2010年02月04日

3898:万能マニア

 子供の頃、縁日に行くとナイフ、ガラス切り、スプーン、フォーク、耳かき、磁石、錐、紐通し、缶切り、栓抜きが一つに収められた十徳ナイフが売られていた。どれもマトモに使えないものの集合体で買った後には必ず後悔するのだが売られているところを通ると香具師のパフォーマンスの巧みさに魅せられてついつい買ってしまうものだった。
 万能単能に及ばず
 あれも使えるこれも使えるという万能道具は一つしか使えない専門道具に劣ることはわかってはいるが専門家でない場合はたくさんの道具を揃えるよりは少ない道具ですませたい。
 吾輩は特にその傾向が強い。子供の頃から万能ツールに憧れていた。自分が同時に複数の仕事をできないコンプレックスの現れかもしれない。
 一つの鍋でなんでもできる調理器具を見るとつい買ってしまう。
 フードプロセッサーも大好きだったが使用後に洗うのが面倒なので不評を買い吾輩の血を引いて道具大好き人間の娘にやってしまった。
 車もセダンではなく荷物をいっぱい詰める箱型貨物車が好きだ。水陸両用車が100万円で買えたら絶対に買っただろう。
 詰碁や次の一手を見ると碁盤の一部しか使っていなくてもったいない。一つの碁盤に複数の問題を作れないだろうかと大碁盤用教材を作ったこともあった。
 最近では政光さんからTwitterに棋譜を短縮URLで貼り込むスクリプトを教えていただいたらそれだけではもったいなくて今まで単体で使っていた棋譜をAタグで貼り付けるツールと棋譜付きURLを石葉2で表示するツールを合体させた棋譜なうを作った。
 あれもこれもと機能をくっつけてしまったのでレイアウトがごちゃごちゃしてしまったが自分としては複数のツールを必要に応じて使い分けるよりは便利でないかといまのところ思っている。
 万能マニアなくせに何でもできるワープロやホームページビルダーが重ったるくて嫌いでサクサク動くエディターを使っているのだから矛盾している希ガス。


この記事へのコメント
おはようございます。
 「棋譜なう」に慣れたせいか、JAVAの開きの遅さもあまり気にならなくなりました。素晴らしいツールだと感動しています。

Posted by あど at 2010年02月04日 05:47

おはようございます。
 ありがとうございます。
 使ってくださるのはあどさんだけです。

 Windows7ではサクサクJavaが動くのに感激しています。

Posted by 島谷 at 2010年02月04日 05:53

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック