┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼12┼┼┼┼25┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├28112168261023┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼15┼17┼┼27・┼┼┼┼┼・1┼┤
├┼┼5┼7┼9┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼14┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼22┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼620┼┼24┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼1921┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼13・┼┼┼29┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼18┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼4┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼3┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
第22期女流名人戦リーグ1勝1敗で迎えたゆかりんの相手は関西棋院の吉田美香8段だ。├┼12┼┼┼┼25┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├28112168261023┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼15┼17┼┼27・┼┼┼┼┼・1┼┤
├┼┼5┼7┼9┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼14┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼22┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼620┼┼24┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼1921┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼13・┼┼┼29┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼18┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼4┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼3┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
吉田8段の左上隅51間高ガカリにゆかりんは62間高バサミと村正の妖刀の鯉口を切った。
吉田8段は小考して71間トビと簡明な手を選び、トビ合いの後11ツケ12ハネの交換をしてから12星下にハサミ左辺から戦いが始まった。
ゆかりんは14ノゾキをキカシてから14ツメとハサミ返し19ケイマカケに20オシから22ケイマと犬の顔で躍り出した。
吉田8段の
熟考の手は上辺を手抜きし中央24コスミだった。なんで上辺で戦いを起こさなかったのだろう。ゆかりんらしくないなぁ。上辺の黒が固くなったら黒24カケで白が危ないと用心したのだろうか。
25ハネから27ヒキとなっては23ツケの顔が立った。しかも29ケイマとあおられては主客転倒ではなかろうか。左下隅の白もウスクなってしまった。
ここで昼休み。
打ち掛けのとき吾輩が不利だと思った方が勝つのが慣わしだ。ゆかりんが勝つに違いない。

├┼○┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├○●○○○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼●┼●┼┼●・85329535┼・●┼┤
├60┼●┼●┼●┼84333794┼96┼┼┼┤
├┼┼┼○89┼┼8176808292┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼90○88775956799193┼┼┼┼┤
├┼┼○○8683○78305534┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼●●8751┼535758┼┼┼┼┼┼┤
├┼●・┼┼┼●┼31┼36┼9847・46┼┤
├┼┼┼┼┼┼505254619799百┼┼┼┼┤
├┼○┼43┼┼4849┼63┼62┼6870┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼74736971┼┤
├┼44┼┼┼┼64┼┼┼┼┼7267┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼65┼66┼7538┼┼┤
├┼┼○┼┼┼┼┼・┼┼┼39┼・42┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●40┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼45┼41┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
ゆかりんは32と上辺に踏み込んだ。左上の黒を攻めようということだと思うが割かれたら白の方が被告じゃないのかなぁ。力でカバーか。33ケイマに341間トビと中央の石を動いた。
吉田8段352間ジマリと上辺を詰めた。ここはオシじゃないんだ。
ゆかりん中央を36マガリトビ。エーッ!!!白37オシアゲじゃいけないのぉ!?!?37オサエが打てては吉田8段ウハウハではなかろうか。
ゆかりん一転して右下隅に381間高ガカリ。中央はお預けぇ???吾輩のボケ頭には納得ができない手が続く。
吉田8段は39ケイマに受け4042ツケヒキに左辺43ボウシと441間受けとを交換してから45カケツギを打った。43ボウシを打ったということは両ノゾキを狙っているのだろうか。
ゆかりんの右辺46星下ヒラキに吉田8段は47ボウシと線を切った。ますます両ノゾキが嫌みになってきた。
ゆかりん48と耳に迫った。攻撃は最大の防御か。
吉田8段の49ツケに50ブツカリから5254とグニュグニュ出て行ったので壮絶な空中戦になった。60トビと乞食ワタリみたいな連絡は辛い感じがするが62ケイマと右辺がふっくらしたからソロバンが合っているのかなぁ。
652間トビに662間トビと右下隅39のカドに迫って右辺を盛り上げようとしたが67ケイマと躍り出してきた。
ゆかりんは68トビと47との線を切ったが69コスミ出しから75ソイまで右下隅の白を呑み込まれてしまった。
地がタリバンになったゆかりんは76アテから78ツギと中央の黒の一団の攻めに勝負を託した。
101 に行く一手でしょう。
狙っていた中央の黒は黒101(N10)デから白3子を食べて治まられてしまった。
矛先を変えて白104(J15)アテと差し込んだが白105ツギとタネ石3子を見捨てて安全運転されてしまった。
しかし、この店仕舞いを急ぐ心が吉田8段の歩調を狂わせたのだろう。
ゆかりんが白108オサエと上辺にイチャモンをつけると9ツギとタネ石を助けてから黒111ワリコミと右辺の白鯨を狙ってきた。
しかし白114ブツカリから白を整備して白120ヌキと連絡すれば黒111ワリコミはモチコミだろう。
とはいえ黒121ニッピラと右上隅の黒を治まられると中央の白は未だ不安定だ。
ゆかりんは白122ツケとサバキに出た。
閉店ガラガラをしたはずの吉田8段がまた店を開いた。黒123ハネダシから黒127ツケは右上一帯の白を狙ったのだろう。白130アテに黒131オサエと劫に受けて切っている黒123を助け黒135トビとトリカケを決行した。
勝利の女神はゆかりんに微笑んだ。ゆかりんは白136ツギから白142オキで黒石を食べてしまった。黒155アテのオイオトシで尻尾の白9子は取られたものの右上から右辺にかけての膨大な白地ができた。
この後吉田8段は黒159オキと左下隅に潜り込んで来たが白160ケイマから黒を活かして確実に治まり黒191オサエと分断に黒を白202コスミから白202ブツカリでモチコミにした。
黒203キリには白204アテと白2子を捨て白206ツギで黒は助からない。
吉田8段は投了した。ゆかりん執念の勝利だ。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く