2009年07月17日

第64期本因坊戦終焉

第64期本因坊戦第6局
 2勝3敗まで追いついた高尾9段だったが奮闘及ばず2日目に5目半負けを喫して第64期本因坊戦は終焉した。
 来る24日は亡き師藤沢秀行名誉棋聖を偲ぶ会がある。その席で第7局に対する抱負を語れなくなってしまったことが悲しい。
 高尾9段はNECカップで半目負け棋聖戦リーグで半目負けを喫するなど不調のようだ。
 1日も早く不調を脱してバリバリと勝ちまくりタイトル総なめを目指して欲しい。
2009年7月16日 20時17分 ( 2009年7月16日 21時07分更新 )
<囲碁>羽根本因坊が初防衛 高尾九段を降す
 千葉県銚子市のぎょうけい館で15日から行われた第64期本因坊決定戦七番勝負(毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛)の第6局は16日午後8時、276手で羽根直樹本因坊(32)が挑戦者の高尾紳路九段(32)に先番5目半勝ちし、4勝2敗で防衛した。残り時間は羽根1分、高尾3分。
2009年7月16日 11時05分 ( 2009年7月16日 12時45分更新 )
<囲碁>羽根の強手で激戦に…本因坊戦・第6局
 羽根直樹本因坊(32)に高尾紳路九段(32)が挑む第64期本因坊決定戦七番勝負(毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛)の第6局は16日、千葉県銚子市のぎょうけい館で2日目が始まった。
この記事へのコメント
おはようございます。
 負けてしまいましたが、地力があるのですぐに立ち直ると思いマッスル。復活してからが楽しみです。

Posted by あど at 2009年07月17日 06:55

おはようございます。
 いまがどん底だと思うことにしました。

Posted by 島谷 at 2009年07月17日 06:57

おはようございます。

 負けましたか、残念です。
 高尾九段 結城九段にもビッグタイトルがほしいですね。
 年齢的にも 今がトップで君臨する旬なんですが、、、。

Posted by あき at 2009年07月17日 08:22

おはようございます。
 なかなか盛り上がりませんねぇ。がく〜(落胆した顔)

Posted by 島谷 at 2009年07月17日 08:52

┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼A15┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼14B┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼122019C┼┼┼・┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼10182113┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼111716┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 高尾9段はたかお日記で左下隅の分かれについて「出来上がってみて、ようやく思わしくない事に気がつきました。」と述懐されている。
 吾輩は左下の分かれは黒を持ちたいと思っていたので吾輩の感覚が異常でなかったようでほっとした。
 白Bノビが正着(たぶんです、たぶん)と記されていた。
 なお吾輩はCキリからのシボレーが好きだがこの布石ではGMのように赤字になるのかなぁ。


Posted by 島谷 at 2009年07月19日 05:40

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。