2010年02月09日

3908:充実したWindows 7のアクセサリ

 Windows Vistaがあまりにも鈍重で不安定で使っていると胃に穴があきそうなので清水の舞台から飛び降りた気持ちでWindows 7が搭載されているDell Inspiron 1545(Core2 Duo 2.53GHz 4.0GB 64bit HDD:320GB)を購入した。
 Vistaでは開くのに1分以上かかったIE8がさほど待たずに開くのでほっとした。
 また石葉2碁盤を開くときうざったいJavaセキュリティー警告が表示されなくなった。
 しかしエコインクセーブが使えないのがちょっとショックだった。しかたないからWindows XPのモバイルPCをプリンタサーバー代わりにして印刷はこれに転送してすることにした。
 デバドラが使えない不便以外はWindows 7にしてからサクサク動くので大満足している。7万円投じた価値があったと思っている。
 このPCで電卓を使おうとアクセサリの電卓を開いて驚いた。今までのWindows付属の電卓は普通の電卓と関数電卓だけだったがプログラマ電卓と統計電卓までサポートしている。しかも単位の変換、日付の計算、ローンの計算、リースの計算、燃費の計算までできる。かなり便利な電卓になっている。
 ほかのアクセサリはどうなんだろう。いつもは鼻にもかけなかったアクセサリを覗いてみた。
 Snipping Toolという見慣れないものがあったのでクリックしてみた。画面キャプチャのツールだった。しかもキャプチャーした画像にペンを選んでで書き加えることができる。
 付箋と数式入力パネルも新設された。数式入力パネルは使い道が日光の手前だったが付箋はなかなか便利そうだ。
 感激したのはペイントだ。WindowsVistaまでのペイントは使い物になる代物ではないと思っていたがWidows7に搭載されているペイントは見違えるように改良されている。
 特に便利なのは今までは長方形、多角形、楕円、角丸四角形しかなかった図形ツールが矢印、星型、吹き出しなど多くの図形がサポートされたことだ。これでキャプチャーした画像に説明を書きこむことが容易になった。
 これからはペイントを愛用することになりそうだ。
posted at 06:11 | Comment(2) | TrackBack(0) | 情報技術
この記事へのコメント
おはようございます。
 Windows7良さそうですね。我が家の財務大臣に掛けあって、今年の夏までに導入したいですね。

Posted by あど at 2010年02月09日 07:22

おはようございます。
 Vistaがひどすぎでした。
 Windows 7がいいだけではなくCPUが64bitになったのもサクサク動く要因かもしれません。

Posted by 島谷 at 2010年02月09日 08:53

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。