2009年09月03日

名人戦最終予選1回戦山下棋聖vs三村9段

┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼21┼┼┼┼┼┼┼18┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼19┼┼┼┤
├┼┼22┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼10┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼17┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼12┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼1311┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼20┼┼┼┼┤
├┼・┼┼14┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼16┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 第35期名人戦最終予選1回戦三村智保9段の相手は山下敬吾棋聖だ。
 これに勝てば準決勝で小林光一9段と対戦になる。
 強敵ばかりだが頑張って本戦入りして名人挑戦者になり張栩5冠から名人位を奪取して欲しい。

 黒番の山下棋聖は星と1間ジマリの構え。
 白番の三村9段はワリウチではなく下辺星と1間トビの腹にヒラク。
 山下棋聖は右辺に模様を作るのでなく左辺を割る。
 三村9段は10とツメ11トビを誘って14大ゲイマと下辺を備える。
 これが石の調子なんだ。φ(..;)
 16ツメまで三村9段の構想通りの進行のような希ガス。
 18カカリに山下棋聖は19コスミと右辺を盛り上げる。三村9段は20カケ。
 山下棋聖は21カカリと左上隅に転戦。221間トビと受けたところで昼休み。
この記事へのコメント
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼34┼┼┼┼┼┼┼┼┼23┼┼┼┤
├┼┼┼28┼┼┼┼┼35┼┼┼┼┤
├┼┼293130┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼32┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼33┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼24┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼26┼┤
├┼・┼┼┼┼┼┼┼┼27┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼25┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 午後再開第1手は山下棋聖23ケイマと右上隅を確保だった。
 三村9段は24ケイマと右辺に踏み込み右下隅の黒を封鎖してから左上隅28コスミツケ30上辺星と左上隅の黒の攻めに回った。
 しかし33馬の顔に34サガリと左上隅の地を確保。
 あれぇ?左上の黒と左辺の黒を割らないんだ。もう戦わないでいい。店仕舞いということなんだろうか。
 35ウチコミで三村9段の手が止まった。なかなか打つ気配がない。


Posted by 島谷 at 2009年09月03日 13:53

┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼64┼┼┼38373543┼┼┼┼┤
6663393641┼┼┼┼┤
676261598045464042┼┼┼┼┼┤
├┼65575554┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼69┼┼5253┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼8182564950┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼7258485144┼┼┼┼┼┼┼┤
7860┼┼┼┼・┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼7170┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼79┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼47┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼77┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼7375┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼7476┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 6863ツギ
 散歩に出かけている間に凄いことになっていた。
 山下碁聖の35ウチコミに三村9段は36ツケから44大ゲイマと中央を厚くして左辺の黒をにらむ。
 山下碁聖は構わず471間ツメと右下隅の白に迫った。
 三村9段は手抜きを咎めて48ボウシと猛攻開始。
 左上の黒を閉じ込めて左辺の黒のイジメにかかっている。
 77ハネで三村9段長考して手厚く78とヌキ79ノビに80オキと眼形の急所に迫った。
 81ノゾキに82とグズンでアテコんだ。凄い迫力。三村パワー全開だ。
 山下棋聖の手が止まる。持ち時間5時間だから深夜までかかりそう。
 果報は寝て待て。今日の観戦はここまでにして明日の朗報を待とう。


Posted by 島谷 at 2009年09月03日 17:17


 期待に胸を膨らませて棋譜を見ると、、、
中押負けになっている。。・゚゚・(×_×)・゚゚・。
 左上隅を取ったものの右辺に黒の飛行場が建設されてしまった。
 残念だ。(;ヘ;)


Posted by 島谷 at 2009年09月04日 03:39

先に右上隅を 相手に地を与えてしまう打ち方は
 良くないとされています、
黒の余裕勝ちに見えますね。

Posted by あき at 2009年09月04日 08:33

。・゚゚・(×_×)・゚゚・。

Posted by 島谷 at 2009年09月04日 09:01

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。