2006年02月26日

LANアクセスにあと一息

 窓使いの憂鬱でダイヤモンドカーソルが使えるようになり拙者の憂鬱がいささか和らいだ。
 気をよくして再度LAN設定に挑戦。
 両PCのTCP/IP詳細設定オプションタブのプロパティをクリックしてTCP/IPフィルタリングを有効にする(すべてのアダプタ(E)のチェックボックスににチェックをつけてみた。
 windowsを再起動してからマイネットワークのワークグループのコンピュータを表示するをクリックするとLANに接続しているPCのアイコンが表示されるようになった。\(^o^)/
 喜び勇んでメインPCのアイコンをクリックすると目にたこのエラーメッセージ。 がく〜(落胆した顔)
\\SONY-PCG-FX77Vにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。

ネットワークパスが見つかりません。
 しかし、いままではPCアイコンが表示されるところまでたどり着けなかったのだ。
 メインPCは開けないがテストとして接続した骨董PCのアイコンをクリックすると共有フォルダを開くことができる。 わーい(嬉しい顔)
 あと一息だ。
 とはいえ、いじれるところはほとんどいじり尽くした気がする。
 後は何をいじったらいいのだろう。exclamation&question
posted at 14:53 | Comment(15) | TrackBack(0) | 情報技術
この記事へのコメント
 いままでマイネットワークを開くことができなかった骨董PCも新しく購入したXP機にLAN接続できるようになった。
 しかし、メインPCにはアクセスできない。
 もしかするとメインPCのLANアダプタが悪いのではないかと別のLANカードを装着してトライしてみた。
 相変わらずLAN接続PCからメインPCにアクセスできない。
 メインPCからLAN接続のPCにアクセスできるのにまったく不思議だ。

Posted by 島谷 at 2006年02月26日 15:36

 原因がわかった。exclamation×2
 ソースネクストのウイルスセキュリティにファイアウオール機能があったのだった。
 許可ゾーンのIPレンジを192.168.1.0-192.168.1.255に設定することによってLAN接続PCからアクセスできるようになった。\(^o^)/ わーい(嬉しい顔) └(・。・)┐┌(・。・)┘┌(・。・)┘
 KNDさん、春雄さん、アドバイスどうもありがとうございました。

Posted by 島谷 at 2006年02月26日 16:09

 相変わらず早とちり がく〜(落胆した顔)
 フォルダは表示されたがフォルダを開こうとするとお馴染みのエラー ふらふら
 しかし、プリンタにはアクセスできる。
 ま、プリンタにアクセスできたからいいとするか。
 今日はこれまで。

Posted by 島谷 at 2006年02月26日 16:46

アクセスするパソコン側にアクセス許可を設定すると良いのです。
アクセスしたいパソコンの名前でアクセス許可をしてください。

Posted by hiro at 2006年02月26日 17:53

 hiroさん、アドバイスありがとうございます。
 XP Home Editionでもアクセス許可をパソコン単位でできるのでしょうか?
 Home Editionでは共有の設定は簡易設定しか出来ないようなのですが、、、、
 共有の設定はMEの方がHomeEditonよりきめ細かい設定ができると思いました。

Posted by 島谷 at 2006年02月27日 04:21

ホームエディションですとアクセスしたいファイルを右クリックして共有のところで、ネット上で用いる名称を付けて共有にすればよいと思います。
ご指摘のように個人レベルのアクセス許可はできないようです。

Posted by hiro at 2006年02月27日 09:23

ホームエディションですとアクセスしたいファイルを右クリックして共有のところで、ネット上で用いる名称を付けて共有にすればよいと思います。
 はい、すべてそのようにしてあるのですがアクセスできないのです。もうやだ〜(悲しい顔)

Posted by 島谷 at 2006年02月27日 09:49

 ソースネクストのウイルスセキュリティのログを調べるとアクセスごとに不正侵入を阻止したと記されている。
 ありゃ、アクセス許可ゾーンに設定してあるのにおかしい。
 ウイルスセキュリティをアンインストールしてみた。
 やはりアクセスできない。
 ウイルスセキュリティが原因ではなかったようだ。
 ウイルスセキュリティをインストールし直した。
 アクセスできない原因になりそうなものはほとんどチェックし尽くしたと思うが未だに原因がわからない。
 メインPCは必要以上にガードが堅いなぁ。
 しかし、毎日5個以上スパイウエアらしきものが侵入している。
 クラッカー恐るべし。

Posted by 島谷 at 2006年02月27日 14:19

スタートからファイル検索機能を使用して、アクセスしたいコンピュータのTCP/IP を指定してみてください。これで一回通ると見られるようになることがありました。(小生の経験から)
これは専門家の方も理由は分からないけれど行っていました。
ちょっとした裏技ですが。
後、コンピュータの名称が半角英文でないとうまくいかないことがあります。

Posted by hiro at 2006年02月27日 17:27

 hiroさん、アドバイスありがとうございます。
 新しいPCでマイネットワークを開けなかったときは検索もできなかったし、PINGすら通りませんでした。
 メインPCのネットワーク設定をいろいろいじって現在はマイネットワークにメインPCのコンピュータアイコンも表示されるようになりました。
 もちろんPINGも通るし、検索もヒットします。
 またコンピュータアイコンクリックすると共有フォルダも表示されます。
 しかし共有フォルダをクリックするとエラーになるのです。
 ソースネクストのウイルスセキュリティが原因かもしれないと思いアンインストールしたのですがうまくいきませんでした。
 しかし、アンインストールの途中でエラーになったので完全にアンインストールされていないのかもしれないので今日はまたアンインストールしてテストしてみようと思っています。

Posted by 島谷 at 2006年02月28日 05:17

 ウイルスセキュリティのアンインストールに成功したが相変わらず他のPCからLANアクセスできない。
 しかも、メインPCもマイネットワークを開くと懐中電灯アイコンがぐるぐると動くだけでLANを参照できなくなってしもうた。もうやだ〜(悲しい顔)
 ここいらへんに解決のヒントが隠れているのかもしれぬと前向きに受け止めよう。
 しかし、ほかのPCからメインPCのフォルダにアクセスできず、メインPCからLANを見ることができないのではLANが全然役にたっとLAN。ちっ(怒った顔)

Posted by 島谷 at 2006年02月28日 06:49

 電源を落として数分してから電源を入れ起動したらマイネットワークを開くことができるようになった。
 しかし、相変わらず他のPCからメインPCのフォルダを開くことはできない。

Posted by 島谷 at 2006年02月28日 07:06

 接続の設定で変更できるところはあらゆる組み合わせで試行錯誤を試みた。
 共有の設定もいろいろいじってみた。
 BIOSの設定もチェックした。
 ユーザーがいじれそうなところは全部いじった。
 それでもLANからアクセスできないのはVAIOはよくよくガードが固いのだろう。
 VAIOからはLANに接続されているPCの共有フォルダにアクセスできるのだからLANでファイルの共有はできる。
 もう、LANからVAIOにアクセスするのはきっぱりと諦め、VAIOのフォルダの共有設定を外し、ファイアウオールも有効に設定してコリ形なまでにガードを固めることにした。

Posted by 島谷 at 2006年02月28日 11:55

もしかするとハード的な問題があるかもしれませんね
LANのドライバを最新版にしてみるとか、私的にはLANボードの不良を経験しています

Posted by hiro at 2006年02月28日 12:21

 VAIO内蔵のLANカード&ドライバの不具合かと思い、サードバーティのLANカード+ドライバを2つ試してみたのですがいずれもだめでした。
1.SUGOI CARD SGC-X2UL システムストークス
2.BUFFLO LPC4-CLX メルコ
 VAIOのマザーボードに欠陥があるのかもしれません。

Posted by 島谷 at 2006年02月28日 12:49

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。