2009年10月21日

第28期女流本因坊戦第3局

┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
3728┼┼243033┼┼┼┼┼36┼┼┼┼┤
25342931・┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼21272335┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼3226┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼2022┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┤
├┼┼1619┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼15┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼13┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼17┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼111214┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼10┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┤
├┼┼┼┼18┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 第28期女流本因坊戦第3局が始まった。
 左下隅2間高バサミからデギリの後14ナラビにイーミンは15ハネと難解定石を挑んだ。
 きくよ姉さんは挑発に乗らず16ノビと穏やかな手を選んだ。
 イーミンは20ノビに21小ゲイマガカリと左辺に打ち込んだ。イーミンの挑発は続く。22マゲに231間トビと左辺の白を睨んだ。
 しかし左上隅24ケイマ受けに25スベリが意外や意外。流れが滞ったような希ガス。
 きくよ姉さん26ノゾキをキカシてから28コスミと左辺の白にゆとりができた。29肩ツキから311間トビのとき32オサエと急所のオサエに手を回すことができた。
 33オサエに34マゲ35トビのとき右上隅に36小ゲイマガカリと上辺にはいった。
 イーミンは左上隅に37ハイコミ。このタイミングでキクんかいな???
 ここで昼休み
この記事へのコメント
64┬┬┬┬┬┬┬59┬┬┬┬┬┬┬┬┐
635874┼┼┼4953525194┼┼┼┼┼┼┤
┼┼5447509777┼┼┤
45464898┼┼┼┼┼┤
61┼┼┼4138404243┼┼┼┼┼┼┼┼┤
6039445666999080879175┼┤
62┼┼┼┼55┼┼93898886┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼65737079┼┼85┼┼81┼┤
├┼┼┼┼┼72┼┼┼┼┼┼┼8492┼┼┤
├┼┼687169・┼┼96┼┼・┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼67┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼7695
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼83
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
78┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┤
├┼┼┼┼┼┼82┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 5747劫取り
 午後は上辺38アテだった。39ノビに40オシと上辺から戦いを始めた。白はダメヅマリっぽいけれど大丈夫かなぁ。
 イーミンは41キリと戦いを受けた。42デに43ハネを打ってから45ツギと頑張った。46キリから50オサエまではほぼ一本道。騎虎の勢いで51ハネから劫争いが勃発した。
 58ハネに59ヌキと劫が解消され中央65カケツギ66ナラビとお互いに形を整えて一段落した。
 右上隅75小ゲイマに76ニッピラと互いに右辺を打ち合い残る大場は下辺と左辺のスベリだ。どちらが大きいんだろう。
 イーミンは77サガリと右上隅を締まった。下辺と左辺は見合いと見てきくよ姉さんに手を渡したのだろう。
 きくよ姉さんは78トビと左下隅を確した。両者ともなかなか左辺のスベリと下辺のヒラキを打たない。
 79ハサミツケに802間トビ、二人とも中央を打っている。右辺811間ツメにやっと下辺82ニッピラが打たれた。
 イーミンは83ケイマと右辺ニッピラの白石のスソに迫った。右辺と上辺の白石のカラミ攻めを狙っているようだ。
 きくよ姉さんは84ケイマとふんわりと躱した。
 イーミンは許さぬと85カド87ツケコシ89キリと食い下がった。
 きくよ姉さんも92ナラビと2子を助けて頑張った。
 93コスミで上辺の白は封じ込められた。しかし94オサエでアジワルながら本体は活きているようだ。
 イーミンは95ハイと右辺の白の根拠を奪った。96ケイマと中央に逃げ出したタイミングで97キリから99デと様子を見た。
 きくよ姉さんはダメヅマリを嫌ってヌキを打ったので8090の白2子を取る手が残り中央の黒が強化されたので右辺の白は弱体化した。


Posted by 島谷 at 2009年10月21日 16:48

c15に一手要るから
白勝ったでしょ。


Posted by chr at 2009年10月21日 19:51


 黒101(O11)と本腰を入れて白の攻めに入る。
 黒103(I16)肩ツキとモタレて下辺に黒の待ち駒を作ってから黒107(M12)ケイマとあおった。
 きくよ姉さんは白108(Q7)デから白110キリ白112ノビとアジツケした。これで切っている白2子(M6・N6)が助かったので白114トビが先手となり白116マゲトビと脱出をすることができた。
 白が優勢になったと思ったが白164サガリと打ったため隅が白の不利な1手ヨセ劫となってしまった。この手でS9ハネなら白トリ番の本劫だった。
 この失着が祟ったのだろうかイーミンの2目半勝ちとなりきくよ姉さんはカド番に追い込まれてしまった。
 きくよ姉さんの2連勝を期待したい。


Posted by 島谷 at 2009年10月22日 03:56

102では1に打ちたい。
この手自体一手の手だし、
この碁は攻められる方が勝ちやすい。

101も良い手とも思わないが。

○R13から出切ったのもえらい損だし、
R18に置いたのも大損でした。

◎白は負けるべくして負けましたね。


Posted by chr at 2009年10月22日 20:17

 デギリからオキは手筋だとの解説でした。
 本劫になって白勝勢なはずなのがサガリで1手ヨセ劫になってしまったのが大変でした。


Posted by 島谷 at 2009年10月23日 04:23

108出切りから152オキが一連の手筋ですか。
かなり離れてますが。

何かの間違いでしょう。

間に144の押さえも来てますね。

151では図のコスミが逆ヨセで味が良い。


Posted by chr at 2009年10月23日 20:05

108出切りから152オキが一連の手筋ですか。
かなり離れてますが。
 白108デギリ時点の解説です。
 白152オキがなかなか打たれなかったのは気がつかなかったのではないでしょうか。
 このレベルの碁の方が私にはわかりやすくて参考になりました。

Posted by 島谷 at 2009年10月24日 03:14

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。