ2オサエ3ナカテに4ホウリコミからの劫ですね。
ご教示どうもありがとうございました。
不要な石を整理してからQinQin碁経に追加したいと思います。
これから名前を考えなければ、、、
\(^o^)/お褒めに預かって恐縮です。
玄々碁経の効果かもしれません。
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼132○┼
├┼┼┼┼○●○●○┼
├┼┼┼●●○┼●○┼
├┼●○○●○┼●○●
├┼●●●○○○○●○
├○○○○●●●●●○
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴● わーーーーーーーーーーっ
私は3キリはウッテガエシで黒3子が取られると勘違いしていました。
ご指摘を受けるいまのいままで気が付きませんでした。
ペア碁で白1とポン抜かせたらペアを組んでいる人にぶん殴られますね。
どうもありがとうございました。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く