2006年01月30日

拙的詰碁解法

 拙者は詰碁が大嫌いであった。
 その拙者がブログのネタ作りにという不純な動機から著作権の心配が要らない玄々碁経に取り組んでみることにした。
 最初から難問にぶつかり、やはり詰碁なんか始めるのではなかったと後悔しきり。
 しかし、失敗図を並べてみると思わぬことに気がついた。
 いままでは盤に並べて検討しても失敗図が盤に保存されていないので、他の変化を並べてから前の失敗を忘れて同じ失敗図をならべてしまう。
 しかもその図をすでに検討した図だということに気づかない愚か者だ。ふらふら
 失敗を堂々めぐりしているうちに嫌気がさして放り出すのが常であった。
 ところが失敗図を並べてみるといままで見えなかった手が見えてくる。
 おかげで碁盤に並べて試行錯誤してもできなかった詰碁ができるようになる。
 このときの達成感は一入だ。
 しかも出題図に無駄な石がないことに気づき詰碁は芸術なんだなぁと感じるようになったら俄然興味が湧きだした。
 しかし、相変わらず問題図を眺めて頭の中で考えただけでは答えが出ないし、石葉碁盤で石を置いたり剥いだりしても相変わらず失敗図の堂々めぐりだ。
 そこでとりあえず失敗図をアップし、いくつか並べて失敗図を見比べるといままででは思い浮かばなかった手が見えてくる。
 おかげで実力以上の詰碁を解くことができるようになり詰碁鑑賞が楽しくなったが、こんな解き方では棋力向上には役立たないだろうなぁ。がく〜(落胆した顔)
この記事へのコメント
> 実力以上の詰碁を解くことができるようになり詰碁鑑賞が楽しくなったが、こんな解き方では棋力向上には役立たないだろうなぁ。

素晴らしい解き方だと思います。想定図の繰り返しで形に熟練になり、着実に棋力が向上されていると思います。故加田先生は正に同じ考えで本を著し、詰碁集の大部分のページを失敗図の検討に割り当てたのが有名。(ただ丁寧過ぎたようで、分かっていた問題でもその解説を読んだら分からなくなる程であった^^)

☆「味中有味」は崩れているようで、コメント投稿できませんが、もしかして島谷さん一流の「味中有味の妙手」と推量。。。^^

Posted by 棋譜大好き at 2006年01月30日 10:47

素晴らしい解き方だと思います。想定図の繰り返しで形に熟練になり、着実に棋力が向上されていると思います。
 そうですか。心強くなりました。
 ありがとうございました。
☆「味中有味」は崩れているようで、コメント投稿できませんが、もしかして島谷さん一流の「味中有味の妙手」と推量。。。^^
 すみません。
 昨晩深夜まで起きていて頭がボーットしているのでおかしなことになていると思います。
 これから修正します。

Posted by 島谷 at 2006年01月30日 11:20

 修正すればするほど壊してしまい収拾がつかなくなってしまったのでもうやだ〜(悲しい顔)今朝書いたコメントは全部削除し書き直すことにしました。
 今日はSeesaaが超重いので再構築するたびに5分くらいかかっています。がく〜(落胆した顔)

Posted by 島谷 at 2006年01月30日 12:39

 味中有味の修正が終わり、コメントが書けることを確認しました。
 ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

Posted by 島谷 at 2006年01月30日 13:08

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック