2006年03月01日

勢均力敵

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┤
┼・
┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
 勢均力敵
 黒先活


┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┤
┼┤
┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
 上の問題は星の2間高バサミ定石の後日談に現れる筋を使うんだろうな。わーい(嬉しい顔)


┬┬┬┬┬10┬┐
┼┼┼┼
11
┼・
┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
 の上ツギ
 第一感ハネ。
ヌキならアテコミ。
 黒の眼を奪うためにはツキアタリは絶対。
アテツギならから順番に打って2眼の活き。手(チョキ)

┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼
┼┼┤
┼・
┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
 の上ヌキ
 の上ツギ
アテにアテから下を渡ってもツギで2眼の活き。わーい(嬉しい顔)


ハネにツギならブツカリから順番に打って2眼の活きだ。手(チョキ)
 星の2間高バサミ定石を知っていたのが役に立った。わーい(嬉しい顔)

posted at 05:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 玄々碁経
この記事へのコメント
 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。