┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼43┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼42┼┼40┼41┼┼┼746┼┼┤
├┼┼3┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼471┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼44┼45┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼23┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼25┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼4849┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼24┼9┼┤
├┼39・┼┼┼┼┼・┼┼┼57┼58┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼22┼8┼┤
├┼12┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼5032┼┼┼55┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼11┼┼303135┼375451┼38┼┼5┼┤
├1820┼┼2829┼┼┼5253┼┼┼┼┼┼┤
├171441627┼333436┼56┼┼┼210┼┤
├191315┼21┼26┼┼┼┼┼6┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
ゆかりんは第57回NHK杯囲碁トーナメント1回戦のトリを務めることになった。相手は石田篤司9段。├┼┼43┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼42┼┼40┼41┼┼┼746┼┼┤
├┼┼3┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼471┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼44┼45┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼23┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼25┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼4849┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼24┼9┼┤
├┼39・┼┼┼┼┼・┼┼┼57┼58┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼22┼8┼┤
├┼12┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼5032┼┼┼55┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼11┼┼303135┼375451┼38┼┼5┼┤
├1820┼┼2829┼┼┼5253┼┼┼┼┼┼┤
├171441627┼333436┼56┼┼┼210┼┤
├191315┼21┼26┼┼┼┼┼6┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
ゆかりん7とシマリ8とハサマせて戦いを誘ったかと思いきや11カカリと左下隅に転戦し12ハサミに13と三々入りしてゆっくりした碁になった。ん〜〜〜ん、意外。
39ツメに40ワリウチと手抜きされた。豪腕ゆかりん、すぐに左下を動き出すかと思ったが51ツメと大模様の打ち合いをして50ツギを打たれてしまった。ゆかりんの碁でないよぉ〜〜〜。
57ノゾキに58コスミと凹むのは見受けない手だが堅いしカライ手。ゆかりん振り上げたげんこつのやり場がない。石田篤司9段店仕舞いか。
しかしニケ様はゆかりんの味方。
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼●●●○○┼○○●┼●○┼┼┼┤
├┼┼┼┼○●○○┼●┼┼●●○○●┤
├┼┼●●○●●○・●○┼┼┼●●○┤
├┼┼●○┼●64○┼●○●┼○┼┼●┤
├┼●○●●●○┼┼○●●┼┼┼┼┼┤
●┼●○○○●60┼┼○●┼○┼┼●┼┤
○●●○┼○○○┼┼○○┼┼┼○●┼┤
├┼┼●○○┼┼●┼┼┼●┼○┼●┼┤
○┼●●●●●●┼・●┼┼●┼○┼●●
├○┼○59┼┼○●┼┼┼┼●○┼○○●
├┼○7563┼┼┼┼┼●┼●○┼┼┼○○
71┼736667○○○○○●┼┼○┼┼┼┼┤
7069●6568○●●74●○●┼○○┼●┼┤
72○○┼┼○●┼┼┼○●┼●●○┼┼┤
├●○○○●●●○○┼○●┼┼○○┼┤
├●●●┼●○○6162┼┼○○┼┼┼┼┤
├┼┼┼●●○●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴○┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
事件は159手目ゆかりんが左辺59マゲと打ったところから始まった。├┼┼●●●○○┼○○●┼●○┼┼┼┤
├┼┼┼┼○●○○┼●┼┼●●○○●┤
├┼┼●●○●●○・●○┼┼┼●●○┤
├┼┼●○┼●64○┼●○●┼○┼┼●┤
├┼●○●●●○┼┼○●●┼┼┼┼┼┤
●┼●○○○●60┼┼○●┼○┼┼●┼┤
○●●○┼○○○┼┼○○┼┼┼○●┼┤
├┼┼●○○┼┼●┼┼┼●┼○┼●┼┤
○┼●●●●●●┼・●┼┼●┼○┼●●
├○┼○59┼┼○●┼┼┼┼●○┼○○●
├┼○7563┼┼┼┼┼●┼●○┼┼┼○○
71┼736667○○○○○●┼┼○┼┼┼┼┤
7069●6568○●●74●○●┼○○┼●┼┤
72○○┼┼○●┼┼┼○●┼●●○┼┼┤
├●○○○●●●○○┼○●┼┼○○┼┤
├●●●┼●○○6162┼┼○○┼┼┼┼┤
├┼┼┼●●○●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴○┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
ニケ様が石田篤司9段に毒気を吹きかけたのだろう。石田9段は時間ツナギ?で右上隅60ツギを打った。
ゆかりんは61ホウリコミと時間ツナギを打ってから63ノビと勝負手を決断した。
64アテで右上隅の黒石はトラレたが65ノビから75ヌキとなり左辺の白地を黒地に変じた大フリカワリとなり逆転して1目半勝ちとなり2回戦に進出した。
ゆかりんはこういう勝ち方をできるようになったんだ\(^o^)/
余勢を駆って女流タイトルを総なめにしてチョンマゲp(^-^)q
この碁に勝ったのには驚きました。2回戦が楽しみです。
ゆかりんは投げっぷりがいいので白114ハネダシのとき投げてしまうのでないかと思いました。
このような粘り腰ができたのですから今年は期待できそうですね。o(^o^)o
黒103の時点で黒地が大きすぎます、
最後に来て 黒は白の注文に乗らなかったのかな?。
黒103の時点では黒はコミを出せないでしょう。
白160で黒163のところをオサエていれば白の勝ちは動かなかったはずです。
・右上の黒は27・8目くらいなんでしょう
・中央の黒はこれから攻められるので 左上隅の 黒地の目減りをみるのですね。
黒地
右上隅 30目
左上隅 30目
左下隅 10目
中央 3目 計 73目
白地
上辺 10目
下辺 48目
左辺 15目
コミ 6め 計79目
白良しの先入観で こうなります。
結果論から逆算すると大フリカワリで白が6目ほど損して1目半負けですからあきさんの計算が正しいということになりますねぇ。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く