┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼2┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼1┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼4755┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼495456
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼454246┤
├┼┼┼┼┼┼73706663┼┼┼53434144┤
├┼┼┼┼┼┼71675958644839515052┼┤
├┼┼┼┼┼7268626057┼3835┼┼24┼┤
├┼┼┼┼┼┼696561┼┼36┼┼19┼22┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼37┼34951820┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼17111047321┤
├┼┼┼┼┼┼┼40┼┼151416278623┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼3026131225┼33┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴283129┴┴┴┘
張栩天元(4冠)に山下敬吾棋聖が挑戦する第35期天元戦の第1局が長野県松本市のホテル ブエナビスタで始まった。├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼2┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼1┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼4755┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼495456
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼454246┤
├┼┼┼┼┼┼73706663┼┼┼53434144┤
├┼┼┼┼┼┼71675958644839515052┼┤
├┼┼┼┼┼7268626057┼3835┼┼24┼┤
├┼┼┼┼┼┼696561┼┼36┼┼19┼22┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼37┼34951820┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼17111047321┤
├┼┼┼┼┼┼┼40┼┼151416278623┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼3026131225┼33┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴283129┴┴┴┘
山下棋聖は張栩天元の右下隅小目に41間高ガカリに5上ヅケして最初からねじり合いの戦いが始まった。18キリで山下棋聖の手が止まった。
熟慮の手は普通の19アテから21サガリだった。22コスミでまた手が止まる。19も考えるところではないので記録係がサボっているのかしらん。幽玄の間の記録係はときどき手順を飛ばして後から辻褄合わせに石を付け足したりまとめてバタバタと記録したりする。
小考後の手は普通の黒52ケイマではなく23マゲだった。なにか技を飛ばそうとするのかな。記録係のサボじゃなくて山下棋聖は考えていたんだ。張栩天元の手が止まった。
張栩天元熟慮の手は24コスミだった。黒52ケイマを打たなかったのだから吾輩でもこの手か52ケイマを打ちたいが25ツケの対策がなければツブレてしまう。
張栩天元の対策は26キリだった。
山下棋聖は29サガリは細やかな手筋なんだ。φ(..;)たんにカカエるとアテをキカサレるから防いだんだ。30ノビは意地なんだな。しかし31アテをキカサレてどうなんだろう?
張栩天元の34キリから空中戦が始まった。
右辺
山下棋聖は45マゲと捨てさせない。46ツギを打たせて47ケイマと全体を大きく攻めた。
張栩天元は48オシと様子をきく。49ブツカリに50コスミツケから52グズミかぁ、、黒のダメヅマリが命綱なんだ、さすが詰碁の大家だなぁ。
山下棋聖53ツギ。こういうツギかたが大事なんだ。張栩天元が56サガリと活きたところで57トビと中央に先制した。
張栩天元は5860ツケギリしたので61アテからなりふり構わぬ乱闘モードに突入した。
75マゲで昼休み。
両対局者とも食事が喉を通らないだろうなぁ、、

├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼○┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼百┼┼┼┼┼┼96┼┼┼┼●●┤
├┼┼┼9998┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○
├┼┼・9794┼7478・77┼80┼┼●○○┤
├┼┼┼┼79┼●○○●┼┼┼●●●○┤
├┼┼┼┼75┼●●●○○○●●○○┼┤
├┼┼┼8576○○○○●┼○●┼┼○┼┤
├┼┼┼8995┼●●●┼┼○┼┼●┼○┤
├┼┼┼┼869193┼┼●┼○●●○○┼┤
├┼┼・┼┼908192・┼●●○○●●●┤
├┼┼┼┼┼8283○┼┼●○○●○○●┤
├┼┼┼┼888784┼┼○○○○●┼●┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴○●●┴┴┴┘
79ナラビに80トビ。あっちにもこっちにも根無し草がゴロゴロ。
山下棋聖は熟考して81肩ツキ。エーッ!足を伸ばしてツメではいけないのぉ!?
張栩天元の84トビは危なっかしそうな手だなぁ。深いヨミの上でカカトでシノグのだろうか。
山下棋聖は83デをキメてから85とハネ86トビのタイミングで85とキリこんだ。 88カカエに84の右を切って白9子を取らず89とノビた。白91タケフと繋がせてから白9子を取るつもりなのだろう。
張栩天元は90ソイと反発し91アテコミに92アテと白9子を助け94ツケと中央を補強し95デと白5子を取ったとき96ケイマと中央の黒2子を攻める態勢に入った。
山下棋聖は中央の黒2子を動かず97ハネ99オシと左辺を強化した。
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼42435051┤
├┼┼┼┼58┼┼784653┼41┼443435┼┤
├┼62○949192┼4845404929┼38●39┼┤
├80┼┼┼959398┼┼47242728┼3233┼┤
├┼┼┼┼┼┼99百┼251316┼603031┼┤
├977796┼┼┼79┼┼912┼265954┼┼┤
├┼┼20013┼┼┼5○┼┼3736●●┤
├┼┼┼●○┼4┼┼1514┼172355●○○
├┼6364●○┼○○・●61○57┼●○○┤
├896586●┼●○○●┼┼22●●●○┤
├8669┼7●┼●●●○○○●●○○┼┤
├6885┼●○○○○○●┼○●1819○┼┤
├8384┼●●┼●●●┼┼○1011●20○┤
90877675┼○●●┼┼●┼○●●○○┼┤
├8866・┼┼○●○・┼●●○○●●●┤
├72717367┼○●○8281●○○●○○●┤
├74┼┼┼○●○┼┼○○○○●┼●┼┤
└┴┴┴┴┴70┴┴┴┴┴○●●┴┴┴┘
21:18ツギ
山下棋聖は左辺のの断点を補わず5トビツケと死んだふりをしていた黒2子を動き出した。ならばと張栩天元は6キリ8ノビと黒2子を取って中央の白のシノギに勝負を賭けた。
山下棋聖は9ノビと大きく白を攻めたが張栩天元は黒壁の欠陥を衝きながら38までシノギ形にしてから40コスミと逆襲に転じた。
山下棋聖は41サガリをキカシてから45ツケから49ヌキと40を抜いて連絡して52ヌキ53ヌキと活き活きの分かれになった。
張栩天元の右上隅56ハネはなんだろう?57アテでここに1眼できれば手抜きで黒は活きているではないか。張栩天元は58ケイマと左上隅に転じたが61アテコミと中央の白8子を取られて大損をしたのではなかろうか。
張栩天元が62サガリと左上隅をシマルと山下棋聖は65トビと左辺に手を付けた。
張栩天元は66と左下隅小目を占め67カドと急所に迫られると68大ゲイマとスベリここに所帯を持とうとする。虚々実々の攻防だ。
左下隅71ツケ73棒ツギに74サガリ、両者とも剣の刃渡りだ。
山下棋聖は左辺77カドと踏み込んだ。
張栩天元の上辺78ツギも大きそうだが山下棋聖の79コスミはなんだろう?左上隅80コスミのほうが大きそうに見えるのは気のせいだろうか。
山下棋聖83ツケコシ!これが79コスミの狙いか!91ツケと上辺にモタレて牙を剥いてきた。しかし92ハネから目一杯頑張られ96ソイと先手で連絡し98フクラミから百に手を回されてしまった。
├┼┼┼┼111418165813┼5731○┼○●8
├┼┼┼12○9┼○○●┼●52○○●662
├┼○○○●○10○●┼●●35○●●747
├○┼┼2●●○4645●┼●○74○●┼┤
643830┼┼3225●○┼●●○22○○●6144
50●●○┼24┼●1┼●○21○●○737271
672726○○●●6360┼●○┼23●○●●36
43404142●○┼○┼┼●○5●●●●○○
├51●○●○┼○○・●●○●┼●○○┤
65●●○○●┼●○○●┼┼○●●●○3
├○●┼●●┼●●●○○○●●○○┼4
├○●┼●○○○○○●┼○●●●○┼┤
66●○┼●●┼●●●┼┼○○●●○○┤
○●○●29○●●┼48●┼○●●○○┼34
├○○・┼28○●○・49●●○○●●●54
├○●●●68○●○○●●○○●○○●55
├○33┼37○┼○8079○○○○●┼●┼┤
└3976776970○┴┴┴┴┴○●●┴┴┴┘
75:71劫取り 78:72劫取り 81:71劫取り
淡々としたヨセが続いたが細かいながら黒勝ちは動かないらしく山下棋聖が81と劫を取ったところで張栩天元は投了した。
1と押えて何か不満なのでしょうか。
2は。
他でも応用して使えそうだね。
特にファンではないのですが、また負けた
んですからね。
でも山下さんからすれば、高尾さん同様に
最近はパッとしなかったので
貴重な1勝でしたね。
将棋と囲碁を比べた場合、囲碁のほうが
無限に形があるので、未だに人間相手に
勝てるソフトが開発できないそうです。
確かに、将棋と囲碁を比べたら連勝しても
囲碁のほうがムラができやすい。
タイトルでも維持しにくい。
そう考えたら、将棋の羽生さんは39歳でも
頑張っているし、凄いですよね。
以前に羽生さんの特集をTVで見ました。
やっぱり、サラリーマンじゃないので
収入が不安定だから、一つでも多くの
タイトルを取って維持しないといけない様です。
だから、基本的には対局のことで頭が一杯
みたいです。
羽生さんが集中できるのも、影で支えている
奥様がいるからでしょうね。
シーソーゲームを繰り返して最終局までもつれ込んで欲しいと願っています。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く