2009年09月10日

第809回「時間が経つのが早いと思う時」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です!
今日のテーマは「時間が経つのが早いと感じる時」です。

最近、時間が経つのが早いと感じる水谷です。
小学生の頃は、とっても、時間がゆったりだったのに対して
今は、小学生の頃の何十倍ものスピードで、時間が過ぎている気がします。

特に20歳を超えてからは、急激に早く感じます。
21歳になった時は、20歳の頃の倍のスピードで
22...
第809回「時間が経つのが早いと思う時」

 吾輩は気分屋なので体感時間と実際の経過時間の乖離が激しい。
 待たされているときの10分は1時間以上に感じる。
 反対に夢中になっているときの時間は経つのがはやい。
 ほんのちょっとと思っている間にあれっ!?もうこんな時間になっているのぉっ!?ということになるのがお約束だ。
 また時間に追われるときの時間のはやさは格別だ。アレグロアレルギーで重度時間切迫恐怖症は時間に追われるとオロオロしてパニックになり救いがたいミスを冒す。
 時間よ!止まれ!!!と叫びたくなる。


この記事へのコメント
おはようございます。
 毎日全米オープンを8時間ほど観戦していると、時間の観念がズレますね。毎年のことですが、グランドスラムの2週間は時間が完全に止まります。

Posted by あど at 2009年09月10日 06:40

おはようございます。
 浦島太郎の心境になりますね。わーい(嬉しい顔)

Posted by 島谷 at 2009年09月10日 06:46

おはようございます。

急がなくっちゃと思ったとき 時間のほうも急ぎますね、競争です。

Posted by あき at 2009年09月10日 08:08

おはようございます。
 急がなきゃと思ったときの時計はまるで早送りしてるみたいですね。

Posted by 島谷 at 2009年09月10日 09:31

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック