2009年11月19日

3807:gooブログのTwitter連携

 Twitterと連携するブログはどんどん増えている。gooブログもTwitterと連携を開始した。
 ブログとTwitterの連携といえばブログの更新情報をTwitterにツィートするのが普通だがgooブログの場合はTwitterのツイートを1日分まとめてブログの記事にするのもので投稿したブログの件名とURLをTwitterにツィートするものではない。
 livedoorブログもTwitterのツィートをまとめてブログの記事にする機能があるがこれは投稿フォームの右側に一覧表示されたTwitterのツィートをクリックして記事に貼り込むもので自分のツィートばかりではなくフォローしているツィートも貼り込むことができる。
 これに対してgooブログの場合は自動的に1日分のツィートをまとめて記事にするもので選択することはできないし自分以外のツィートは記事にならない。
 livedoorブログは記事にする前に小出しにTwitterにツィートし、ある程度まとまったらそのツィートに対するレスも含めて取捨選択して記事にする趣旨だろう。
 gooブログはTwitterへの自分の1日分のツィートを記録する趣旨のようだ。だからgooブログの更新情報をTwitterにツイートすると重複することになってしまうのでその機能を設けなかったのだろう。
 珍しものの好きなわが輩は早速goo出張所に設定してみた。
 たしかにTwitterの『11月18日(水)のつぶやき』という件名でその日のツィートが時間順に記された記事になってアップされている。
 しかし、この機能は需要があるのだろうか。
 Twitterの自分だけのツィートはプロフィールをクリックすればスクロールしながら過去に遡って見ることができる。無理にブログにまとめる必要はなさそうだ。
 Livedoorブログの場合はブログネタを思いつくたびにTwitterにツィートし後で取捨選択してブログに貼り込むという使い道があるがgooブログの場合は用途が思い浮かばない。
 gooブログに追加されたTwitter連携機能は吾輩のように試しにブログは作ったものの放置しているユーザーでも自動的にブログを毎日更新されるのでブログを頻繁に更新して貰いたいgooのための機能のような気がしてならない。
posted at 03:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 情報技術
この記事へのコメント
 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。